かがやけ!西小

出来事

9月2日(月)今日の西小⑤

先週に(金)に予定していました避難訓練ですが、本日に延期して実施しました。

まずは、地震が発生した際の避難行動「シェイクアウト訓練」です。

        

1分間、机の下で机の脚をしっかりと持ってじっとします。

9月2日(月)今日の西小③

8月31日(土)に実施いたしましたPTA奉仕作業により、西小学校の校庭はとてもきれいに整備されました。

子供達が思いっきり活動することができます。

      

ありがとうございました。

また、今回の作業時間内で整備できなかった場所があります。

ご協力できる方は、随時西小学校にご連絡ください。

西小学校所有の刈り払い機を使用することもできます。

9月2日(月)今日の西小②

今日の西小①の続きです。

              

【今週の主な予定】

2日(月)避難訓練 委員会活動

3日(火)文化芸術による子供育成総合事業ワークショップ(3年生)

4日(水)食に関する指導「朝ご飯を食べよう」(1年生)

5日(木)心の教室カウンセラー来校

     ALTアレックス先生来校

6日(金)鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

     PTAバザー準備会

7日(土)土曜授業日 授業参観(2校時) PTAバザー11:30~

     いわき市児童理科作品展(いわき・ら・ら・ミュウ)~8日

8月31日(土)今日の西小②

今日の西小①の続きです。

       

気温も湿度も高い中、2時間の作業により校庭周辺の環境が整備されました。

子供達が安全に活動できるとともに、来週からの教育活用を充実させることができます。

ご参加くださいました皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

8月31日(土)今日の西小①

8月31日(土)、朝8:00より第2回PTA奉仕作業を行いました。

たくさんの保護者の皆さまと子供達、そして地域ボランティアの方々に参加していただきました。

              

今日の西小②に続きます。

8月30日(金)今日の西小④

2学期が始まって1週間が過ぎました。

夏休み中にむし歯の治療が完了した児童が、報告書を持ってきています。

保健室前の掲示物です。

  

未治療者は1年生が16名、2年生が30名、3年生が20名、4年生が11名、5年生が26名、6年生が15名です。

治療が済んでいる児童は、報告書を速やかに学級担任に提出してください。

まだ治療が始まっていない児童の保護者の皆さまは、お子様の健やかな発育のために、通院をお願いいたします。

8月30日(金)今日の西小②

今日の西小①の続きです。

            

4年生は、9月25日に行われる小名浜方部音楽祭に向けて、一生懸命に練習をしています。

今日のメニューは、黒糖パン、牛乳、オムレツトマトソースかけ、鶏肉とジャガイモのスープでした。

放送委員の児童も、放送室で係の仕事をしながら美味しそうに食べていました。

ごちそうさまでした。

8月29日(木)今日の西小③

8月29日(木)、今日の給食訪問は3年生です。

                     

3年生の給食配膳は、1学期よりもスムーズに行われています。

しかし、大きな食缶に入っている食材を、クラス27人に均等に分けることはまだまだ難しいようです。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、鯖の竜田揚げ、いんげんのごまよごし、なす汁でした。

ごちそうさまでした。

8月29日(木)今日の西小①

8月29日(木)、2学期最初の登校時刻調べを行いました。

各登校班が校門を通過した時刻を調べています。

     

2学期から、子供達の学校生活の安全面を確保するために、校門通過時刻を7:20~7:35に設定しました。

一部の登校班の集合時刻を見直したことにより、ほぼ全ての登校班が時間通りに登校しています。

昇降口の開場時刻も、2学期からは7:15といたしましたので、学区外から通学している児童においても、7:20以後に校舎に入るようにしてください。

8月28日(水)今日の西小②

今日の西小①の続きです。

         

2学期になり、ぐっとお兄さん、お姉さんに近づいてきました。

食事の仕方、言葉遣いが上手になりました。

これからは、中学年(3年生)にステップアップするための様々な学習を進めていきます。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、あじフライ、味つきめかぶ、冬瓜スープ、グレープゼリーでした。

ごちそうさまでした。

8月28日(水)今日の西小①

8月28日(水)、今日の給食訪問は2年生です。

配膳の仕方も上手になりました。熱い汁物も、注意しながら分けています。

夏休み中に、おうちで台所のお手伝いをしていることが伺えます。

              

今日の西小②に続きます。

8月27日(火)今日の西小⑤

8月27日(火)、今日の給食訪問は1年生とこたき学級です。

                 

