こんなことがありました

笑う 知らせたい物を見つけたよ【1年生】

国語科では、学校にあるものや学校にいる生き物を、家の人に知らせる文を書いています。

今日は、観察する観点を思い出しながら、観察をしました。

学校のくすのきでは、

「幹の太さは、子どもの腕二人分だね。」

「枝の広がりは、子ども11人分だね。」と、詳しく観察することができました。

金魚、くすのき、紅葉などの中から知らせたい物を一つ選びました。

写真をよく見て、絵と見つけたことを書きました。

見つけたことをインタビューし合いました。

「ぼくは、金魚のきんちゃんを知らせたいです。」

「どんな動きをしていたんですか。」

「尾びれをひらひらさせて泳いでいました。」などと話していました。

 

算数科では、「3+9」の計算の仕方を考えました。

「3を10にする」考えと「9を10にする」考えで話し合いました。

 

大休憩には、男子リレーの練習がありました。

明日のミニ予行も頑張りましょう。