2017年11月の記事一覧
今日からスタート・・・・
日頃の練習の成果を発揮する日が来ました。今日から各学年の持久走記録会が始まりました。昨日までとは異なる天気でしたが、保護者の皆様には肌寒い中たくさんの応援ありがとうございました。
まずは、2校時に1年生の女子がスタートしました。校庭を3周走ります。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/151811/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/151813/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/151815/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/151817/)
続いて1年生の男子が走りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/151819/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/151821/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/151823/)
まずは、2校時に1年生の女子がスタートしました。校庭を3周走ります。
続いて1年生の男子が走りました。
芋掘りとマルト見学
明日から持久走記録会が学年ごとに始まります。子どもたちへの応援をよろしくお願い致します。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150287/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150289/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150291/)
さて、2年生は春にサツマイモの苗を植えて、この度全員で収穫しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150293/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150295/)
3年生は社会科の見学学習で、草野マルト店へ行ってきました。商品を売るための工夫などを教えていただきました。また、実際に買い物をしてレジ体験をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150297/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150299/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150301/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150303/)
さて、2年生は春にサツマイモの苗を植えて、この度全員で収穫しました。
3年生は社会科の見学学習で、草野マルト店へ行ってきました。商品を売るための工夫などを教えていただきました。また、実際に買い物をしてレジ体験をしました。
秋祭り番外編
本校の秋祭りはたくさんの外部講師の先生方にお世話になっているとともに、役員、保護者、中学生およびPTA常任委員(草野各地区の元保護者の皆様)にもお世話になっています。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150240/)
200kgの餅をつきますので、中学生のパワーも借りています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150242/)
大人のパワーも必要です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150244/)
全校生の昼食も用意するので、各学年で廊下のコンセントを使って餅つきです。ブレーカーが落ちるのがちと心配です・・?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150246/)
外では餅米をふかしたり、のし餅にしてお世話になっている方へ届けます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150248/)
3階では各学年ごとに汁物と昼食の準備をしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150250/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150252/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/150254/)
草野地区皆様のご協力があってこそ、できる子ども秋祭りです。
200kgの餅をつきますので、中学生のパワーも借りています。
大人のパワーも必要です。
全校生の昼食も用意するので、各学年で廊下のコンセントを使って餅つきです。ブレーカーが落ちるのがちと心配です・・?
外では餅米をふかしたり、のし餅にしてお世話になっている方へ届けます。
3階では各学年ごとに汁物と昼食の準備をしています。
草野地区皆様のご協力があってこそ、できる子ども秋祭りです。
おめでとうございます。・秋祭り④
分校でも本校でも頑張ったお友達に賞状が届き、表彰式が行われました。
おめでとうございます。
絹谷分校での賞状伝達
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149635/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149637/)
本校での賞状伝達
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149640/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149641/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149642/)
草野剣道スポーツ少年団は第2回いわき市長旗争奪杯で見事優勝しました。おめでとうございます。
子ども秋祭りの最後は5年生の紹介です。総合学習で米作りに取り組んできたことの発表会です。その後に餅つきを行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149644/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149646/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149648/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149650/)
おめでとうございます。
絹谷分校での賞状伝達
本校での賞状伝達
草野剣道スポーツ少年団は第2回いわき市長旗争奪杯で見事優勝しました。おめでとうございます。
子ども秋祭りの最後は5年生の紹介です。総合学習で米作りに取り組んできたことの発表会です。その後に餅つきを行いました。
秋祭り③
今回は1・2年生の子ども秋祭りを紹介します。「わくわくフェスティバル」と称して、2年生が1年生を招待して、体育館で出店の発表会をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149205/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149207/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149209/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149211/)
いよいよ来週から各学年の持久走記録会が行われます。毎年多数の保護者の方の力強い応援に感謝申し上げます。
日程は30日(木)の2校時が1年生、3校時が2年生、4校時が3年生
12月1日(金)の4校時が4年生、4日(月)の4校時が5年生
6日(水)の4校時が6年生になっています。
今年も聴覚支援学校平校との交流走ろう会にもなっていることをお知らせします。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149213/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/149215/)
業間の時間に全校生で持久走の練習に取り組みました。
