2019年4月の記事一覧

♪ おべんと ♪ おべんと うれしいな!

 4月26日(金)朝から寒いです。

でも、楽しみは お弁当です。

1年1組の子ども達は、うれしそうに お弁当を食べていました。

3年1組の子ども達は 楽しそうに お弁当を食べていました。

3年2組の子ども達は、おいそうに お弁当を食べていました。

 さて、明日から 10連休です。

子ども達は 家族とのお出かけや ふれあいを楽しみにしています。

たくさん遊んでください。

水たまり

 4月25日(木)朝は雨が降っていました。

でも、子ども達が登校する頃には 雨も止みました。

今日も元気に 集団登校。 ガンバルゾ~!

 最後尾の2人は、しっかり手をつないで歩いていました。

すると、水たまりを 発見。  どうするのでしょうか?

この上級生は、手を つないだままでした。

しかも、自分は 体をよじって 1年生が楽に進めるように かばっていました。

( 何とも ほほえましい光景でした。朝から うれしくなります。 )

 

そんな今日は、歯科検診。4年生から6年生です。

 

平三小は児童数が多いから 学校歯科医の先生が2人いるのです。

( さすが上級生です。礼儀正しく 診ていただいていました。 )

 

 

ありがとうございました

 4月24日(水)朝、校庭に砂が入りました。

これは、前任の松﨑校長先生が 教育委員会にお願いしてあったものです。

10トントラック 1台分の山砂です。

この砂を たいらに均してくれたのが、体育委員会の子ども達です。

大休憩時に 手伝ってくれました。 

( みんな 一生懸命にやってくれました。 )

用具を片付けて、終わりの挨拶。

子ども達は、「ありがとうございました」と言いました。

「ご苦労様でした」ではなく、「ありがとう ございました」でした。

( 平三小のために ありがとうございました。 )

校庭の むらさき色の藤の花が きれいでした。

拍手

 4月23日(火)3校時は、1年生を迎える会。

「すずかけ7忍(7人忍者)ジャー」が登場。

元気になれる忍法や 友だちをつくる忍法を 伝授されました。

( 開始早々 大盛り上がりです。 )

2年生からは、「友達賛歌(さんか)」の歌 と アサガオの種のプレゼント。

( 2年生は 今日も元気でした。 )

3・4年生とは、「平三小○×クイズ」で楽しみました。

5・6年生とは、「ジャンケンゲーム」で楽しみました。

( 1年生も笑顔。5・6年生も笑顔。素敵な上級生です。)

校歌斉唱。全身を使って歌う6年生を発見。

体育館に 元気のよい きれいな校歌が響いていました。

1年生に喜んでもらおうと みんなで盛り上げた集会でした。

下の写真は、「平三小○×クイズ」を楽しむ2年生です。

閉会の言葉と同時に、自然に 拍手がおきました。

( みんなが 大満足した1時間でした。 )

はきものをそろえる

 4月22日(月)今日から家庭訪問。

そのため、

給食後の清掃は、各学級ごとに行うようになっていましたが、

1年生教室には、お盆を洗ったり、お掃除の手伝いをしたりする6年生がいました。

 下の写真は、トイレのスリッパをそろえている6年生です。

 この子の姿を見て 思い出した言葉が、

「はきものをそろえる」という 名言です。

はきものをそろえると、心がそろう。

心がそろうと、はきものもそろう。 

( 先の女子の心は そろっていて 穏やかなでしょうね。 

 素敵な子です。 ) 

今日から家庭訪問。 事故・けがなく 心穏やかに 生活させたいものです。

楽しい遠足 

 4月19日(金)大安。今日は遠足です。

西の空に雨雲が出たり、消えたりと 心配された天気でしたが、

何とか 無事 遠足ができました。 ( よかったです。)

 

1年生は、白土公園。往復1.7km。目的地は近くですが、

みんな 額に汗をたくさんかきながら、思いっきり 遊びました。

友だちとも 仲良くなりました。

 2年生は、いわき駅と いわき総合図書館。往復4.0km。

お昼は、いわき駅(裏)の広場でとりました。おいしくいただきました。

( みんな お弁当を 本当に おいしそうに 食べていました。 )

3年生は、松ヶ岡公園。往復5.2km。

行きは、大きな建物を地図に 書き込みながら歩きました。

松ヶ岡公園についたときは、少し元気がありませんでした。

( しかし、遊具を発見すると 走っていました。 )

 4年生は、美術館や 平消防署を見学した後、

いわき駅裏の丹後沢公園で お弁当を食べました。

歌を歌って 元気に歩きました。 

 

 5年生は、いわき公園。往復12km。

( 歌を歌って 歩いたかどうかはわかりませんが

  いわき公園では みんな元気でした。 )

( 帰りも6kmあります。 負けじ魂で乗り切った? )

6年生は、いわき駅から 電車で 日立のシビックセンタ-へ。

電車の旅は どうだったかな?

