2021年10月の記事一覧

鼓笛発表

6年生が、全校生に向けて鼓笛を披露しました。やっと今の時期、鼓笛ができるようになり、気持ちを合わせて立派に発表しました。下級生も惜しみなく拍手を送りました。6年生の保護者の皆様には、学校へ行こう週間で見ていただく予定です。

 

 

どんぐり拾い(1年)とさつまいも堀り(2年)

1年生は、生活科で花園神社へどんぐり拾いに行ってきました。たくさん拾うことができて、これからのおもちゃづくりが楽しめそうです。自然の中で秋の季節も十分感じてくることができました。

 

2年2組は、さつまいも堀りです。芋を傷つけないよう注意しながら堀り、バケツ2つ分の芋を堀り上げました。

 

 

 

低学年読み聞かせ会

子どもの読書環境を豊かにする会の皆様にお越しいただき、1年生、2年生それぞれにおいて読み聞かせ会を実施しました。大型絵本や紙芝居等での、読み聞かせの楽しい世界に、子どもたちはどっぷりと浸りました。

 

4年生は、3年生に練習してきた音楽の演奏を発表しました。また、練習にあたっての工夫や苦労もパートごとに説明してくれました。

 

6年2組の算数科の授業です。比例の学習で、枚数と重さの関係から紙の枚数を用意する方法を考えました。自分の考えを友達と意見交換したり、タブレットで考えを共有したりして、枚数の求め方を理解することができました。

 

 

 

くじらぐもの音読

1年2組の国語科の授業では、「くじらぐも」の教材文から、くじらぐもに乗ってみたいみんなの気持ちを絵吹き出しで表して掲示し、みんなで音読会をしました。気持ちを込めて生き生きと上手に音読することができました。

 

令和4年度の入学予定者就学時健康診断を行いました。子どもたちが健康診断を受けている間、保護者の皆様には、子育て学習講座に参加していただきました。来年度のご入学を心待ちにしております。

 

明日は就学時健康診断です

明日10月26日は、予定通り令和4年度入学予定者就学時健康診断を実施します。
西昇降口にて13時~13時15分が受付時間となります。検温等、体調確認の上ご来校ください。通知はがきを忘れずにご持参ください。

クラブ活動

今日は、4年生以上が6校時目にクラブ活動を行いました。各クラブで楽しい活動の様子が見られました。科学クラブはプラ板づくりを行い、可愛いプラ板ができました。工作クラブは、身近な材料からオリジナル貯金箱づくりです。

 

音楽クラブは、いきものがかりの「ありがとう」の練習を、家庭科クラブは小物づくりを行っていました。

 

屋外運動クラブ、屋内運動クラブは、おにごっこ等、体を動かすゲームで楽しんでいました。

 

室内ゲームクラブは、小グループでトランプやUNO等のカードゲームです。コンピュータクラブは、タブレットで3Dペイントで立体お絵かきをして楽しみました。

  

 

 

学校田稲刈り

5年生が、地域の方々やPTAの方々にお世話になりながら稲刈りを行いました。6月の田植えから見事に稲が実り、子どもたちは張り切って活動しました。今年は、稲を干す作業まで体験することができました。11月には餅つき体験を行う予定です。これも楽しみですね。

  

  

 

なかよしタイム

昼休みに、子どもたちが楽しみにしていた縦割り班活動を、久しぶりに実施しました。6年生が中心になって縦割り班の遊びの進行を務めてくれました。室内、体育館、校庭に分かれてボールを使ったゲームやおにごっこ等で楽しみました。

 

 

6年生は、鼓笛の全体練習をしました。演奏が終わると、思わず下級生も拍手を送っていました。できあがりが楽しみです。

 

ユネスコ出前授業

6年生を対象に、いわきユネスコ協会の講師の先生に来校いただきユネスコ出前授業を実施しました。5校時目に、体育館でユネスコ活動に関する全体授業を、6校時目には、それぞれのクラスで自分たちにできることについて考えました。平和や環境について考えるよい機会となりました。

 

 

1年3組の算数科の授業では、9+4の足し算のしかたについて考えました。ブロックをつかって10のまとまりにして考えると便利なことに気づきました。

 

全校集会 体育委員会発表

テレビ放送での全校集会は体育委員会の発表で、夏のオリンピック・パラリンピックに関するクイズや朝の全校生体操(ワンミニッツ体操)の紹介がありました。協力して準備を進めてきた体育委員会の皆さんの熱意が伝わってきて、みんなでクイズを楽しみました。

  

今日から2週間、教育実習生が教育実習に来ています。3年1組を中心に実習を進めて参ります。早速、休み時間は子どもたちと交流し、子どもたちも楽しそうです。

  

 

聴覚支援学校との交流再開

市内のコロナ感染状況が落ち着いてきましたので、ストップしていました聴覚支援学校との交流授業を再開しました。聴覚支援学校との交流は43年目となる歴史があります。今日は、2年生が生活科や体育科を通して交流しました。

  

1年生が、生活科でアサガオの種取りをしていました。たくさん取れて、夏休み中も家でお世話をした甲斐がありましたね。

  

分校稲刈り

今日は、分校でバケツ稲の稲刈りを行いました。黄金色に実った穂先をはさみで切り取る作業です。育てた稲は「天のつぶ」です。しばらく干して、子どもたち自身の手で籾ずりを行う予定です。

 

