こんなことがありました

出来事

NEW 第1回児童会委員会活動がありました

【代表委員会】

【保健給食委員会】

【図書委員会】

【放送委員会】

 3月に卒業した先輩が大事なポイントを書き残していってくれました。それをもとに機械操作の練習をしました。

【環境・体育委員会】

新しいメンバーで、これからよろしくお願いします。みなさんの力を大いに発揮してくださいね。

給食・食事 給食の様子 4月14日(水)

 今日は子供たちが毎日楽しみにしている給食の様子をご覧ください。どの学年も新しい生活様式に沿って、みんな前を向いて食べています。楽しいお話もがまんですね。みんなしっかり約束を守っています。

【1年生】

 今日で3回目の給食で、準備や片付けにも少し慣れてきました。

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 私が教室を訪問した頃は、もう食べ終わっているようでした。6年生になると食べるのも早くなりますね。

ちなみに今日のこんだては、牛乳、むぎごはん、ハンバーグ・てりやきソースかけ、とり肉とじゃがいものスープで571Kcalでした。

NEW 今日のこだまっ子 4月13日(火)

【4年生】

 視力検査をしました。検査をしている人も、待っている人も、検査が終わって読書をしている人も、とても静かにしていました。さすが上学年です。

【3年生】

 算数でかけ算の学習をしました。2年生で習ったことを使って答えを求めています。

机の上には、えんぴつ、消しゴム、じょうぎと、すっきりしていますね。

さらに、教科書左、ノート右、学習しやすいですね。

【5年生】

 5年生から始まった「家庭科」の学習で、今日はガスコンロを使ってお湯を沸かしたりお茶を入れたりしました。

【6年生】

 算数で、これまで線対称な図形の特徴について学習してきましたが、今日はさらに詳しく調べました。

 机の上は、やはりすっきりしていますね。

【2年生】

 2年生も算数で、グラフを描いていました。

習熟のプリントを解いていますが、こちらも机の上はすっきりしています。

【1年生】

 今日も慎重に給食の配膳をしました。姿勢を正して、行儀よく待っていますね。

 こんだてはご覧のとおりです。ごはんにぶた汁、牛乳、さばのみそ煮が付いて572Kcalでした。

【大休憩】

くもり空でしたが、子供たちは元気に駆け回りました。今日はここまでです。

ではまた明日、小玉小で会いましょう!

給食・食事 小学校初めての給食(1年生)

 1年生は今日から給食が始まりました。今日は慎重に、慎重に。初めは配膳にも時間がかかりますが、3学期までにはとてもスムーズにできるようになります。こんなところでも毎日の積み重ねが大事です。

 

 ちなみに今日の献立は、黒糖パン、牛乳、コロッケ・ワインソースかけ、野菜スープで695Kcalでした。

NEW 4月7日(水)今日の小玉小

【登校の様子】

 今朝からは、黄色い帽子の1年生も並んできました。班長さん、ありがとう。

【朝の様子】

 一人ひとり名前を呼ばれ、元気よく返事ができました。

どのクラスも落ち着いてスタートしました。

【大休憩】

 今日は先生と一緒に遊んだ子が多かったですね。

【授業では】

 6年生は社会科で「日本国憲法」を学習しました。

 5年生は体育でした。運動身体づくりプログラム→短距離走と続きました。

 4年生も体育でした。写真は股関節の運動中。

 3年生は音楽で「小さな世界」の曲の作りを学習しました。「ディズニーランドの曲だ」という声が聞こえてきました。

 2年生は係のカードを作りました。本係、ぼうし係、日づけ係など、さまざまです。

1年生は早めの下校です。今日は命を守る学習をしましたね。家まで安全に帰りましょう。

ではまた明日、小玉小で会いましょう!

NEW ご入学おめでとうございます!

 新入生のみなさん、保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます!

入学式前、学級でお話を聞いている様子です。背筋が伸びていますね。

入学式会場に入っても姿勢がよかったですね。

「礼」もじょうずでした。

代表のお友達が教科書を受け取りました。こちらの作法もじょうずでしたよ。

6年生代表のお姉さんから歓迎の言葉が送られました。6年生は「さすが」でした。

大変立派な態度で式に臨むことができました。

今はまだ後ろからの写真でごめんなさいね。来週「入学式特集」を組みます。そのときは、アップで表情をご覧いただきます。

あらためて、ご入学おめでとうございます。

NEW 進級おめでとう!

 2年生から6年生のみなさん、そして保護者のみなさま、進級おめでとうございます!新しい目標を持って、今年度もがんばりましょう。

【登校の様子】

 班長さんを先頭に、仲良く登校しました。あいさつも元気でした。

【朝の様子】

 早速6年生がいろいろなお世話をしてくれました。ありがとう。

【着任式の様子】

 オンラインで行いました。だんだんスムーズになってきました。

 【第一学期始業式の様子】

 こちらも校内オンラインです。

【教室では】

 全学年とも新しい教科書を受け取りました。新しく(引き続き)担任になった先生の名前を覚えて、明日の予定などを聞いて、2年生から5年生は今日はもう下校です。

 6年生は入学式の会場へ急ぎます。

 今日はここまで。では、また明日、小玉小で会いましょう!

NEW いよいよ明日、小玉小で会いましょう!

 新2年生から6年生のみなさん、いよいよ明日は第1学期の始業式です。新しく小玉小学校にお越しになった先生方の紹介やクラス担任の先生の発表もありますよ。体調を整えて、朝の検温をして、マスクを着用して、元気に登校してくださいね。保護者のみなさま、朝の健康観察と見送りの際のひと言「気をつけてね」をよろしくお願いします。

 では明日の朝、小玉小で会いましょう!