かがやけ!西小

出来事

9月24日(火)今日の西小⑥

9月24日(火)、今日の給食は

中華ソフトめん、味噌味スープ、牛乳、米粉餃子、グレープゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

明日は、4年生が小名浜方部音楽祭に出演するため、全校給食のない日・お弁当持参です。

9月24日(火)今日の西小③

9月24日(火)、明日行われる小名浜方部音楽祭に出演する4年生の激励会を行いました。

多くの保護者の皆さまにもご参加いただき、4年生は今まで4ヶ月の練習の成果を、堂々と発表しました。

              

今日の西小④に続きます。

 

9月24日(火)今日の西小②

今日の西小①の続きです。

        

【今週の主な予定】

23日(月)秋分の日

24日(火)音楽祭激励会

25日(水)小名浜方部音楽祭(4年生)

      給食のない日・お弁当持参

26日(木)心の教室カウンセラー来校 

      ALTアレックス先生来校

27日(金)職員会議

5年生宿泊活動3日目⑩①【完】

3日目の天鏡台ウォークラリーで、天鏡台に到達した際の班別写真です。

         

5年生の保護者の皆さまへ

このホームページをお子様と一緒に見ながら、3日間の感想を聞いてあげて下さい。

5年生宿泊活動3日目⑩

学校に到着し、帰校式を行いました。

     

最後まで、しっかりとした態度で臨む姿勢が素晴らしいと思います。

一段と成長した5年生でした。

保護者の皆様、お世話になりました。

誰一人としてケガをすることなく、また、時間に正確に行動することができました。

3日間で、宿泊活動の目的を達成することができました。

子供達のこれから益々の活躍に期待しています。

5年生宿泊活動3日目⑦

宿泊活動最後の食事です。午前中、めいっぱい歩いたので、たくさん食べています。

      

3日間、とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

5年生宿泊活動3日目③

3日目午前中のプログラムは、天鏡台ウォークラリーです。

昨日と同じように、地図を頼りに班で協力しながら、目的地を目指します。

      

5年生宿泊活動3日目②

3日目の朝食です。今日の午前中のプログラムも体を動かして長距離を歩くので、しっかり食べています。子供達は全員元気です。

         

5年生宿泊活動2日目⑩⑥

班長会議です。宿泊活動2日目の成果と課題を話し合っています。また、明日の活動の確認しています。

  

今日は、たくさん活動したので、子供たちはとても疲れています。きっとぐっすり眠ることでしょう。

5年生宿泊活動2日目⑩④

2日目の夜のプログラムは、キャンプファイヤーです。

火の神の儀式、ゲーム、フォークダンス、リコーダー演奏をして楽しい思い出を作りました。

         

5年生宿泊活動2日目⑩①

ウォークラリーの続きです。

   

最後にゴールした班を全員で拍手と声援で迎えるという感動場面がありました。これが西小学校の良さです!

 

5年生宿泊活動2日目⑩

ウォークラリーも、なかなかコース通りには行かず、苦労しましたが、何とか全員ゴールしました。

約12kmを班で協力して歩き通しました。

     

5年生宿泊活動2日目⑨

2日目午後のプログラムは、野口英世ウォークラリーです。

地図を頼りに猪苗代町内を散策します。

まずは作戦会議です。

       

5年生宿泊活動2日目⑦

カレーライス作りの続きです。

     

所員の方の説明をよく聞いていたため、全ての班のカレーライスは上手にできました。

また、カレーの鍋、ご飯の釜の中はきれいになくなりました。

ごちそうさまでした。

5年生宿泊活動2日目④

2日目午前中のプログラムは、野外炊飯です。

所員の方の説明をよく聞いて、ケガのないように美味しいカレーライス作りが始まります。

         

5年生宿泊活動2日目①

おはようございます。宿泊活動2日目の朝です。

起床後、全員で館内の清掃をして、朝の集いが行われています。

猪苗代湖を眺めながらの活動です。

湖から吹く風が、とても冷たいです。

 

ラジオ体操をしています。

   

5年生宿泊活動1日目⑩⑥

班長会議です。今日1日の成果と課題を話し合っています。また、明日の活動の確認もしています。 

  

今日のプログラムが無事に終了したのは、彼ら班長たちの努力のおかげです。明日もよい仕事をしてほしいです。

5年生宿泊活動1日目⑩③

1日目最後のプログラムは、ナイトハイキングです。

夜のハイキングですので、画像が暗いですが、雰囲気を感じてください。

           

懐中電灯の明かりだけで撮影したため、全員の顔が分かりません。ごめんなさい!

5年生宿泊活動1日目⑧

全員、無事にゴールしました。途中、具合が悪くなった友達を気遣って、その友達のペースに合わせてゆっくり歩くという、思いやりとチームワークあふれるプログラムでした。

成績発表です。

5年生宿泊活動1日目⑤

ちょっと早いランチタイムです。お家の方が作ってくれたお弁当を、美味しそうに食べています。午後のプログラム前に、しっかり充電しています。

   

5年生宿泊活動1日目③

磐梯青少年交流の家に無事に到着し、所員の方からオリエンテーションを受けています。

バス酔いもなく、子どもたちは全員元気です。

   

9月17日(火)今日の西小⑦

西小学校の視聴覚室(コンピュータ室)内のコンピュータが新しく設置されました。

 

デスクトップ型(本体とモニター別)から、小型ノートモバイル型になりました。

たくさん活用させていただきます。