高久小学校 日記

2019年1月の記事一覧

磁石につけよう

 理科室から楽しそうな声が…のぞいてみると、3年生が理科で磁石の学習をしていました。身の回りの物の中から、「磁石に付くものと 付かないもの」を探していました。

 お邪魔してみると、すぐに「実験台だ~」と言わんばかりに、子供たちが磁石を持って寄ってきました。

 ネクタイピンにはくっついてぶら下がったけど、カメラには付かない・・・といろいろ試しています。

 先日受検した「科学検定」でも、「日常に潜む理科」の問題が数多く出題されていたように、身の回りの事象を科学的に考察する力が重要であり、体験・実験を通して主体的に疑問を解明していく活動を大切にしています。

校内書きぞめ会(6・5・2年生)

 今日は、6年生、5年生、2年生で「校内書きぞめ会」が行われました。

 6年生は「雪の連山」という課題に挑戦です。

 5年生の課題は「平和な里」です。

 お正月らしい風景ですね。

 2年生は硬筆です。「何にでもチャレンジ」をフエルトペンで書きました。

発育測定(上学年)

 4年生から6年生の「発育測定」を行いました。 

 今日も、養護教諭から風邪に負けない丈夫な体づくりに関する食育講話を行いました。免疫力(体を丈夫にしウィルスと戦う)を高める食材「海藻類・きのこ類」「緑黄色野菜」「発酵食品」(納豆・チーズ・味噌など)ご家庭でも、ぜひ参考になさってください。

 高学年の身長測定では、170cmを軽く超える児童も! …うらやましい。

校内書きぞめ会(3年)

 1・2校時に、3年生の「校内書きぞめ会」がありました。いわゆる「席書大会」で、今日この場で書いた作品の中で一番上手にできたものを飾って審査します。

 3年生は、「お年玉」という字を、書初め用紙に書きました。

 書きやすい場所を自分で選んで書きました。みんな、息をのむほど集中して取り組んでいました。

発育測定(下学年)

 1年生から3年生の「発育測定」(身長・体重の計測)を行いました。

 はじめに、養護教諭から「食と健康」に関する講話を行い、風邪やインフルエンザにかからない丈夫な体づくりへの意識を高めました。

 「発酵食品」が体にいい! 納豆が体にいいことは、子供たちもよく分かっていました。

ちなみに、私の「納豆食べると、元気に なっとう!」というダジャレは、完全にスルーされました……。

 前回(8月)に比べ、身長が5cmも伸びた子もいました!!