いよいよ来週から各学年の持久走記録会が行われます。毎年多数の保護者の方の力強い応援に感謝申し上げます。
日程は30日(木)の2校時が1年生、3校時が2年生、4校時が3年生
12月1日(金)の4校時が4年生、4日(月)の4校時が5年生
6日(水)の4校時が6年生になっています。
今年も聴覚支援学校平校との交流走ろう会にもなっていることをお知らせします。
業間の時間に全校生で持久走の練習に取り組みました。
秋祭り②
今日の秋祭りの紹介は6年生です。「日本文化に親しもう」と題して、華道・墨絵・茶道の3つに挑戦しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148979/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148981/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148983/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148985/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148987/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148989/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148991/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148993/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148995/)
3年生から6年生までたくさんの講師の先生方(36名)にお世話になりました。
ありがとうございました。次年度もよろしくお願い致します。
3年生から6年生までたくさんの講師の先生方(36名)にお世話になりました。
ありがとうございました。次年度もよろしくお願い致します。
秋祭り①
明日から個別懇談会が始まります。お世話になります。下校時刻が早くなりますので帰宅後の過ごし方について、安全な過ごし方ができるようにお願いします。特に暗くなるのがはやいので、4時までには家へ戻るようにお願いします。
さて、遅くなりましたが、秋祭りの様子です。今日は3年生と4年生を紹介します。
3年生は「絵手紙をつくろう」でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148941/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148943/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148945/)
4年生は「衝突しないモーターカー作り・LEDイルミネーションプレート作り」
でした。福島高専の先生方にお世話になりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148947/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148949/)
さて、遅くなりましたが、秋祭りの様子です。今日は3年生と4年生を紹介します。
3年生は「絵手紙をつくろう」でした。
4年生は「衝突しないモーターカー作り・LEDイルミネーションプレート作り」
でした。福島高専の先生方にお世話になりました。
授業研究会
先週の金曜日に授業研究会を開催しました。本校は今年から算数の指導力向上に努めることで、子どもたちの学力を高めています。今回は講師に高坂小学校長の佐藤哲哉先生をお迎えして、2年生のかけ算九九の授業を研究しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148891/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148893/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148895/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148897/)
事後研究会では活発な意見交換ができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148899/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148901/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148903/)
事後研究会では活発な意見交換ができました。
親子ふれあい弁当デー・。いじめ根絶表彰式
昨日は親子ふれあい弁当デーでした。さてさて、どんなおいしそうなお弁当がありましたかな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148668/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148670/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148672/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148674/)
どのお弁当もおいしそうに食べておりました。お味噌汁もあったのには驚きました。
おめでとうございます 15日に市役所にて、いじめのない・子どもが輝くまちづくり推進本部から作文の部で最優秀賞を受賞した本校児童に、吉田教育長より表彰を受けました。さらに、受賞者代表作文として発表しました。
どのお弁当もおいしそうに食べておりました。お味噌汁もあったのには驚きました。
おめでとうございます 15日に市役所にて、いじめのない・子どもが輝くまちづくり推進本部から作文の部で最優秀賞を受賞した本校児童に、吉田教育長より表彰を受けました。さらに、受賞者代表作文として発表しました。
食に関する指導3・5年
四倉学校給食共同調理場から栄養教諭と学校栄養職員のお二人の先生を招いて出前授業を行いました。毎年3年生と5年生が学習しています。食の大切さを学びました。
3年生
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148168/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148170/)
5年生
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148172/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148174/)
この日は給食のお残しがとてもすくなかったそうです。授業の効果抜群です。
4年生は防火教室を行いました。これから火気に気をつける季節です。
自宅においても注意したいものです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/148176/)
3年生
5年生
この日は給食のお残しがとてもすくなかったそうです。授業の効果抜群です。
4年生は防火教室を行いました。これから火気に気をつける季節です。
自宅においても注意したいものです。
授業の様子2・4年
2年生の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147945/)
1組は算数の授業です。17日に研究授業を行います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147947/)
2組も算数でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147949/)
3組も算数でした。九九の学習でした。
4年生の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147951/)
1組は国語の学習でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147953/)
2組は理科の授業で、金属のあたたまり方を学習しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147955/)
3組は国語の授業でした。
1組は算数の授業です。17日に研究授業を行います。
2組も算数でした。
3組も算数でした。九九の学習でした。
4年生の様子です。
1組は国語の学習でした。
2組は理科の授業で、金属のあたたまり方を学習しました。
