日誌

2022年4月の記事一覧

春の遠足

本日、南小3年ぶりの春の遠足を実施しました。前日から「明日は、ランドセルで学校に来るんですか。」「何を持ってくればいいんですか。」などこれまで遠足の経験がない子どもたちも多く、逆に経験させることは大切なのだと感じました。

いわき公園での遠足ですが、景色のよい場所でおやつやお弁当を食べる学年、活動の約束を聞いてから遊具で遊ぶ学年、

広場で思い思いに活動する学年など様々でした。でも子どもたちの笑顔はとても素敵でした。

尚、明日からGWが始まります。感染症の感染防止を行い、楽しいGWにしてください。

新入生を迎える会

本日、新入生を迎える会が行われました。新年度が始まって約3週間です。しっかりした1年生と面倒見のよい2~6年生です。

1年生の入場です。

司会・進行は6年生です。企画から準備と頑張っていました。

また、全校生がそろって初めての行事です。この後は、各学年入れ替え制での出し物になります。

2年生からは、メダルと朝顔の種のプレゼントです。

3年生は、じゃんけんゲームと折り紙のプレゼントです。

4年生は、「よさこい」のダンス披露です。

5年生は、じゃんけん遊びとプレゼントです。

6年生は、鼓笛の披露です。1年生は、迫力にちょっぴり驚いていました。

1年生の退場です。楽しかったかな。

今日の様子

2年生は、新出漢字の学習です。しっかり覚えられるかな?「習う・書く・使う」が大切ですね。

3年生の外国が活動です。3年生になって初めての外国語です。子どもたちはノリノリで学習に取り組んでいました。目指せバイリンガル!

4年生は図工です。ローラーやスポンジを使っての水彩画。ぼかしやかすれ、水玉など思い思いの表現をしていました。

5年生は、国語科「図書館を使いこなそう」の授業です。学校司書の山本先生のお手伝いを得て、本の探し方のお勉強でした。

6年生は、プリント使ってのアルファベットの学習です。これから大切になってくるのでしっかり覚えよう。

2年生も3年生も連絡帳は、書いたら先生のチェックを受けます。明日の準備や予定など書いていますので、お家の方も必ず確認してみてください。

今日の様子

学校の桜が最後の一花を咲かせています。週明けには葉桜になるでしょう。

 

 

1年生は、初めてのねんどです。わくわく・ドキドキ。一体何ができるか楽しみですね。

2年生は、見つけた春を上手に絵の具で色染めです。

また、算数では、問題に挑戦中でした。次々と問題を解く姿はかっこいいですね。

3年生は、国語で「きつつきの商売」の学習。「おとや」の看板を考えています。どんな看板ができあがるのでしょうね。

また、体育では、運動会の練習が始まっています。

4年生は、書写です。筆入り・止め・はね・はらいの基礎的な筆づかいの練習です。

5年生は、書写の毛筆の授業です。「道」を練習しています。なかなか「しんにゅう」が難しそうですね。

6年生は、算数の授業です。「点対称」の学習ですが、頭が混乱してしまう単元ですが、過去の既習事項から確認しながら授業が進んでいました。理解できるように頑張って欲しいですね。

みなみ学級では、3年生がデジタル教科書を使って、国語の教材の範読をきいています。真剣に教材と向き合っていました。

今日の様子

1年生は、書写の時間です。正しい姿勢で、「自己紹介」を書きます。みんなよい姿勢ですね。

学校司書さんから図書室の本の説明をきいています。みんな真剣に聞くことができましたね。

2年生は、友達が考えたリズムを手拍子でリレーをしています。上手に・正確につなげることができるかな。

としょかんたんけんをする2年生。学校司書の先生にもお手伝いをしてもらいました。自分の好きな本・読みたい本があったかな。

3年生は、ICTサポーターの先生と一緒にタブレットでの入力の仕方(ローマ字打ち)に挑戦しています。できるかな、できるといいですね。

算数科の授業では、かけ算です。どんな数に0をかけても答えは0になることを学習しました。理解できたよね。

4年生は、算数科の授業です。かけ算の筆算の学習で、「はやく・かんたん・せいかくに」計算するためには、どんな工夫ができるか考えていました。考えることって大切ですね。

5年生は、教頭先生の理科の授業です。「天気の変化」の学習です。天気ってどうして変わるのかな?

6年生は、社会科の授業です。日本国政府と天皇の役割について考えていました。デジタル教科書と資料から子どもたちがいろいろなことに気づけていたようです。

みなみ学級では、人との関わりかをお勉強していました。いろいろな場面で、相手に対してどのような話をすればよいかのお勉強でした。