かがやけ!西小

出来事

ようこそ 西小ホームページへ

 学校だより26号をご覧になって、初めてアクセスしていただいた方々、ありがとうございます。他校に比べると、まだまだアップ数も少ないですが、徐々に充実させていきたいと思います。ときどき訪れてみてください。
 「行事予定」は、特別な日は下校時刻も記載しています。どうぞお役立てください。

動物 盲導犬がやってきたよ


 4年生は、総合的な学習の時間で、体の不自由な方々の福祉について学んでいます。このたび、仙台にある盲導犬訓練センターのお世話で、盲導犬について勉強しました。
 訓練をしっかり積んで、目の見えない人を安全にサポートできる盲導犬に、子どもたちはびっくり。どのようにして、誘導しているのかを実際に見せてもらいました。
また、代表の児童がアイマスクをして、体験もさせていただきました。
 実際に、盲導犬と生活していらっしゃるいわき在住の鈴木さんのお話もうかがうことができ、体の不自由な方への理解や正しい接し方について豊かな学びにつながりました。

 

給食・食事 給食試食会





 学校公開の初日、11月4日(火)に給食試食会を実施しました。事前に申し込みいただいた保護者の皆様と学校評議員の方々とで会食をしました。
 メニューは、ハンバーグ(きのこソース)、たまごスープ、麦ごはん、牛乳、チーズでした。給食調理場の栄養士さんの講話もあり、有意義な一時となったようです。

まる 防犯教室で「いかのおすし」を再確認





 29日(水)に防犯教室を行いました。まず、学校内に不審者が侵入したとの想定で、校内の連絡方法と待避の仕方を学びました。職員は、児童の安全確保や不審者への対応・警察への通報などの訓練を行いました。
 体育館に避難した後は、いわき東警察署の方と少年警察ボランティアの方による寸劇をまじえた講話を受けました。真に迫った寸劇により言葉による説明の何倍も「いかのおすし」を確認することができました。

まる 学習発表会の校内発表会を行いました


 25日(土)は学習発表会です。それに先立ち、22日(水)に校内発表会を行いました。どの学年も一生懸命に演技し、すばらしい発表でした。本番には、ご家族をはじめ多くの方々の前で発表できると、とても張り切っています。どうぞご期待ください。
 校内発表会の模様をほんの少しだけですが紹介します。

1年生  劇「えのぐのおしゃべり」

 

2年生  劇「ないしょ ないしょ」



3年生  シュプレヒコール劇「ないた赤おに」



4年生  合唱「西小 Autumn Concert  海より深く考える」



5年生  運動「西魂」



6年生  劇「走れメロス」