3組は国語の授業でした。
授業の様子1年・5年
昨日は繰替休業日でした。土曜日の子ども秋祭りは盛会でした。保護者や地域の皆様にはお世話になりました。
元気はつらつな1年生。しっかりと話を聞いて考えて学習しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147182/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147184/)
3組さんは国語の学習でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147186/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147188/)
1組さんは算数でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147190/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147192/)
2組さんは生活科でした。
落ち着いた環境の中で、5年生も学習しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147194/)
2組は図画工作の時間で版画作りでした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147196/)
1組も同じく図画工作の時間でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147198/)
3組は算数でT・T(2人の教員で指導)の授業でした。
今日の業間の時間は全校生で持久走の練習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147200/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/147202/)
先生方も負けないで走っています。
元気はつらつな1年生。しっかりと話を聞いて考えて学習しています。
3組さんは国語の学習でした。
1組さんは算数でした。
2組さんは生活科でした。
落ち着いた環境の中で、5年生も学習しています。
2組は図画工作の時間で版画作りでした。
1組も同じく図画工作の時間でした。
3組は算数でT・T(2人の教員で指導)の授業でした。
今日の業間の時間は全校生で持久走の練習です。
先生方も負けないで走っています。
子ども秋祭り
本日はたくさんの皆様にお世話になりました。2・3校時の公開授業はいかがでしたか。5年生は収穫した餅米で餅つきを体験しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146802/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146804/)
子どもたちの昼食です。各学年とも汁物は家庭科室で作りました。どの学年・分校もおいしくいただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146806/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146808/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146810/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146812/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146814/)
午後からは第33代PTA会長であった金賀英樹様の掲額式を挙行しました。伝統や不易を大切にしている地域の中で、金賀様の功績にみんなで感謝の意を表しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146816/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146818/)
子どもたちの昼食です。各学年とも汁物は家庭科室で作りました。どの学年・分校もおいしくいただきました。
午後からは第33代PTA会長であった金賀英樹様の掲額式を挙行しました。伝統や不易を大切にしている地域の中で、金賀様の功績にみんなで感謝の意を表しました。
11月の読み聞かせ
明日は子ども秋祭りです。本校の特色ある教育活動の目玉でもあります。たんさんの講師の先生方、福島高専の先生方、PTA役員、保護者および地域の皆様方等には大変お世話になります。よろしくお願い致します。過日の秋祭り実行委員会は遅くまで準備等の話し合いをしていただきありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146407/)
全体会及び学年ごとの準備会です。
今月もお世話になりました。特に低学年の子どもたちはつぶやきや読み手に質問しながら、とても楽しそうに聴き入っていました。早朝よりありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146409/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146411/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146413/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146415/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146417/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146419/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146421/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146422/)
ALTの先生と一緒に英語を楽しんで学んでいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146424/)
6年生は家庭科でエプロン作りに挑戦中です。ミシンを上手に使ってできるかな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146426/)
全体会及び学年ごとの準備会です。
今月もお世話になりました。特に低学年の子どもたちはつぶやきや読み手に質問しながら、とても楽しそうに聴き入っていました。早朝よりありがとうございました。
ALTの先生と一緒に英語を楽しんで学んでいました。
6年生は家庭科でエプロン作りに挑戦中です。ミシンを上手に使ってできるかな?
特別支援教育校内研修会
本校と交流・共同学習を推進している福島県立聴覚支援学校平分校長である持館康成様を講師に迎えて、「心と体のリラクゼーション」と題して、ストレスマネジメント教育の講義と実技の研修を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146020/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146022/)
4年生以上のクラブ活動の時間です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146023/)
将棋と囲碁で楽しんでいました。(昔の遊びクラブ)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146024/)
「ハナミズキ」を演奏していました。(音楽クラブ)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146025/)
自分たちが載っているのか?学校のHPを閲覧していました。(コンピュータクラブ)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146026/)
くす玉を作っていました。(科学クラブ)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146027/)
お菓子作り、とてもおいしそうでした。(家庭科クラブ)
今日の業間の時間に、図書委員会の児童による読み聞かせが行われました。
興味のあるお友達は図書室に集まり、話を聴き入っていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/146029/)