2学期になり、1年生はとても落ち着いて学校生活を送っています。廊下の歩行はとても静かになりました。

こたき学級の児童も、きまりを守った生活をしています。

今日の給食のメニューは、

ごはん、ドライカレー、牛乳、ワカメと卵のスープ、シューアイス

でした。

ごちそうさまでした。

8月27日(火)今日の西小④

夏休み終了時より、西小学校では工事車両が入っております。

東日本大震災後に一時保管していた汚染土を撤去しています。

  

プールと体育館の西側で行っています。

子供達の教育活動には直接の支障はありません。

お車で来校の際は、ご注意ください。

 

8月27日(火)今日の西小③

今日現在の校庭の状況です。

夏休みを経て、草が生い茂っています。

【校庭東側】

 

【校庭南側】

    

【こたき山周辺】

    

【校庭西側】

  

【校舎前】

    

【校庭内】

 

8月31日(土)のPTA奉仕作業では、これらの除草作業が中心になります。

できる限り、刈り払い機、剪定ばさみ、草刈り鎌、バリカンなどをご持参ください

なお、刈り払い機の燃料は、小学校で準備いたします。

 

8月27日(火)今日の西小①

8月27日(火)、登校の様子です。

夏休み中に大原街道沿いに新規オープンしましたファミリーマート前で、登校の状況を見守りました。

        

朝はファミリーマートを利用する車が多く、出入りが激しいです。

各登校班は、班長を中心に交通ルールを守って登校していました。

通学路になっているお子様をお持ちの家庭でも、安全な登下校についてお話しください。

8月26日(月)今日の西小③(お知らせ・お願い)

【今週の主な予定】

26日(月)始業式 美化活動 11:00下校

27日(火)集金日 発育測定(5年、6年、こたき)給食開始

28日(水)集金日 発育測定(3年、4年)

29日(木)発育測定(1年、2年) 心の教室カウンセラー来校 ALTアレックス先生来校

30日(金)ALTアレックス先生来校 避難訓練

31日(土)PTA奉仕作業

【お知らせ・お願い】

(1)本日の様子を見ていると、上履き、運動着、紅白帽子、雑巾、ひざ当てを忘れている児童がとても多くいました。お子様の状況の確認をお願いいたします。

(2)諸会費に関しまして、お知らせいたします。

①通帳の残高不足により引き落としのできなかった方が、70名以上おりました。

該当者には明日、集金袋を配付いたします。現金での納入をお願いいたします。

今後は、手数料10円を含めた金額を入金してください。

②まだ、ゆうちょ銀行の通帳を作っていない方、及び通帳はあっても口座振り替え手続きをしていない方も多数おられます。

該当者には本日、集金袋を配付いたしました。現金での納入をお願いいたします。

また、通帳作成、口座振り替えについては、大至急手続きをお願いいたします。

 

8月26日(月)今日の西小②

始業式の後は、美化活動です。

各学年の花壇を整備しました。

   

今週末、8月31日(金)は第2回PTA奉仕作業を実施します。

ご多忙の所申し訳ありませんが、西小学校の環境整備へのご協力をお願いいたします。

8月26日(月)今日の西小①

8月26日(月)、長い長い37日間の夏休みが終わり、今日から第2学期が始まりました。

日に焼けた元気な顔と、明るい笑い声が西小学校に戻ってきました。

  

始業式の校長式辞では、「めいっぱい楽しい2学期にしよう!」という目標を話しました。

そのために3つのお願いをしました。

1つめは、早く生活のリズムを取り戻し、早寝・早起き・朝ご飯が大切であること。

2つめは、いつでも、どこでも、誰にでもしっかりと挨拶をすること。

3つめは、仲良く助け合い、協力し合って良い学級、よい学校を作ること。

そして、常に相手の立場や気持ちを考えて行動し「いじめ」は絶対にしないこと。

また、昨日の小名浜方部PTA親善球技大会でのお父さんチーム、お母さんチームの頑張りを紹介しました。

生活指導担当からも、2学期の生活について6つのポイントを話しました。

 

2学期84日の始まりです。

安全で健康に過ごさせたいと思います。

 

小名浜方部PTA親善球技大会④

お母さんチームのバレーボールは、決勝戦に臨みました。

       

激戦の結果、見事に優勝しました。

 

バレーボールに出場した皆さん、おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。

 

 

