こんなことがありました

出来事

ピース メリハリのある生活で…。(しおか2組)

 3校時目のしおか2組の様子です。各自が、自分の課題(主に算数)に集中して取り組んでいました。大休憩後の時間でしたが、遊びは遊び、授業は授業と、しっかりとけじめをつけてメリハリのある生活を送ることができていました。

 

 

ピース 学び方が身についてきました…。(1年:算数)

 1年生の算数は、ひき算を使った問題に取り組んでいます。「のこりは」「ちがいは」「どちらが多い」などの言葉に着目させ、立式する学習です。学習コーナーで、今までの学習を振り返ったり、算数ブロックを使って式をイメージしたりしながら学習を進めています。式や答えをノートにきちんと書けるようにもなってきました。学び方が少しずつ身についてきています。

晴れ 今週は、3日間ですが…。

 今朝は、西一岡・二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。久しぶりに太陽が顔をのぞかせ、気持ちよく登校できたようです。昨日の午後から気温が上がってきているので、熱中症には十分気をつけさせたいと考えています。

 さて、丸高商店前の立哨当番の方から白線をはみ出して登校する班が目立つとのお話をいただきました。(先週は、下校時の歩き方の指導をしたところです。)学校の坂を降り、特に太陽自動車さんの駐車場までの区間です。(写真下3枚参照)子どもたちには指導していきますが、ご家庭でも道路の歩き方全般についてお声かけをお願いします。

了解 復習を兼ねて…。(5年2組:社会科)

 5年2組の社会科は、専科の青木先生の授業です。今日は、テストに向けて復習を行いました。青木先生の発問に、瞬時に反応し子ども達は社会科に関する知識理解から、社会情勢へと広がっていきました。これからも、社会科を通して世界へと目を向けさせていきたいと考えています。

 

ピース 初めてのネット型ゲーム…。(3年:体育)

 3年生の体育は、「ネット型ゲーム」を行いました。ネットを挟んで、ソフトバレーボールを用いてルールを工夫して行います。基本的なボール操作を身につけさせること、ゲームの楽しさを味わわせること、チームで協力することなどを目的としています。体育館に5面のコートを作り、1チーム4人程度として運動量も確保しました。初めてのゲームでしたが、体育館には歓声が響き渡っていました。

笑う 思いっ切り走ったよ…。(1年:体育)

 1年生の体育では、「折り返しリレー遊び」を行っています。今日は、今までよりも長い距離を走りました。ボールの受け渡しが、バトンのかわりです。いつもよりも長い距離でしたが、体力がついてきたので、しっかりとした足取りで走ることができました。先生の説明を聴く態度、待つ態度もとても立派です。

了解 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子です。

 1組は算数。1デシリットルます15個を使っての学習です。簡単に1リットルの牛乳パック分の量を測るには、どうすればよいかを話し合いました。もっと大きいますを使えばよいなど、ねらいに迫る考えも出るなど、活発な話し合いが行われました。

 2組は国語。1学期に習った漢字のテスト25問に挑戦です。送り仮名をつける漢字にてこずっていましたが、全力で問題に取り組んでいました。テストを振り返らせ、全て書けるようにして、夏休みをむかえさせたいと考えています。

 

給食・食事 7月17日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、食パン・牛乳・キャベツメンチカツソースかけ・鶏肉と野菜のトマト煮・スイカです。総カロリーは、674Kカロリーです。

ピース 間もなく完成…。(4年2組:国語)

 4年2組の国語は、「新聞を作ろう」の単元を学習しています。今日は、グループ毎に取材等をした記事について、割り付けをもとにして編集作業を行いました。台紙に糊付けで貼ったり、タイトルを考えたりしました。グループ内での役割分担もしっかりとできていて、協力して活動することができました。

音楽 リコーダーとミシン…。(しおか1組)