4年生以上のクラブ活動の時間です。
将棋と囲碁で楽しんでいました。(昔の遊びクラブ)
「ハナミズキ」を演奏していました。(音楽クラブ)
自分たちが載っているのか?学校のHPを閲覧していました。(コンピュータクラブ)
くす玉を作っていました。(科学クラブ)
お菓子作り、とてもおいしそうでした。(家庭科クラブ)
今日の業間の時間に、図書委員会の児童による読み聞かせが行われました。
興味のあるお友達は図書室に集まり、話を聴き入っていました。
赤い羽根共同募金
本校のJRC委員会が中心になって、赤い羽根共同募金に協力を募りました。3日間で80234円もの浄財が集まりました。いわき市社会福祉協議会へJRC委員が代表で手渡しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145658/)
朝の様子です。全校生が持久走の練習に取り組んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145660/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145662/)
1年生の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145664/)
朝の様子です。全校生が持久走の練習に取り組んでいます。
1年生の様子です。
全校集会
昨日は朝は分校朝会を、大休憩時は本校で全校集会を行いました。分校では、キュウリグラタンを作って臨んだ「福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」で見事、JA福島中央会長賞を受賞したことを知らせました。また、感想文や絵画の表彰式もあり伝達しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145590/)
本校では、持久走記録会に向けて、自己新記録を出せるように日々努力を惜しまないで取り組むように励ましました。賞状の伝達も行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145592/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145594/)
2年生の練習風景です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145596/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/145598/)
本番が楽しみです。
本校では、持久走記録会に向けて、自己新記録を出せるように日々努力を惜しまないで取り組むように励ましました。賞状の伝達も行いました。
2年生の練習風景です。
本番が楽しみです。
わくわく集会
ふくしま教育週間として学校公開をしています。1日目72名、2日目73名と来校していただきありがとうございました。子どもたちが楽しんだわくわく集会は、黄色班が見事優勝しました。また最優秀班としては赤8班がチーム最高得点でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106722/)
チーム対抗まめわたしです。箸の持ち方がポイントです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106724/)
黄色いわくの中に全員入れたかな?
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106726/)
片足挙げて目をつぶります。フラフラ動いてしまいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106728/)
みんなで協力して、回数を増やしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106730/)
各ポイントにいる先生からのクイズです。できたかな
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106732/)
全員でしっかりと校歌を歌いましょう。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106734/)
うまくフラフープがぬけられたでしょうか
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106736/)
下学年と上学年に分かれ、合計得点で競います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106738/)
どのチームも難しかったみんなでジャンプです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106740/)
フリースローです。高得点ほど距離が遠くなります。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106742/)
先生方で得点の集計作業です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/106744/)
優勝チームの発表です。
チーム対抗まめわたしです。箸の持ち方がポイントです。
黄色いわくの中に全員入れたかな?
片足挙げて目をつぶります。フラフラ動いてしまいます。
みんなで協力して、回数を増やしました。
各ポイントにいる先生からのクイズです。できたかな
全員でしっかりと校歌を歌いましょう。
うまくフラフープがぬけられたでしょうか
下学年と上学年に分かれ、合計得点で競います。
どのチームも難しかったみんなでジャンプです。
フリースローです。高得点ほど距離が遠くなります。
先生方で得点の集計作業です。
優勝チームの発表です。
ふくしま教育週間2日目
昨日から始まったふくしま教育週間には多数の保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。本校の特色ある教育活動の1つであるわくわく集会も大いに盛り上がり、授業参観では気づかないお子さんの生き生きとした姿が見られたことでしょう。お忙しい中、ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115299/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115301/)
6年生は外部講師をお呼びして、「薬物乱用防止」の出前授業を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115303/)
4年生は養護教諭から「育ちゆく体とわたし」の保健の授業を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115305/)
今月末から来月上旬に行われる持久走記録会に向けて、朝から練習に励んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/115307/)
6年生は外部講師をお呼びして、「薬物乱用防止」の出前授業を行いました。
4年生は養護教諭から「育ちゆく体とわたし」の保健の授業を行いました。
今月末から来月上旬に行われる持久走記録会に向けて、朝から練習に励んでいます。
授業の様子6年生
昨日は就学時健康診断があり、子育て学習講座には阿部友紀元中央台南中学校長様が講師を務めてくれました。6年生児童の協力のもと、来年入学予定の69名のお子さんが来校しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143928/)
今日から11月です。ふくしま教育週間として学校公開(午前中)をしていますので、どうぞ参観していただきたいと思います。
6年生の授業の様子
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143930/)
1組は国語の授業でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143932/)
2組も国語の授業でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/453/143934/)
3組も国語の授業でした。
今日から11月です。ふくしま教育週間として学校公開(午前中)をしていますので、どうぞ参観していただきたいと思います。
6年生の授業の様子
1組は国語の授業でした。
2組も国語の授業でした。
3組も国語の授業でした。
学校の連絡先
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323
QRコード
アクセスカウンター
6
1
2
5
5
1