4年生では、体育館に楽器を運び、11月の学校行こう週間での音楽発表に向け体育館での練習が始まりました。パートごとに協力して練習をしています。

 

 

鼓笛練習始まりました

市内の感染状況が落ち着いてきたことから、6年生では、11月の学校行こう週間で鼓笛を披露しようとパーカッションや動き、隊形を中心に練習が始まりました。11月には、保護者の皆様に披露できることを楽しみにしています。

 

 

やっぱり晴れの日は気持ちがいい! 青空の下、3年2組は体育科でサッカーのパスの練習です。

  

放射線教育授業

東日本大震災から10年が経ちましたが、生涯にわたって安全な生活を送ることができるよう、毎年、各学年では発達段階に応じて放射線教育を行っています。今日は、1年2組がその学習を行いました。東日本大震災のことも知らない子どもたち、紙芝居をもとに大震災が起きたことや、放射性物質とは?放射線とは?について学びました。

 

 

2年1組は図画工作科で、「はさみのあーと」の学習です。白い紙をはさみで自由に切って、切った紙を黒い画用紙に並べてみます。海の中の世界、動物にみえる等、創造を膨らませながら自分だけのアートの世界を創り出していました。

  

 

見学学習の振り返り

2年生では、昨日のアクアマリンふくしまの見学学習を思い出しながら、見てきたことを上手に絵や文章で表していました。ワークシートから楽しかった様子が伝わってきました。

 

 

楽しかった修学旅行

秋晴れの下、6年生の修学旅行は会津方面へ行ってきました。日新館では座禅体験を、鶴ヶ城では天守閣から会津若松市の町並みを眺めました。家族や自分へのお土産選びも楽しかったようです。最後は野口英世記念館で英世の生家を見学しました。とても充実した旅行となりました。

 

 

 

  

見学学習を実施しました。

 今日は晴天の下,1~3年生の見学学習を実施しました。

 1・2年生の見学先は,「アクアマリンふくしま」です。1年生は館内の見学をゆっくりと楽しみました。2年生は,国語の学習「動物園の獣医」の学習と関連させて,獣医師の平さんより「水族館の獣医」と題してお話を聞きました。その後,1年生同様に館内の見学をしました。お昼には1・2年生共に近くの「三崎公園」へ移動し,お弁当を食べました。その後,1年生は多目的広場で,2年生はアスレチックで遊びました。

1年生(1)1年生(2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生(2)2年生(1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の見学先は,「いわき市暮らしの伝承郷」です。社会の学習を深めるために,江戸時代後期から明治初期ごろの伝統的な民家を見学したり,昔の道具に触れたりしました。学級毎に担当の方が付いてくださり詳しく説明もしていただきました。お昼は近くの「いわき公園」へ移動し,お弁当を食べた後遊具でも遊ぶことができました。

 4・5年生の見学学習は,来月予定しています。

3年生(1) 3年生(2) 

5年2組 社会科授業

5年生は、社会科で「未来をつくり出す工業生産」の学習をしています。今日は5年2組で、これからの自動車づくりに求められることについて考え、タブレットを活用しながら積極的に友達と意見交換をしました。

 

分校では、さつまいもほりです。みんなで大きなさつまいもを収穫することができ大満足です!

  

タブレットを活用して

各教科授業では、タブレットを活用しながら授業に取り組んでいます。1年生は、自分の顔を写真に撮ってお絵かきをする技術が身につきました。3年生は、ノートの記録を写真に撮って先生に提出していました。

 

5年1組は、未来の自動車についてどんなことが求められるのか、調べたことをもとに自分の意見をタブレットを使って皆で共有しました。

 

文学作品を読む国語科授業

2年2組では、国語科「お手紙」の授業を行いました。がまくんとかえるくんの幸せな時間を想像しながら音読しました。

 

3年2組は「ちいちゃんのかげおくり」です。お母さんとはぐれてひとりぼっちになってしまったちいちゃんの気持ちを読み取りました。

 

クリーン活動

秋晴れの暑い一日になりました。今日は台風で延期になっていたクリーン活動を行いました。まだまだ草が伸び放題のところもあり、各学年で草取りを中心に頑張りました。

  

2年3組は、友情に関する道徳科の授業を行いました。自分の意見を理由をきちんと付けながら発言する態度が身についてきました。友達と楽しく意見交換をすることができました。

 

分校の2年生は、聴覚支援学校のお友達と図画工作科で交流しました。「つないで つるして」という題材でテープを教室中にはりめぐらせて、造形遊びを楽しみました。

  

 

 

 

 

久しぶりの委員会活動

2学期になって感染防止のため、必要最低限度の当番的な委員会活動のみとなっていましたが、今日からは、久しぶりに話合いを持ち、創意工夫した委員会活動を再開しました。自分たちで計画をして、実行するのはとても楽しそうです。

 

 

分校3.4年生の朝の会の様子です。1分間スピーチをして質問等のやりとりをしています。

  

 

 

今日から普通給食です

しばらく続いた主食がパンの給食でしたが、本日より普通給食になりました。今日は久しぶりのかけうどんに、エリンギとあおさのかまぼこ、なまあげ入り煮びたしでした。来週からのごはんも楽しみです。

  

5年1組では、「寛容」をテーマに道徳科の授業を行いました。「相手を許せないときどうする?」から始まり、教材文の登場人物の「広い心」の有り様、すばらしさに気づきました。怒ってしまったり相手を許せなかったりする自分を見つめ直す時間となりました。