 しおか1組の3年生は、リコーダーの練習を頑張っていました。指の押さえ方を確認してもらい、苦手な部分を何度も繰り返し練習し、最後まで通して演奏できるようになりました。5年生はエプロン作りです。ミシンを使って縫っていきますが、コツを覚えるとスイスイと針を進めることができるようになりました。技能教科にも、楽しく取り組んでいるようです。

曇り 多くの方々に見守られ…。

 今朝は、西町・本町・竹町・浜中・なかよし・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。今日も、警察署員・交通安全協会・立哨指導の保護者等、多くの方々に見守られて安全に登校することができました。今週は、今日が最終日になります。1学期終了まで約2週間、引き続き安全に留意して生活させていきたいと考えています。

笑う 団扇&送風機で…。(3年:理科)

 3年生の理科は、「風やゴムで動かそう」の単元を学習しています。今日は、1組では団扇、2組では送風機を使って幌車を走らせてみました。風の強弱、安定感により走る距離の違いに気づかせるのが目的です。体験から学び、そして「なぜ」の気づきを大切にしていきたいと考えています。

笑う 買い物をする時に大事なことは…?(5年1組:家庭科)

 5年1組の家庭科では、「買い物の仕方を工夫しよう」について学習しています。調理実習ができないので、単元を入れ替えての学習です。日常の生活を振り返らせ、自分やそれぞれの家庭で工夫していることなどを考えさせました。実生活に結びつけられるようにしていきたいと考えています。

【家庭科作品コーナー】小物作りの作品です。

了解 紙面の割り付けは…?(4年1組:国語)

 4年1組の国語は、「新聞を作ろう」の単元を学習しています。今日は、グループ毎に取材等をした記事について、割り付けについて話し合いました。メインの記事は何にするか、伝えたいことは何かなどグループでの話し合いが活発化していました。

キラキラ 6年生の授業から…。

 3校時目の6年生の授業の様子です。

 2組は理科。葉っぱのついた植物とついていない植物に袋をかぶせた様子から、分かったことを発表する授業です。6年生らしい、論理的な説明をするなどして考えを共有していました。

 1組は外国語。外国(自分が興味を持った国)についての調べ学習の続きです。インターネットから情報を集め、紹介カードを作る活動です。パソコンの扱いも、さすが6年生です。

ピース 算数ブロックや計算カードを使って…。(1年:算数)

1年生の算数は、「ひき算」の学習を行っています。計算の方法はもちろん、文章問題から立式し答えを出すところまで進んできました。そして式を立てたり、答えを出したりするために算数ブロックや計算カードをいろいろな場面で取り入れています。子ども達も、その使い方に慣れ算数の道具として活用できるようになってきました。 

美術・図工 上手に使い分けて…。(2年:図工)

 2年生の図工は、「たのしかったよ ドキドキしたよ」の絵で表現する題材に取り組んでいます。ドッジボール・栽培活動・友だちと遊んだこと・家族で遊びに行ったこと等、一人一人楽しかったことは異なりますが、その時のドキドキ感は一緒のようです。その感じが伝わるように、水彩絵の具とクレヨンを使い分け楽しく表現していました。完成までもう一歩のところです。

雨 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました…。

 今朝は、三岡(南君が塚の歩行者用信号機がない交差点)方面の登校の様子を見守りました。今日から、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まり、通学路の要所にはいわき東警察署の方や交通安全協会の皆様が立ち、登校指導を行ってくださいました。子ども達も安心して登校することができました。雨の中本当にありがとうございました。

※ 管理棟前の掲示板もリニューアル。「今日は何の日?」、子ども達も楽しみにしているようです。

笑う もうこんな時期なんですね…。(6年)

 今日の6校時目は、1学期最後の委員会活動を行いました。4~6年生の子ども達が、学校生活を更により良いものにするために取り組んでいる活動です。そして今日は、その委員会の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。主役は6年生。欠席や先生の出張等の関係ですべて撮影することはできませんでしたが、揃っている委員会は、とびっきりの笑顔で撮影を終えることができました。(今日撮影ができなかった委員会については、後日撮影する予定です…。)

