こんなことがありました

学校の出来事

おでかけアリオス③

 3日(水)、おでかけアリオスがあり、6年生がワークショップを行いました。ピアニスト・田村緑さんと打楽器奏者・渡辺亮さんと一緒に、学習発表会の劇中の音楽を作りました。本番がとても楽しみです。

 

2年生 国語「お手紙」音読発表会

 2日(火)、2年生が国語で学習している「お手紙」の音読発表会を行いました。

2人1組で、登場人物のがまくん、かえるくんの役になり、動きも加えながら上手に音読の発表をしました。また、聞いている児童はそれぞれの発表の良いところやアドバイスをたくさん見つけ、カードに書いていました。

交通安全母の会 朝の立哨活動

 9月25日(火)~28日(金)まで、三和小交通安全母の会のみなさんが朝の立哨活動を行ってくださいました。秋の交通安全運動に合わせ、児童の登校時に横断歩道などで児童が安全に通ることができるようにしてくださいました。母の会のみなさん、ありがとうございました。

見学学習(5・6年)

 27日(木)、5・6年生は見学学習で、いわきFCパークといわき市考古資料館に行ってきました。

 いわきFCパークでは、サッカー選手のトレーニングルームやロッカールーム、シューズルームなどの施設を見学し、選手が練習しているフィールドにも入って人工芝の感触を確かめました。また、カフェやレストランなどの飲食店、スポーツウエアーのお店なども見学することができました。物流センターの見学では、10mある高い天井近くまで、数百万点の商品が並んでいる様子やベルトコンベアで自動で商品が分けられる様子などを見学し、たくさんの質問もして新しい発見や課題の解決をすることができました。

 午後は、いわき市考古資料館ではじめに勾玉づくりを行い、一人一人やすりで表面がツルツルになるまで磨いて仕上げました。最後に館内の見学を行い、三和地区からもたくさんの土器が出土していることなどを知ることができました。

 

見学学習(3・4年)

 27日(木)、3・4年生で見学学習に行きました。

 午前中は、いわき中央警察署に行きました。警察官が必ず身につけている装備品を一つ一つ丁寧に説明していただき,パトカーに乗せてもらう体験をしました。自分たちの安心・安全を守るために,さまざまな仕事に励む警察官の仕事を学ぶことができました。

 午後は,草野心平記念文学館に行きました。館長さんから出されたクイズの答えを見つけるために,常設展を見学しました。たくさんの詩を鑑賞し,草野心平さんの作品の世界観にふれることができました。また,「かえる」をテーマとした詩も作り,それぞれの思いを詩に込めました。

 

見学学習(1・2年)

 27日(木)、1・2年生は、見学学習で福島空港と郡山ふれあい科学館に行きました。

 福島空港では、9時45分発の飛行機が離陸するところを見ることができました。子ども達は、飛行機の大きさやスピード、飛び立つ様子にとても興奮していました。

 郡山ふれあい科学館では、プラネタリウムを鑑賞したり、「ムーンジャンプ」というアトラクションで無重力を体験したりすることができました。

 

「朝日写真ニュース」の寄贈

 この度、永井の鈴信興業様から「朝日写真ニュース」の専用掲示板と、毎週4枚1組の朝日写真ニュースを今後1年間、寄贈していただけることになりました。

 26日(水)に専用掲示板と1回目の写真ニュースが学校に届き、さっそく校長室前の廊下に掲示しました。子ども達の興味関心が広がり、ニュースや社会の出来事にも目を向けてくれることと思います。

 ご寄贈いただいた鈴信興業様、誠にありがとうございました。今後とも大切に活用させていただきます。

 

上・下学年で 交通教室

 26日(水)の3校時、1~3年生の下学年と、4~6年生の上学年に分かれて、「交通安全教育DVD」を視聴しながら交通教室を行いました。

 下学年は「歩行中の交通ルールを基本から伝える」、上学年は「自転車の交通ルールとマナーを伝える」という内容で、危険な場面ではどんなことに注意すればよいのか、どんなことをしてはいけないのかなどについて、問題形式で学ぶことができました。

 2校時の避難訓練に続いて、命を守るための大切な学習となりました。

土砂災害時の避難訓練 実施

 26日(水)の2校時に、土砂災害時の避難訓練を行いました。

 緊急放送で第1避難場所の校庭に避難した後、全校生で第二避難場所の三和ふれあい館の駐車場まで避難しました。子ども達は真剣な表情で静かに、素早く避難することができました。

 地震、大雨などによる崖崩れや川の氾濫などの災害が多く起きています。こういった訓練を通して、災害時にどんな行動をとることが命を守ることにつながるか、一人一人がしっかり考え行動できる機会にしたいと思います。

 

全校生で花壇整備

 25日(火)の3校時に、全校生で花壇の整備を行いました。来週、「花いっぱい運動」で新しい花を花壇に植えるため、今までの花を掘り起こし、草取りもしてきれいな花壇にしました。花壇整備の後は、校庭の草むしりも行いました。みんな一生懸命がんばって、きれいな花壇、校庭になりました。

