こんなことがありました

2023年5月の記事一覧

内科検診

学校医 松﨑先生が来校し、1~3年生としおかぜの子どもたちが内科検診を行いました。

リコーダー講習会(3年生)

3年生が外部講師を招いてリコーダーのふきかたや歌の歌い方などについて音楽室で学習しました。大変分かりやすく説明していただき、技能が向上しました。ありがとうございました。

運動会11(閉会式)

閉会式は昼食後にオンラインで実施しました。

【賞状授与】

【参加賞授与】

【感想発表】

子どもたち全員がすばらしい活躍をした運動会になりました。保護者の皆様、来賓の皆様、子どもたちへの温かい拍手、本当にありがとうございました。子どもたちは大変疲れていると思います。身体を休ませてくださるようにご協力をお願いいたします。5月16日(火)元気に登校するのを待っています。

 

運動会1(開会式)

4年ぶりに校庭で全員が集って開会式を行いました。集団行動を身につける絶好の機会となりました。

【開式の言葉】

【校長あいさつ】

【スローガン発表】

【誓いの言葉】

【閉式の言葉】

運動会準備2

子どもたちの準備の後に、先生方で最終準備をしました。メールで送信しましたとおり、いくつかの天気予報から総合的に判断し、現段階で明日の運動会は実施予定です。もし、順延する場合は、花火は上がらず、6:00ごろまでに延期のメールを送信いたします。子どもたちが避難できるテントを児童席の近くに用意しました。皆様のご来校をお待ちしております。

運動会準備1

5校時に5・6年生が運動会の準備をしました。5年生は、石拾いや草取りなどの校庭整備をしました。6年生は、テントなどの準備をしました。高学年の子どもたちの力は、すばらしいです。自分たちの運動会を作ろうという意欲を感じました。

養護実習の研究授業

2年2組で養護実習の研究授業を行いました。内容は「正しい歯の磨き方」です。子どもたちが理解しやすいように、紙芝居や半具体物を使っていました。歯磨きの仕方も大変上手になりました。ご家庭でも継続してできているか、子どもたちに聞いてみてはいかがでしょうか。

 

ふくしま学力調査について

4・5・6年生がふくしま学力調査を実施しました。教科は、「国語科・算数科」です。その後に児童生徒質問紙を行いました。

【4年生】

【5年生】

【6年生】