2024年10月の記事一覧

NEW 今朝の草野小 10月24日(木)

 とても天気のいい朝になりました。子供たちは、今朝も元気なあいさつで登校できました。今朝は西門の様子です。

体育館では、4年生の先生が始業時間前から発表で使うスクリーンを調整していました。朝早くからありがとうございます。

今朝は風があって、国旗もたなびいていました。

6年生のみなさん、今朝もボランティア清掃、ありがとう。

学習発表会まで、今日を入れてあと2日です。体調に気をつけて生活しましょう。

保護者のみなさま、ご協力よろしくお願いいたします。

NEW とどけ!わたしたちの思い!一人一人の個性を輝かせよう!~校内発表会

  今日は学習発表会の校内発表会を行いました。校内で子供たちどうしが発表を見合うのは、数年ぶりです。ほとんどの子が、初めてのことです。お兄さん、お姉さん、そしてかわいい後輩たちの演技を、子供たちは身を乗り出して鑑賞していました。

 さて、今年のスローガンは「とどけ!わたしたちの思い!一人一人の個性を輝かせよう!」です。私らしさを発揮しながら、あなたらしさを認め合う、そして学校ならではの「みんなでひとつのものを創る」醍醐味を味わっています。今日の拍手は「ハイ拍手~」と求められた拍手ではなく、しんからの「拍手」でした。その様子の一部をご紹介します。全部は・・・公開発表会当日をお楽しみになさってください。

【1年生】

【3年生】

 

【5年生】

【2年生】

【4年生】

 

【6年生】

NEW 今日の草野小 10月15日(火)

 今日はいい天気になり、10月とは思えない暑さになりました。

大休憩は子供たちの元気な声が校庭に響き渡りました。

【4年3組】

 算数の時間に「およその数」を学習していました。今日は数直線を使って考えていました。先生の話をよく聞いて、目盛りをつけていました。

【4年2組】

 やはり算数で「およその数」を学習していました。子供たちが自分の考えを黒板に書いていました。

【4年1組】

 社会科で、福島県の名所旧跡について学習していました。会津若松市の「鶴ヶ城」へ行ったことがある人?と聞かれています。

【6年1組】

 算数「拡大図と縮図」の習熟の時間です。集中していますね。

【6年2組】

 鎌倉時代の政治と室町時代の政治について、調べたことをまとめてオクリンクで共有していました。

【3年1組】

 校内の防火設備について調べていました。そういう目をもって校内を歩くと、いつもと違った見え方がしますね。

子供たちの視線の先にあるのはこのようなものでした。

【2年生】

 学習発表会へ向けて、技に磨きがかかります。

この調子で、今週もがんばりましょう!

NEW 賞状を伝達しました~全校集会

【読書感想文】

【作文】

【理科作品展】

【選抜陸上大会】

 みなさん、おめでとうございます。これまでの努力の成果が表れました。

やっぱり勉強する、運動するって、いいですね。