こんなことがありました

出来事

花丸 中学生からのお礼

 先日「職場体験」を本校で行った玉川中学校の3年生5名から、お礼の手紙が届きました。
 このような手紙を書くというのも「学習」の一環なのでしょうが、形式に則り丁寧に手紙を書くという経験は、とても貴重だし、必要なことだと思います。
 どの手紙からも、今回の体験で得たこと、気づいたことが語られ、未来に向けて意欲的に取り組んでいくという気持ちが伝わってきました。

キラキラ ときわ苑訪問【4年】

4年生が総合的な学習の時間にときわ苑を訪問しました。
音楽祭で歌った「だれかのために」を発表したり、かるたやおりがみ、福笑いなど子ども達が考えた遊びでお年寄りの方と交流したりしてきました。


音楽 え? 今日でしたっけ?

 仙台フィルの楽器運搬トラックがやってきました。
 公演はもちろん来週です。
 当日は、住吉神社の入り口からのルートで来る予定だったのですが、ご存じの通り大工事中です。
 そこで今日は、すみのやさんからのルートで入れることを確認していただいたわけです。
 すごいトラックですね!

晴れのち曇り クリーン活動【5年】

昨夜から未明の雨のため、田と稲の状態が悪く、稲刈りが延期になった5年生。
稲刈りが木曜になった場合、木曜に予定されているクリーン活動ができなくなってしまいます。
そのため、5年生だけは予定を前倒しにして、今日「クリーン活動」を行いました。
校庭の草むしりをしました。協力して行い、だいぶきれいになりました。


お知らせ 全校集会

 体育館で全校集会をしました。
 学習発表会のテーマが発表されました。
 「大切な仲間と 心をひとつに」です。



 来週おいでになる仙台フィルのコンサートで歌う「ビリーブ」も練習しました。

花丸 PTA親子バザー6【フラおじ編】

 みんなが「フラおじさん」って呼んでっぺ? 
 それがおら。本名は、いわきフラ次郎っつーんだど。
 今日は、あちこちの学校でバザー、幼稚園や保育園で運動会やってっぺ?
 おかげさんで、あちこちから呼ばれだんだげっと、今日は行ったごどねえがらって小名浜三小さ来てみだんだ。
 いや~、小名浜三小のバザーはすごいない。各学年毎に、おいしいもの売ったり、ゲームやらせだりしてだ。「おやじの会」っていう、おらも入会資格がありそうなのがあって、サイコロステーキごっつぉしてくれだど。

 校長室さ表敬訪問したぞ。

 このページはおらがアップしたど。

 入るときもだったけど、出るときも顔が引っかかっちった。 


 どごさ行っても人気者だったど。


 4年生が出だ方部音楽祭のビデオを流してだわ。
 きれいな合唱だったど~。

 図書室ではいわゆるバザーをやってだど。
 いっぱい並んでで、「おめえもちゃんと並べ」っておごられっちった。

花丸 PTA親子バザー4


バザーが始まりました。
今年も保護者の皆さんの熱意が伝わってきます。
射的の的も魚釣りゲームも、なんと手作りだそうです。
本当にありがとうございます。







今年はわたあめも準備してくださったそうです。
子ども達には、このバザーがあることに感謝して楽しい思い出を残してほしいです。
(ごみは残さないでよ!)

晴れ PTA親子バザー1

 快晴無風の絶好のバザー日和となりました。
 朝8時から準備が始まりました。多数のご協力ありがとうございました。
 暑くなりそうです。多数のご来場をお待ちしています。




 保健所のご指導で、周りにも幕を張りました。

晴れ 理科の観察です【3年生】

太陽の動きの観察を行っていました!


太陽は東の空からのぼり、南の空の一番高いところを通り、西の空に沈んでいくことを理解することが出来ました。

理科・実験 校庭の隅に【3年生】

 朝、校庭にしかけが。
 棒が立ち、東西南北というシートが置かれています。
 よくわからないので、続きは3年生にお願いします。

花丸 たしざんの学習【1年生】

 1年生が小学生になってちょうど半年。
 算数の授業を見に行ったら、すごく成長していることが判明しました。
 問題は卵3個と9個、合わせていくつ?


 ブロックや図、さくらんぼ計算で各自解きます。


 3に7をたして10にするという考えが多かったです。
 見てください。自分のノートをテレビに映して、解き方を説明しています。

 ブロックを動かしながら説明しています。
 説明のしかたも上手です。


 でも、9に1をたす方がわかりやすい(はやい)と考える子もいます。
 足し算は交換法則が成り立つので、我々大人は自然と大きい数に小さい数を足しますね。
 こちらは少数派ですが、その説明をしている子です。

 同じ方法をブロックで説明しています。
 説明を聞いた子から拍手が起きたほどです。


 似た問題を解いて、自分で丸付けしていました。

大雨 防災の授業2【5年生】

 プレゼンやDVDによる座学だけではわからないところを、模型で説明してもらいました。
 崖崩れによってどんな被害が出るのか、そのために福島県がどのような対策をしているのかがとてもよくわかる模型でした。


 土石流による被害がわかる模型です。こちらも、対策をすると被害が小さくなることがわかりました。



大雨 防災の授業1【5年生】

 ここ数年の大雨による被害の大きさにはびっくりさせられます。
 雨水の冠水、川の増水や氾濫、土砂崩れ、土石流による被害がよく報道されています。
 そういった災害から身を守るための学習を、県の土木部から講師を招いて行いました。



給食・食事 食育の授業1【6年生】

 今日は給食センターから先生をお迎えして、食育の授業を行いました。
 バランスのよい食事をしていますか?
 6年生が栄養のバランスと実際の食事について話し合いました。




給食・食事 お弁当【2年生】

お昼に2年生のある教室をのぞいてみたら、笑顔がいっぱいでした。
その理由はお弁当! 今日もありがとうございました。





了解 クラブ活動紹介【図工イラストクラブ】

今日から西昇降口に、かっこいい作品の写真が展示されています。



明日はクラブ活動がないので、残念がっている子ども達もたくさんいると思います。
次回は10月4日(水)です。1週間後のお楽しみですね!