【体育委員会】

【環境委員会】

【給食委員会】

【保健委員会】

 

?! 試行錯誤しながら…。(5年2組:算数)

 5年2組の算数は、「形も大きさも同じ図形を調べよう」の単元を学習しています。今日は、写真1枚目のような三角形と合同な三角形の書き方を考えました。3辺が等しい・二辺とその挟む角・一辺とその両側の角が分かれば書ける、という学習の導入の授業です。まだこの条件を知らない子ども達は、分度器・定規・コンパスを使い試行錯誤しながら取り組んでいました。この経験をさせることにより、この三つの条件を見つけさせていきたいと考えています。

キラキラ 1年生の授業から…。

 1年生の授業の様子を紹介します。

 2組は算数。ひき算の計算練習を行っていました。式をしっかりとノートに書き、出来た問題から先生に見ていただきました。頭の中で考える子、指を折りながら取り組む子と様々でしたが、どの子も一生懸命に取り組んでいました。

 1組は生活科。アサガオの観察記録を書きました。今日のテーマは、「つぼみ」。沢山花を咲かせていますが、まだたくさんのつぼみが残っています。その様子をスケッチし、気づいたことを言葉で書いていました。「見る目」も育っています。

お知らせ 色々な技が出来るようになりました…。(2年:体育)

 2年生の体育は、「マットを使った運動遊び」を行っています。今日は、回転系の技(前転がり)に加え、ブリッジ・スカイツリー(背支持倒立)・自転車こぎ等の技にも挑戦しました。先生に補助していただいたり、上手な友だちの真似をしたりしながら、出来る技を増やしていきました。これからも色々な技に挑戦させ、柔軟性や筋力を高めさせたいと考えています。

 

虫眼鏡 定例の観察会…。(3年1組:理科)

 3年1組の理科は、ホウセンカの定例の観察会。管理棟前で育てている一人一鉢のホウセンカの様子を観察し、スケッチにまとめていました。高さを巻尺で測ったり、前回と葉の様子はどのようになったのかを調べたりしました。中には、花を咲かせたものもあり驚いていました。観察記録のまとめ方も、回を増すごとに上手になっているようです。

美術・図工 形になってきました…。(4年2組:図工)

 4年2組の図工は、「おもしろアイディアボックス」の工作を行っています。空き箱や段ボールを使って、収納が可能な箱を作る学習です。段ボールカッターで切って仕切りをつけたり、飾りをつけたりしてオリジナルのボックスにしていきます。少しずつ形になってきて、さらに工夫を加えるなど、意欲的に活動していました。

本 1学期最後の…。(読み聞かせ)

 水曜日の朝は、図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」の時間です。今朝は、4~6年生としおか学級で行っていただきました。今回で1学期は最後になります。毎回、充実した時間をありがとうございます。

晴れのち曇り 登校時は、良いのですが…。

 今朝は、東一岡・マクドナルド交差点付近の登校の様子を見守りました。どの班も班長を先頭に、整然と登校することができました。

 さて、登校時は良いのですが、下校時の歩き方が心配です。学校下から丸高商店方面と黄色コース方面の狭い道路の歩き方です。白線からはみ出して歩いているとの情報が学校に寄せられています。本日全校放送で指導する予定ですが、ご家庭でも一言声かけをお願いします。

キラキラ 丹先生による書写(毛筆)指導…。(3年)

 

 3・4校時目、3年生は毛筆の授業でした。丹美枝先生に来ていただき、ご指導をいただきました。題材は、「日」です。この文字のポイントは、「折れ」。穂先の向きや動かし方を、具体的に教えていただきました。子ども達も、自信を持って書くことができるようになってきました。

鉛筆 気分は、新聞記者…。(4年:国語)

 4年生の国語では、「新聞を作ろう」の単元を学習しています。実際の新聞を見て、その特徴を確かめることから始まり、インタビューや取材、レイアウト、記事を書いて仕上げていきます。今日は、1・2組とも友だちや先生への取材を行ったり、友だちと相談しながら記事をまとめたりしていました。仕上がりが楽しみです。

