こんなことがありました

出来事

給食・食事 今日の給食

 今日はみんな大好きなカレーライス(チキンカレー)でした。えだまめとコーンのソテーはかみかみメニュー。659kcalでした。

NEW 特別の教科道徳「二わのことり」(1年生)

 1年生の4校時は特別の教科道徳の時間でした。今日は「二わのことり」のお話について考え、話し合いました。みそさざいは、やまがらからは誕生会に、うぐいすからは合唱の練習に誘われましたが、それは同じ日でした。子供たちはみそざざいになりきって、どちらへ行くか、迷い、悩みました。そして友達の考えを聞いたり、自分の考えを言ったりしました。1年生なりに悩み、考え、自分の言葉で話していました。写真の様子をご覧ください。実際にはもっとたくさんの子が自分の考えを話し、そして周りの子達はしっかりと聞いていました。何よりも大事なのは、人の話を聞くことだ(特に自分と違った考え)と私は考えています。

 ところで、このお話の結末(みそさざいがどちらへ行ったのか)は・・・、それはぜひお子さんから聞いてスカッとしてくださいね。

NEW 明日へ向けて

【3年生】

 明日の参観日に向けて、発表の練習をがんばっていました。

【5年生】

 算数のテスト中でした。真剣な様子をご覧ください。

オープンスペースには明日の参観日で保護者のみなさまにご覧いただく作品が展示してあります。

【6年生】

 コンピューター室で理科の学習をしていました。私たちの生活をとりまく環境の変化に、そんな対応の仕方があるのか調べたり友達と考えたりしていました。

【2年生】

 飛び出す絵本を作っていました。多彩なアイディアに感心しました。

はさみの使い方もじょうずになりました。

【4年生】

 算数のテストが返されて、復習をしていました。一番大事な時間です。

【1年生】

図工の作品が展示してあります。明日の参観日にお越しの際にぜひご覧くださいね。

給食・食事 今日の給食

 まぜこみたこめしに、しろごまつくねが2つ付いていました。けっこうボリュームがありました。それでも588Kcalでした。

給食・食事 今日の給食

 ぎょうざ、塩タンメンに杏仁風プリンもついて、中華風献立に大満足でした。674kcalでした。

NEW あと少し がんばって!~ナイロンカーテンがつきました~

【3年生】

 なわとびもずいぶん上達しました。今日はながなわの回し方の学習をしました。

手首を使って、ひざも使って、トン♪トン♪トン♪トン♪。

ダン!ダン!ダン!ダン!はだめですよ。

【6年生】

 ミシンを使っていました。何を作ってるのでしょうか。何となく・・・かな、と思って見ていました。

【5年生】

 こちらはアイロンを使っていました。エプロンを作っているのですね。

【ナイロンカーテンが付きました】

 今年は換気をしながら暖をとっていますが、本校はオープンスペースがあるため、温かさを逃がさないようにナイロンカーテンを付けてもらいました。(教育委員会)

 着実に春は近づいています。あと少し、がんばって!

NEW ちょとつもうしん~学力テストをしました

【6年生】

 寒さに負けず、外でサッカーでした。

【3年生】

 初めに版画の刷り方を先生に教えてもらいました。それから友達と協力して作品作りを進めました。

 まだ続きがあります。次回が楽しみです。

【4年生】

 書写、毛筆で「わざ」と書いていました。

【2年生】

 教室に学習のあしあとが残っていました。

学級会をしたのですね。

 学年のまとめの時期です。今日は算数の学力テストもやりました。子供たちには目標に向かって”猪突猛進”してほしいです。

給食・食事 今日の給食

 今日は日本型こんだて給食でした。おろしだれ納豆もでました。写真では大根おろしが見えるでしょうか。

ヘルシーで607kcalでした。

給食・食事 今日の給食

雑穀ご飯とドライカレーは合うのかな?と思いましたが、ぴったり!美味しくいただきました。632kcalでした。