本日7時より、PTA奉仕作業を実施しました。多くの保護者に参加していただきました。
草刈り機の台数も多く、土手や学校敷地周りがきれいになりました。ありがとうございました。
また、校庭の草取りも鎌を使って、丁寧に除草していただきました。ありがとうございました。
部活前の中学生やお家の方と一緒に参加した小学生もがんばって校庭の草取りをしました。
本日はお忙しい中、大変お世話になりました。これからも学校の教育活動へのご協力をよろしくお願いします。
本日11時に、福島県で取り組んでいる、シェイクアウトふくしまに本校も参加しました。
巨大地震を想定し、自分の身を守る行動をする訓練が「シェイクアウトふくしま」です。
児童生徒全員が真剣に取り組んでいました。もしもの時、自分の身を守るため必要なのが訓練です。これからも真剣に訓練に取り組んでいきたいと思います。
いよいよ2学期がスタートして、1週間がたとうとしています。(HP更新がなかなかできずに申し訳ありません)
今週は、26日(月)に始業式があり、夏休みのたくさんの思い出と宿題をもって、笑顔で登校する児童生徒の皆さんの顔を見ることができて嬉しい限りです。夏休み期間中の保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力に改めて感謝いたします。
まず、校長からは、「4つのお願い」のおさらいがありました。
一 わかった!できた!と思ったら、次はこれできるかな?という次の問題をどんどん自分で探してみましょう。
二 自分がされていやなことは、絶対人にはやってはいけません。
三 一人ではできないことでも、みんなでやればきっとできます。何でも、最後まであきらめずに目標を持ってやってみましょう。
四 小さなことでも、少しでも、毎日続ければ大きな成果となります。継続は力なり。毎日続けることを大事にしましょう。
特に、一つ目の「わかった・できた」は、いろいろなところに隠れています。しかし、「わかった・できた」を得るには、やり方があります。そのやり方を自分で早くつかむようにしましょう。そうして「わかった・できた」と感じたとき、その喜びは、次へのやる気と自信につながります。がんばったらがんばっただけ、力がつきます。
と話をしました。
次に、夏休みの思い出と2学期の抱負として、小学校3年生、5年生、中学2年生の発表がありました。
どの子も夏休みのたくさんの思い出を糧に、2学期に向け頑張ろうとする気持ちを新たにしていました。
最後に、中学校英語弁論大会に出場する中学2年生の発表を聞きました。芥川龍之介の「くもの糸」の英語版を暗唱して発表します。まず、先生からあらすじが説明され、続いて英語での発表。身振り手振りを入れての発表は、英語ながら、みんなに伝わったようです。本人は、だいぶ緊張したようですね。
2学期は84日、たくさんの行事があります。一日一日を大切に、けがなく楽しく、そして授業やたくさんの行事で、一つでも多くの「わかった・できた」を増やせるよう、みんなで頑張っていきましょう。
28日(水)には、防犯避難訓練がありました。3・4年生教室に不審者が現れ、子どもたちは担任と一緒に非難する想定で訓練を行いました。先生方は、不審者をさすまたでとらえる訓練を行いました。
そのあと、事後集会を行い、田人駐在所の荒木さん、いわき南警察署の長尾さん、スクールサポーターの星さんから、いろいろな事件での経験のお話、不審者に出会ったら「いかのおすし」、最近の犯罪についてのいろいろなお話をいただきました。
ご家庭でも、家族でお出かけした時にも、常に不審者に対してどのようにしたらいいのか、ご家族で話し合っていただければと思います。
30日(木)は、中学校英語弁論大会でした。始業式では、大変緊張して発表した反省を活かし、当日は、落ち着いて堂々と発表することができました。夏休みから、こつこつと練習を重ね、見事に発表できて、今後の英語の学習に自信がついたのではないでしょうか。
本当にお疲れ様でした。
終業式を行いました!! 気温が上がり、湿気の多い中でしたが、終業式を無事終えることができました。校長先生のお話では、「4つの願い」が、今は全部できていなくてもかまわないので、全校朝会でお話した「正々堂々と」「挨拶をしよう」「失敗を恐れない」「勇気を出そう」「(田人)魂・優しさをもって」をヒントに頑張れば、2学期や3学期には、4つをやってのける姿を見せてくれると信じています。夏休みはちょっとずつ「継続こそ力なり」を忘れずいろいろなことに取り組み、2学期にまた元気で会いましょう。というようなお話をいただきました。
校長先生のお話
校歌斉唱の様子
「1学期を振り返って」をテーマに、代表児童生徒が発表しました。とても立派な発表でした!!
これから、37日間という長い夏休みに突入します。生徒指導の先生からあった「いかのおすし」と「あとがこわい」の合い言葉を忘れずに、楽しい夏休みを過ごし、また元気に2学期に会いましょう☆
小学5年生~中学3年生対象に、保護司会の方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
最初に、薬物にはどういう物があるのかを3つの種類(興奮作用、抑制作用、幻覚作用)に分けて紹介してもらいました。
その後、DVDを鑑賞し、薬物の種類やその作用、乱用による依存症の怖さなどを学びました。
児童生徒全員が、メモを取りながら真剣に聞いていました。
最後に、講師の方から2つの事例を話していただきました。薬物乱用は自分だけではなく、自分の家族まで壊してしまうことや、身近な人、友だちの助けによって、薬物依存から抜け出すことができた話などを聞きました。
今日のお話を聞き、「薬物乱用は、ダメ、ゼッタイ。」を忘れずに生活していきたいと思います。