三和小で第2回小中連携授業研究会

 21日(金)、三和小学校で三和地区の第2回小中連携授業研究会を行いました。

 5年生国語「大造じいさんとガン」、6年生算数「拡大図と縮図」の2つの研究授業を行い、小中の先生方が参観して、事後研究会で協議を行いました。

 5年生も6年生も、活発に意見を出し合いながら集中して授業に取り組んでいました。

 

小豆「むすめきたか」の収穫

 プール前の畑で育てていた小豆「むすめきたか」の実ができ、20日(木)に4年生がその一部を収穫しました。豆のさやの中には、最初の授業で見た小豆と同じ小豆ができていて、子ども達も喜びながら採り、観察していました。

 

 

鑑賞教室「おでかけアリオス 田村緑・渡辺亮 デュオコンサート」

 9月20日(木)、鑑賞教室で「おでかけアリオス 田村緑・渡辺亮 デュオ・コンサート」を行いました。今まで6年生は、ワークショップで演奏を聴く機会がありましたが、1~5年生にとって演奏を聴くのは初めてでした。

 コンサートは、田村さんのピアノと渡辺さんの打楽器の演奏(ソロ・デュオ)、6年生とハンドベルのセッション、校長先生による絵本の朗読と音楽のコラボ演奏など、盛りだくさんの内容であっという間の1時間でした。最後は、「威風堂々」「マンボ-No.5」「バラライカ」の曲に合わせて、全員で楽しくダンスを踊りました。

 子ども達は、ピアノと打楽器の豊かな音色を聞いて感じ、素敵な時間を過ごすことができました。

 

6年生 おでかけアリオス ワークショップ

 20日(木)の2,3校時に、6年生が田村緑さん、渡辺亮さんと「おでかけアリオス」のワークショップを行いました。

 学習発表会での発表を目指し、6年生が田村さん、渡辺さんと一緒に音楽を取り入れた劇を作っていて、今日はその音楽作りのワークショップを行いました。劇の場面に合う音や音楽を考え、工夫しながら作っていました。

図書委員会による読み聞かせ

 20日(木)の朝の時間に、図書委員会の児童が1年~6年生までの教室に行き、読み聞かせを行いました。それぞれの学級で上手に読み聞かせをしていて、聞いている子ども達も真剣に話を聞いていました。

明日は鑑賞教室「おでかけアリオス 田村緑・渡辺亮 デュオ・コンサート」

 明日20日(木)の13:30~14:30に、三和小学校体育館で鑑賞教室を行います。

 今年の鑑賞教室は、「おでかけアリオス」でお世話になっているピアニストの田村緑さんとパーカッション奏者の渡辺亮さんのデュオ・コンサートです。お二人の演奏に加えて、子ども達と一緒に演奏したり歌ったりというコーナーもあります。

 今日は、体育館でリハーサルをし、明日へ向けての準備を行ってくださいました。明日の鑑賞教室が楽しみです。

 保護者・地域の方も自由に参観できますので、ぜひおいでください。

3年 国語科の発表会

 3年生が,国語科「つたえよう 楽しい学校生活」の学習で,2・3学期にある学校行事を1年生に分かりやすく伝えようという目標をたて,発表会を行いました。

「学習発表会」「持久走記録会」「なわとび記録会」「豆まき集会」「卒業生を送る会」の5つの班に分かれ,それぞれどんな行事なのか,どんな楽しさがあるのかをちょっぴり緊張しながらも堂々と発表しました。

 それまでの学習で,自分たちで役割を分担し,スピーチ原稿を書き,練習に励みました。何度も何度も練習し,お互いにアドバイスする姿が印象的でした。

 1年生は一生懸命に話を聞き,3年生も練習の成果が出て喜ぶ姿が見られました。

 今後のさらさる活躍に期待しています。

 

 

全校集会がありました

 2年生担任が産休に入ることに伴い、本日から矢島岳人先生が着任いたしました。18日(火)の全校集会で、矢島先生に自己紹介をしていただきました。

 また、理科作品展で努力賞を受賞した児童とバドミントンの大会のダブルスの部で優勝した児童の表彰も行いました。

 

 

2年担任 村井先生が産休に入ります

 2年担任の村井菜奈子先生が、来週から産休に入ることになり、14日(金)の全校集会で、村井先生から全校生へ向けてのあいさつをしました。

 5校時の授業が終わった後には、2年生から村井先生へのメッセージが書かれた素敵なプレゼントが贈られ、みんなで記念の写真を撮影しました。

 これまでご協力いただいた保護者、地域の皆様に心から感謝いたします。

1年生 アニマシオン活動

 14日(金)の3校時に、1年生が図書室でアニマシオンを行いました。

 はじめに学校司書の大谷さんに「ぼくは1年生だぞ!」の絵本を読んでもらい、その後でもう一度、同じ絵本をわざと一部分間違えて読み、それに子ども達が気付いて正しい答えを言うという、間違い探しの活動でした。

 1年生も間違いが分かると、勢いよく手を上げてうれしそうに答えていました。