令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
2021年10月の記事一覧
運動会!リレーの練習頑張っています!
運動会本番を間近に控え、紅白対抗リレーの練習にも力が入ってまいりました。
今年も運動会の最後を大いに盛り上げてくれること間違いなしです。
1〜6年生のそれぞれの代表が、仲間の思いとバトンを受け継ぎ、懸命な走りを見せてくれることでしょう。
大いに期待してください。
運動会!
それは、学校で唯一全校児童が一堂に会して、みんなで力を合わせ全力で取り組める貴重な場であり、大きく成長できる機会でもあります。
コロナなんかに負けずに頑張れ、三小健児!
応援よろしくお願いします。
ミニ運動会も頑張りました【1年生】
運動会ミニ予行が行われました。
1年生は「かけっこ」をしました。
来週の運動会も頑張ります!
応援よろしくお願いします。
国語科では、お家の人に知らせたいことを文章に書く学習をしています。
文章に書く前に、絵とメモしたことをもとに、インタビューし合いました。
観察したことを確認することができました。
昨日は1組の様子だけだったので、2・3組の様子を載せます。
2組の様子です。
3組の様子です。
算数科では、いろいろな問題をときました。
「10といくつ」という考えを使って、計算することができました。
道徳科では、役割演技をしながら、登場人物の気持ちを考えました。
最後に、友達と一緒に活動して楽しかったことや友達と助け合ってよかったことを振り返りました。
図書室で本をかりました。
3冊かりられる期間なので、子供達はとても喜んでいました。
運動会のミニ予行をしました
今日は運動会のミニ予行を行いました。
友達と協力しながら頑張っていました。
本番も頑張ります!!!!!
知らせたい物を見つけたよ【1年生】
国語科では、学校にあるものや学校にいる生き物を、家の人に知らせる文を書いています。
今日は、観察する観点を思い出しながら、観察をしました。
学校のくすのきでは、
「幹の太さは、子どもの腕二人分だね。」
「枝の広がりは、子ども11人分だね。」と、詳しく観察することができました。
金魚、くすのき、紅葉などの中から知らせたい物を一つ選びました。
写真をよく見て、絵と見つけたことを書きました。
見つけたことをインタビューし合いました。
「ぼくは、金魚のきんちゃんを知らせたいです。」
「どんな動きをしていたんですか。」
「尾びれをひらひらさせて泳いでいました。」などと話していました。
算数科では、「3+9」の計算の仕方を考えました。
「3を10にする」考えと「9を10にする」考えで話し合いました。
大休憩には、男子リレーの練習がありました。
明日のミニ予行も頑張りましょう。
運動会、全体練習始まるパート2!
運動会の閉会式の練習を行いました。代表として全校児童の前に立つのは名誉なことでもありますが、
とても緊張するものです。
でも、当日来てくださる家族の方々へ成長の様子を見ていただこうと、ギリギリのところからの頑張りを
必死に見せてくれています。とても立派ですね。
一生懸命な姿が随所に見られます。
当日をお楽しみに!
【お願い!】
今年度も密を避けるため、保護者2名までの観覧となります。観覧証明カードを配付しますので、約束を守って楽しくご観覧ください。
前後半2部制となります。
前半1・3・6年生!(学年の演技終了後、順次退出ください。)
後半2・4・5年生!(演技予定の早い学年から、徐々に順次入場していただきます。その際は、放送等でご案内しますので、順番を守ってご入場ください。)
前後半の両方にお子さんがいる場合等は、前後半共通カードを胸に提示してご覧いただきます。
※入退場口は、東南の角付近の正門1箇所になります。それ以外の入口はロープ等で封鎖しておりますので、ご了承ください。
委員会活動
代表・集会委員会が、募金活動を行っています。
ご協力ありがとうございます。
大休憩に、環境・栽培委員会が、金魚の水槽の掃除を行っていました。
みんなのために、委員会活動をしている5・6年生のみなさん、いつもありがとうございます。
運動会まであと一週間【1年生】
算数科では、「9+〇」「8+〇」「7+〇」の計算をしました。
「さくらんぼ計算をすると簡単にできるね!」と、自信を持って問題に取り組んでいる姿が見られました。
国語科では、「ことばをたのしもう」の学習をしました。
「ぞうさんのぼうし」などの詩や、早口言葉を読みました。
「ぞうさんの様子が分かるように読みたいな。」などと、工夫して読んでいました。
3組は、この前の講習会で教えてもらったことを思い出しながら、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
「まほうのど」という曲では、タンギングの練習と「ド」の位置の確認をしました。
楽しみながら演奏することができました。
待ちに待った運動会まで、あと一週間となりました。
運動会のめあてを考えて、お家の人に渡すプログラムの紙に書きました。
運動会プログラムは、本日持ち帰りましたので、ぜひご覧ください。
4年生 総合的な学習の時間
4年生の 総合的な学習の時間では「福祉」について学習しています。
前回は、耳の不自由な方についての学習でした。
今回は、「インスタントシニア体験」です。歳をとると、体の動きが不自由になることがあります。
シニア体験したことをもとに、自分たちがお年寄りにどのように接していくか、
今後の授業で話し合っていきます。
体に装具をつけてます。
体が硬くなりました。
装具をつけて歩いてみると、とても大変です。
紙に丸をかくのも大変です。
紙を折るのも一苦労でした。
充実した3校時でした【1年生】
算数科では、7+4の計算の仕方を考えました。
ブロックを操作したり、言葉で計算の仕方を書いたりしました。
「9+〇や、8+〇のときも10のまとまりを作ったから、今回も10のまとまりを作ればいいね。」
「7はあと3で10だから、4を3と1に分けよう。」
などと、前回までの学習を思い出しながら取り組むことができました。
国語科では「しらせたいな、見せたいな」の学習をしています。
今日は、学校にいる金魚の写真を見ながら、絵を描いたり、見つけたことを短い言葉で書いたりしました。
色や形、大きさ、動きなどをよく観察し、書くことができました。
今日も元気いっぱいです!【1年生】
登校すると、1組でお世話をしていた青虫がモンシロチョウになっていました。みんな朝から大興奮です!
青虫がどうやってモンシロチョウになったのかを、本を見ながら確認しました。
「狭いから早く外に出してあげよう!」と、蓋を開けて逃がしてあげました。
みんなで「ばいばい!」と言って手を振りました。
「『やくそく』みたいだね!」と言う声があがると、
「じゃあ今頃海を見に行っているかもしれないね。」と国語で学習したことを思い出して話していました。
2組では、3年2組のみんなが「小名浜三小クイズ」を出しに来てくれました。
「クラスは全部でいくつあるでしょうか。」
「小名浜第三小学校は、いつからあるか分かるかな。」
など、学校にまつわるクイズをたくさん出題してくれて、みんな大盛り上がり!
楽しみながら学校のことを学べたようです。
最後には、3年生を交えて、みんなで楽しそうに話している姿が見られました。
運動会の全体練習では、閉会式と応援合戦の練習をしました。
応援合戦では、「三三七拍子」や「二三四拍子」のやり方を応援団のみなさんが教えてくれました。
少し難しいので、本番に向けて練習をしていきたいと思います。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951