かがやけ!西小

出来事

6年生は!

☆11月2日の「かがやけ」!

運動会を秋に行った本校。残念ながら、学習発表会は来年にお預けです。

6年生は、最後の学習発表会を学年で開催しました。学校へ行こう週間に位置づけ、多くの保護者の皆さまに参観いただきました。

台本づくりから、子どもたちが取組み、今までの思い出や、これからのことを考えた6年生たち。そんな頑張りを多くの方に見ていただき、とても嬉しかったようです。

学校へ行こう週間で!②

☆11月2日の「かがやけ」!

たくさんの参観、ありがとうございました。

子どもたちは、保護者の方々にがんばっていることを認められると,よりがんばる力が増します。ぜひ、子どもたちの頑張りを認めてあげてください。

このHPを見て、認める機会を持っていただければ嬉しく思います。

 

誰にも、見てもらわなくとも!!

☆11月2日の「かがやけ」!

2校時から、学校へ行こう週間の参観開始時刻としていますが、1校時でも子どもたちはがんばっていますよ。

 

1校時の2年生の様子でした。見ている人がいてもいなくても、しっかり学習している様子に嬉しくなります。がんばる力が高まっている子は、だれかに見られているかどうかではなく、いつでもがんばれるのですね。

学校へ行こう週間で!

☆11月1日の「かがやけ」!

この学校へ行こう週間の2日間を活用して、今までできなかった授業参観を行います。地区ごとに時間を割り振り、子どもたちの学習の様子を見ていただきます。本日も多くの方々にお越しいただき、感謝致します。

子どもたちも、保護者の方に見られる機会が今までなかったので、緊張しているようです。

こたき農園!大豊作

☆10月28日の「かがやけ」!

こたき農園で、収穫作業があるということで、かけつけました。

すると!

初めてさつまいもの収穫をするという子もいて、その大きさにびっくりしていましたよ。

落花生も収穫も行いました。

先生の話を聞いて!

お顔より大きい

PTA活動!!

☆10月27日の「ともに」!

運動会では、本校のPTA役員はじめ保護者の方々の協力ありがとうございました。

本日は、1年2組男子の保護者の皆さまにベルマークの整理・集計を行っていただきました。

ありがとうございました。

防犯教室を開催しました!

☆10月27日の「かがやけ」!

本日は、東警察署の方々にお越しいただき、防犯教室を行いました。

子どもたちの安全のため、教職員の訓練もかねて実施しました。

役割ごとに、どうすれば良いのかを考えながら取り組みました。

教職員の連携を高め、いかに動くかを今後も話し合っていきたいと思います。

その後、放送室では!

東警察署の方々に、自分の「体の命」と「心の命」を守るために大切なことをおしえていただきました。