 

 たくさん歩きました。そして、たくさん遊びました。

そして、おいしいお弁当で パワーをつけました。

でも、大変疲れています。

ゆっくり休んで、また 月曜日 元気に登校できるように お願いします。

 

全国学力・学習状況調査

 4月18日(木)朝、5年3組では、運動会のスローガンについて話し合っていました。

どのような言葉が入ると、自分達の思いが伝わるか、真剣に考えていました。

朝の時間だけでは意見がまとまらなかったので、また話し合うようでした。

 

 1校時、体育館から きれいな歌声が聞こえてきます。

4年生がいました。音楽祭に向けて練習をしていました。

体育館に向かう4年生に、「何をしに行くのですか?」と聞きますと

「音楽祭の練習です。」と答えてくれました。

そう答えた男子は、その後、こう続けました。

「頑張ってきます。」

( えらいです。やる気を引き出す先生も立派。

 それに 素直に応える平三小の子ども立派。

 思いを 言葉に出せる この男子も 素敵です。 )

 

 6年生は、2校時から4校時まで、全国学力・学習状況調査があります。

国語と 算数と 質問紙に取り組みます。

( 無回答のないように 全部埋めるつもりで・・・・・・

   負けじ魂で 頑張って! )

そして、明日は すっきりした気持ちで 遠足に行きましょう!

何か いた!

 4月16日(火)2校時、校庭では4年生が短距離のタイムを測っています。

( 頑張れ!頑張れ!応援する声が聞こえます。 )

 同じ頃、2年生は、生活科。春を探しています。

「目・耳・鼻・手」を使って春を探すようです。

中庭を探検している子ども達が、何かを発見。

「何か いた!」 大きな声を上げていました。

別な子ども達も 何かを発見したようです。

 

2年生、どんな春を見つけたのでしょうね。

( お子様にお聞きください。子どもって 面白いものを発見します。

ちなみに、子どもは、ダンゴムシが大好きです。 )

死なない車

4月15日(月)5校時、交通教室です。

校長からの問題です。

「2983」を「肉屋さん」と読むとすれば、

「4771」は何と 読むでしょうか?

( 正解は、「死なない」と読みます。

 校長が乗っている車のナンバーです。 )

 交通事故で「命を落とすことのないように」と話しました。

 

その後、交通指導員の方から 「交通事故にあわないために」 

紙芝居を交えて 教えていただきました。

 

 通学班の班長代表の子どもの話が立派でした。

①登校班はきちんと二列になって並びましょう。

②横断歩道を渡るときは、左右をよく確認しましょう。

③感謝の気持ちを込めて 元気なあさいつをしましょう。 

( 下級生の皆さん、班長さんの話を聞いて 安全に登校しましょう。 )

はじめての 発育測定

 4月12日(金)の授業参観、ありがとうございました。

 4月15日(月)雨が上がって、桜の花が 風に舞っています。きれいです。

1校時、体育館では 6年2組の子ども達が劇の練習をしていました。

4月23日に実施される 「1年生を迎える会」の練習のようです。

( 実に 楽しみです。 )

同じ頃、1年生は?手をつないで 廊下を歩いていました。

向かった先は、保健室。はじめての発育測定です。

待ち方も上手です。 

( 小学校6年間で どのくらい成長するか 楽しみです。 )

すずかけ山 最高!

 4月12日(金)2校時。4年生は、理科。

桜の下で、植物の観察をしていました。

春爛漫、気持ちのよい天気です。

 2校時終了のチャイムと同時に、校庭を駆けてくる子ども達。

どこに向かうのかな? 