笑う 6年生の授業から…。

 6年生の授業の様子です。

 1組は算数。「割合の表し方」を学習しています。等しい比の関係を利用して、X(エックス)の求め方について考えました。ポイントは、全体をいくつに見るかということです。ある子のつぶやきが、考えるきっかけを作ってくれました。

 2組は外国語。今日は、PC室でお気に入りの国について料理や建物などについて調べました。推進リーダーの一ノ瀬先生、アレックス先生、そして担任と3人体制の授業で細やかな指導ができました。

了解 とても落ち着いています…。(しおか2組)

 5校時目のしおか2組の様子です。給食後、午後一番の授業でしたが、とても落ち着いてそれぞれの課題に取り組んでいました。担任と支援員の連携もあり、子ども達は安心して授業に臨むことができています。

グループ グループ読みに挑戦…。(1年:国語)

 1年生の国語は、「おおきな かぶ」を学習しています。今日は1・2組とも、グループ読みに挑戦しました。グループの中で、ナレーターや登場人物を役割分担して音読していきます。2回目は、役割を交換しながらすすめるというものです。特に、かぶを引っ張る時の読み方が子ども達のお気に入りのようで、様々な工夫が見られました。ご家庭でも、ぜひ子ども達の音読を聞いていただければと思います。

 

理科・実験 1デシリットルが10個で…。(しおか1組:算数)

 しおか1組の算数では、「水のかさ」の学習をしています。今日は、1デシリットルというかさと、それが10個集まると1リットルになることを学びました。実際に、1デシリットルの容器に水を1リットルの容器に10杯入れて確かめてました。具体的な活動を通して、「かさ」について学ぶことができました。

お知らせ 今日は、5年生で…。(外国語)

 「緊張する…。」

 廊下で順番を待つ5年生の一言です。

 今日は、5年生で外国語のコミュニケーション力のテストを行いました。推進リーダーの一ノ瀬先生とALTのアレックス先生からの英語での質問に英語で答えるというものです。内容は、名前・名前のスペル・好きなスポーツ、食べ物・誕生日・誕生日にほしいものなどを聞かれました。子ども達は、ドキドキしながらも一生懸命に答えていました。英語の聞く力・話す力も確実に身についているようです。

 

ピース 2年生の授業から…。(算数)

 2年生の算数は、「100より大きい数」について学習しています。

 1組では、数の大きさの比べ方について考えました。百の位から順に見ていくと分かりやすいことを発見しました。発表の仕方・聴き方が日に日に上手になってきています。

 2組は、何十、何百の簡単な計算の仕方について考えました。10の束がいくつあるのかと見ることで簡単に計算できることをまとめました。練習問題にも積極的に取り組み、理解を深めていました。

【2年生美術館】「材料からひらめき」

小雨 雨ニモマケズ…。

 今朝は、三岡(セリア前交差点)と二岡(丸高商店前三差路)方面の登校の様子を見守りました。朝から本降りの雨でしたが、雨ニモマケズたくましく登校することができました。長靴や替え用の靴下の準備等、ありがとうございました。また、悪天候の中での立哨指導・交通指導を行っていただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

会議・研修 専科の授業から…。

 専科(担任以外が受け持っている授業)の授業の様子です。

【3年2組】

 社会科専科、猪井先生の授業です。いわき市に古くから残る建造物(白水阿弥陀堂・金刀毘羅神社・住吉神社)についての学習です。

【4年1組】

 音楽専科、阿部先生の授業です。リコーダーを使って、サミングの練習を行いました。

【5年1組】

 社会科専科、青木先生の授業です。学習した内容を、ビデオで振り返り理解を深めていました。

【6年1組】

 外国語推進リーダーとカラム先生による、外国語の授業です。コミュニケーション力を確かめるテストです。英語での質問に英語で答える様子です。カラム先生の発音も、理解できるようになってきました。