7月19日(金)今日の西小⑤

第1学期69日が終わりました。

保護者の皆さま、地域の方々のご理解とご協力により、大きな事故なく終えることができましたことに、深く感謝申し上げます。

明日から8月25日(日)までの37日間の夏休みが、子どもたちにとって充実し、有意義に過ごすことができることを、教職員一同願っております。

第2学期始業式 8月26日には、健康的に日に焼けた顔の子どもたちに会えることを楽しみにしております。

 

なお、昨日配付いたしました、学校だより「ともに」No.7にもございますように、第2学期始業式より、朝の昇降口の開場時刻を7:00から7:20に変更することといたしました。

子どもたちの安全を確保するための措置ですので、ご理解下さいますようお願いいたします。

最後に、第1学期における本ホームページをご高覧いただきありがとうございました。

4月5日のカウンターは「128318」

7月19日(11:30)のカウンターは「147384」

4ヶ月で約19000件のアクセスがありました。

2学期も、子どもたちの学習の様子や教職員の指導状況をできるだけ発信してまいります。

また、夏休み中は、1学期に掲載できなかった出来事についてアップいたします。

ぜひご覧ください。

 

7月19日(金)今日の西小①

7月19日(金)、第1学期終業式を行いました。

    

校長式辞では、夏休み中を楽しく過ごすコツを4つお話ししました。

① 外でたくさん遊ぶこと

② 家のお手伝いをすること

③ 学習をすること

④ 命を大切にすること

また、戦後74年目の夏について、平和に過ごすことの大切さについても話しました。

続いて、2年生、4年生、6年生の児童代表による発表です。

       

生徒指導担当教師と代表児童による、「夏休みの過ごし方」のお話です。

           

7月18日(木)今日の西小⑤

今日のお掃除は、校舎3階の5年生・6年生です。

          

さすがに高学年は、隅々まで見逃さずに時間と身体を十分に使ってお掃除をしていました。

これが小名浜西小の伝統を受け継いでいる姿です。

保護者の皆さまにもぜひご覧いただきたいです。

7月18日(木)今日の西小④

6年生の給食訪問の続きです。

             

1学期最後のメニューは、ごはん、牛乳、鮭ふりかけ、鶏肉と野菜のつくね、ご汁、ミニトマト(2こ)でした。

小名浜学校給食共同調理場(給食センター)のスタッフの皆さまには、美味しい給食を提供していただきありがとうございました。

2学期も8月27日(火)から引き続きよろしくお願いいたします。

7月18日(木)今日の西小②

1年生のアサガオの様子です。

 

とても綺麗に咲いており、朝の登校時の子どもたちを迎えています。

たくさんあった植木鉢ですが、少ししか残っていません。

1年生は夏休み中に、自宅で育てて観察を続けます。

まだお持ち帰りでない方は、忘れずにお願いいたします。

7月17日(水)今日の西小⑥

5年生の給食訪問の続きです。

           

今日のメニューは、夏野菜カレーライス、牛乳、青菜とベーコンのソテーでした。

カレーには、なすやかぼちゃが入っていました。

ごちそうさまでした。

7月17日(水)今日の西小④

昨日、7月16日(火)午後4時より、ヨークタウンアクロスプラザ大原において、3Yジュニア街頭活動を行いました。いわき東警察所生活安全課の依頼により行う活動です。本校代表児童3名が来店者にティッシュを配布しました。

   

7月17日(水)今日の西小①

7月17日(水)、霧雨の降る朝です。

運営委員会の5年生・6年生が、朝の挨拶運動を行いました。

            

大きな声で挨拶を呼びかける児童がいて、それに応える児童がいる小名浜西小学校は、とても素晴らしい学校です。

7月16日(火)今日の西小⑦

今日のお掃除の様子です。

校舎2階を見て回りました。

                

3年生も4年生も、一言も話さず、黙々と活動しています。

無言清掃は西小学校の伝統です。(すばらしい!!!)

7月16日(火)今日の西小⑤

4年生の給食訪問の続きです。

           

今日のメニューは、ソフトめん、みそかけ汁、牛乳、ポークしゅうまい(2こ)、ひとくち桃ゼリーでした。

ごちそうさまでした。

7月16日(火)今日の西小③

登校の様子の続きです。いよいよ1学期の最終週です。

今週も安全に、そして健康に学校生活を過ごさせたいと思います。

                     

【今週の主な予定】

16日(火)委員会活動

      3Yジュニア街頭活動(ヨークタウン大原)

      夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動~25日

18日(木)ALTアレックス先生来校

19日(金)終業式・美化活動・学級活動・一斉下校(11:00頃)

20日(土)夏季休業日~8/25