会議・研修 消費者教育【6年】

今日は5校時に、いわき市消費生活センターから4名の講師の先生をお迎えし、消費者教育を行いました。





DVD「まる子、お金の大切さに気付く」を見たり、話を聞いたりしながら、本当に必要なものにお金を使うことが大切であることを学びました。
また、小学生に多い消費者トラブル(オンラインゲームで高額請求など)や対策を知ることができました。

音楽 音楽祭の激励会

 27日の方部音楽祭に出場する4年生を励ます会が開かれました。
 「だれかのために」という曲を合唱します。





 アーチには「どきどきを」「わくわくに」「心を一つに」「4年生がんばって」

花丸 表彰しました

 理科作品展で優秀作品、努力賞に選ばれた5名に賞状を伝達しました。
 おめでとうございました。

お知らせ 行事予定

25日(月)放送集会(表彰)
      音楽祭激励会
      ALT来校日
26日(火)スクールカウンセラー来校日
      消費者教育(6年)
27日(水)お弁当の日
      方部音楽祭(4年)
28日(木)防災教室(5年)
      食に関する学習(3・6年)
29日(金)登校班長会議
      バザー準備会
30日(土)親子バザー

10月
 2日(月)メール配信日
      全校集会
      ALT来校日
 3日(火)ときわ苑訪問(4年)
      稲刈り(5年)
 4日(水)クラブ活動
 5日(木)クリーン活動
      ALT来校日
 6日(金)お弁当の日
      こころの劇場(劇団四季・アリオス・6年) 

10月

花丸 マルト見学【3年生】

3年生が社会科の学習で、地域のスーパー「マルト玉川店」に見学学習に行きました。



なぜお家の人はスーパーによく行くのだろうかを考えながら、スーパーの工夫を見つけてきました。バックヤードにも入らせていただきました。



お買い物体験も行い、お家の方の気持ちで考えることが出来ました。




マルト玉川店の皆様、ありがとうございました。

晴れ 宿泊活動38【5年】


意外にも「五色沼は初めて」という子が多いです。
家族で来ても五色沼を全部見る機会はなかなか持てないので、貴重な経験になったと思います。




晴れ 宿泊活動35【5年】

おはようございます。
宿泊活動最終日。今日も朝からよい天気です。
片づけして、掃除して、キャンプファイヤーの後始末をして、朝ごはん食べて、裏磐梯へ小旅行。裏磐梯もよい天気のようです。



バス 見学学習3【3年生】


とても学びの多い見学学習でした。
ワンダーファームの皆様、暮らしの伝承郷のボランティアの方々、本当にありがとうございました!!



ノート・レポート 見学学習2【3年生】


暮らしの伝承郷では、昔の子どもたちの遊びの道具について学ばせていただきました。遊び方も教えてもらいました。


また、昔のお家の様子や道具についても教えていただきました。


石臼のきなこひき体験も行いました。石臼重い!!

ノート・レポート 見学学習1【3年生】


3年生の見学学習はワンダーファームといわき市暮らしの伝承郷の2カ所にいってきました。
ワンダーファームでは、トマト作りの工夫について学ばせていただきました。


なぜいわきでトマト作りが盛んなのかなど、現場の方にしか分からないことも聞いてくることができました。



ワンダーファームでは、トマトの加工工場もありました。
トマトジュースやトマトケチャップなどに加工する過程について知ることが出来ました。

鉛筆 見学学習【4年】


9月21日(木)に4年生の見学学習が行われました。
今回の見学では、社会科の学習で、地域に残る鮫川堰について学習してきました。

最初に訪れたのは、鮫川堰の取水口です。
流れてくる水を触れた子ども達は「冷たい!」と口々に感想を言っていました。
水力発電所で使われた水が流れてくるため、水温が低いのだそうです。


次は、サイフォンの見学です。サイフォンとは、川の下にトンネルを掘り、水路の水を対岸までつなげる方法です。地中のトンネルは目に見えませんが対岸につながる説明を聞くと「すごい!」と驚きの声が上がりました。


3カ所目は、水路橋です。谷を越えるために作られた水路専用の橋ですが、地面に耳を当てると中を通る水の音を感じることができました。


最後は、沈砂池とよばれる水路を教えていただきました。
水路に流れてきた土砂や落ち葉などのゴミを水路の底に沈めて水をきれいにするのだそうです。子ども達は、「浄水場と同じだ!」と以前の学習と関連づけて考えていました。


お昼は三崎公園でお弁当を食べ、泥だらけになりながら楽しく過ごしていました。マリンタワーには階段で元気よくのぼり小名浜の様子を眺めました。初めてのぼった子どもも多く、よい思い出になりました。