【6年2組】

 書写専科、教頭先生の授業です。5年生で学習した漢字について、字形や筆順などを確認することで正しく書くポイントを理解しました。

 

 

了解 共に学び、高め合う…。(4年2組:算数)

 4年2組の算数の一コマです。小数の学習のまとめとして、教科書の発展的な問題に取り組みました。暫く見ていると、自然に友だち同士で考えを交流させたり、教え合ったりする姿を見ることができました。授業を通して、共に学びそして高め合う姿勢が身についてきていると感じました。

お知らせ 文末の表現に着目することで…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「報告する文章の書き方」について学習しています。今日は、その組み立て方について考えました。調べた理由・調べ方・調べて分かったこと・まとめの順序で書いていくこと、その時に文末の表現に気をつけて書くこと、読み取ることが大切だということに気づき、教科書で文末に赤線を引いて確認することができました。

ピース 作品の魅力は…?(5年2組:国語)

 5年2組の国語は、「カレーライス」の単元を学習しています。作家によって、読書を広げることを目的としています。今日は、この作品の魅力について話し合いました。あらすじや初発の感想をもとに、登場人物の気持ちの変化や自分自身が感じたことを発表し、「カレーライス」の魅力に迫っていくという流れです。友だちの考えと自分の考えを比べながら、魅力について考えることができました。

 

期待・ワクワク 1年生の授業から…。

 2校時目の1年生の授業の様子です。

 1組は算数。文章問題の立式の学習です。キーワードの「あげました。」「残りは…?」などからひき算の式になるということを理解します。教科書に赤線を引く等、文章を読み取る力もついてきているようです。先生の質問にも積極的に答えていました。

 2組は国語。名作「大きなかぶ」の学習です。今日は、かぶを引き抜く場面を動作化しながら音読しました。次々に出てくる登場人物を演じることで、その時の気持ちを考えることができました。

 

汗・焦る いろいろな動きを経験することで…。(2年:体育)

 2年生の体育は、「マットを使った運動遊び」を行っています。今日は、マットの上で鉛筆転がり、アザラシ、カエル跳びなどのいろいろな動きを行いました。いろいろな方向へ転がったり、手で支えての体の保持や回転をしたりすることがねらいです。いろいろな動きを経験することで、体力はもちろん、バランス感覚なども身につけさせていきたいと考えています。

朝 夏の草花が…。

 夏の草花が、校地内を美しく彩っています。1年生の子ども達が一生懸命に世話をしているアサガオ、2年生の子ども達のヒマワリなどです。潤いのある環境の中で、子ども達も落ち着いて学校生活を送ることができています。

晴れのち曇り 一週間が始まります…。

 今朝は、西一岡・二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。久しぶりに雨の心配がない朝、子ども達も晴れ晴れとした顔での登校になりました。

 さて、先ほどの一斉メールでもお知らせしましたが、本日から来週の月曜日(15日水曜日を除く)までは、臨時B日課になります。下校時刻が異なりますので、ご確認をお願いします。また、下校後の子ども達の過ごし方についても、各ご家庭でご指導をお願いします。特に、飛び出し・自転車乗り・不審者(午後5時には家にいる)について、よろしくお願いします。

試験 土曜授業ダイジェスト…。

 今日の授業の様子をダイジェストでお知らせします。どの学年も集中して授業に取り組んでいました。

【1年】

【しおか学級】

【2年】

【3年】

【4年】

【5年】

【6年】バレーボール大会です。盛り上がりました…。

お知らせ 3Yジュニア推進委員の委嘱状を交付しました…。

 6年生5名に「3Yジュニア推進委員」の委嘱状を交付しました。「3Yジュニア」とは、非行を「やらない・やらせない・ゆるさない」をスローガンとした少年健全育成活動です。小名浜地区の各小・中学校・高等学校から推進委員を選出し、警察やその関係機関・団体と連携して各種活動を行っていきます。本校では、この5名の推進委員がリーダーシップを発揮し、あいさつ運動や啓発活動を実施していく予定です。