「すずかけ山」のようです。

 

 1年生も いました。

左には なだらかな階段もあります。

それなのに、・・・・・・

 「どうしても、ここから登りた~い。」と言って登っている子。

( 難しいから、面白いようです。 なるほどです。 )

ふくしま学力調査

 4月11日(木)4年生から6年生は、ふくしま学力調査。

ふくしま学力調査は、文字通り、福島県独自の 今年から始まった

小学4年生から中学3年生が対象の学力・学習状況調査です。

( 6年生は、全国学力・学習状況調査を4月18日(木)にもあります。大変!)

 

 その準備のために、6年生は 算数を 少人数グループにわけて 勉強もしてきました。

下の写真は、4月10日(水)6校時の授業の様子です。

( 全国学力・学習状況調査の過去問に挑戦しました。 )

 下の写真は、今日 4月11日(木)の 4年生の様子です。

 

下は、テストと 5年生の様子です。みんな 真剣にやっています。

国語(40分)算数(40分)質問紙(40分)

疲れて帰っていきます。「テストできた?」と 聞くより

「今日はテスト、大変だったね。疲れたでしょ!」と 労いの言葉かけをお願いします。

( それから、「どうだった?」ですね。 )

 「難しかった」という子がいれば、その子は テストの難易度がわかる 優秀な子。

「時間がなかった」という子がいれば、40分間 集中していた証拠です。

 認め 励まし 賞賛したい!  

朝からよく動く子ども達です

 4月10日(水)朝の様子です。

玄関前では、生活・応援委員会の子ども達が 大きな声で挨拶運動。

オレンジ色のビブスを着ている子ども達です。

( 肌寒い日ですが、気持ちのよい挨拶で 元気になります。 )

 

 校庭では、運動委員会の子ども達が体育倉庫前に集まっています。

みんな、本当にみんな 駆け足で集合しています。(すばらしい!) 

何をするために 集まったのかな?

校庭の小石を 拾い集めていました。

その周りでは、6年生が校庭を走って体力づくりをしていました。

( 「最低10周は走る」を目標にしているようです。頑張れ!6年生 )

( ♪ 走る 走る 俺達 ♪ です。

 きびきび動く 三小の子ども達 すばらしいです。 ) 

手のぬくもり

 4月9日(火)1年生にとって、初めての集団登校。

交通指導員、母の会、PTA役員の方々、先生方、たくさんの方々が 

子ども達の安全を 見守っていただいていました。

( 本当に、ありがたいです。 )

そして、忘れてはいけないのが、上級生の存在です。

( 1年生は、上級生のぬくもりを感じながら 登校しています。

  これが、伝統というのでしょうね。 )

ですから、しっかり勉強できるのです。

下の写真は、今日の1年2組の様子です。まだ、8時前です。

自分の席について、静かに 絵を描いていました。

※ 4月8日(月)の欠席者はゼロでした。

 ( みんな 元気に 毎日 登校してくれるといいですね。

今週、来週、スムースに学校に来ることができるように サポートしていきます。 

登校しぶりが見られましたら、担任・学校へ ご相談ください。 )

始業式 入学式

 校舎北側の桜が満開です。

 4月8日(月)始業式、入学式。

その前に、転入された16名の先生方を紹介する式(披露式)がありました。

 その後、始業式・入学式。

< そこで見つけた三小の素晴らしいところ >

子ども達の挨拶が、元気があって大変すばらしいこと。

子ども達の歌が、鳥肌が立つくらい綺麗であること。

( 体育館中に、子ども達の歌声が響いていました。感動! )

1年生の挨拶も上手で、落ち着いていたこと。

在校生の代表で参加した6年生の話の聴き方が大変素晴らしいこと。

( さすが、最高学年の6年生です。憧れの6年生です。 )

 

※ 子ども達の写真を載せるための「同意書」がまだのため、

先生や風景ばかりの写真になっています。お許しください。

よく働く 先生方です

 4月5日(金)朝、何やら、男の先生方が集まっています。

北校舎1階、玄関脇の片付けをしていました。

平三小の先生方はよく働きます。

おかげさまで、こんなに綺麗になりました。

( 「環境は人をつくる」です。 お疲れ様でした。)

入学式 準備

 4月4日(木)午前中、入学式会場である体育館の準備を行いました。

下の写真は、1年生の椅子を置く場所に 印を付けている様子です。

お祝いの電報を掲示している先生もいます。

1年生を迎えるための 教室の準備は昨日行いました。

机の上も 準備オッケーです。

 平三小の桜の花も 1年生の入学を楽しみに待っています。

( 大変きれいです。 )