高久小学校 日記

今日のめあてと国語の授業

ある教室の今日のめあてです。

「マスクをはなまでしっかりしよう。」

感染予防のための、必要な行動様式が少しずつ意識されていることが伝わります。

 

2年生は、国語の説明文「たんぽぽのちえ」を教材とした授業でした。

写真は、たんぽぽの花が「さいて」「とじて」「しぼんで」といった過程を動作化して、

確認し、理解してるところでした。

 

3年生の国語では、互いに話すことで伝え合う活動を行っていました。

距離を取って伝え合う場合には、これまでよりも「大きめに」「はっきり」と発音する

必要が出てきます。マスクの着用もあるので、さらにそうなります。