かがやけ!西小

出来事

昨日の小滝っ子!その2

5月24日(金)

 昨日の小滝っ子です。

 4年1組は、習字で「左右」の字に挑戦していました。

こたき4組も同じく「左右」に挑戦していました。

こたき8組は、国語で「問いをみつける」という課題に取り組んでいました。

5年1組は、算数で「小数のかけ算」に取り組んでいました。

5年2組は、国語で「要旨をまとめる」に取り組んでいました。

6年1組は、理科で内臓について学習していました。

同じく6年1組は、プール清掃をしてくれていました。さすが6年生です。

6年2組は、今日の3校時目にプール清掃をしてくれました。仕上げは、明日の奉仕作業で行う予定です。

 

 

昨日の小滝っ子!その1

5月24日(金)

小滝っ子の昨日の様子です。

こたき1組は、発表の学習に取り組んでいました。大きな声で発表できていました。

こたき7組は、ひき算の学習に取り組んでいました。真剣です。

2年1組は、「図書館たんけん」をしていました。ジャンルごとに置いている場所が決まっているのですね。

3年1組は、鉄棒にチャレンジしていました。たくさん練習してました。

3年2組は、わり算の学習に取り組んでいました。デジタル教科書を使って分かりやすく説明してもらっていました。

同じく3年2組です。つばめのポーズにチャレンジしていました。

輝いています!小滝っ子

5月23日(木)

  今日、校長室を訪問してくれた1年生がいました。空手の大会で準優勝(型・組手)をしたと賞状とトロフィーを見せに来てくれました。国際空手道連盟極真会館 山形支部・福島支部・宮城仙台の大会だそうです。1年生にもかかわらずハキハキした受け答えに感心しました。「どんなことが楽しいのですか?」という問いに「体を鍛えるのが楽しい。」と答えてくれました。校長室への出入りを見ていた用務員さんも「礼儀正しいお子さんですね」と褒めていました。

小名浜西小には、輝いている人がたくさんいますね。みなさんもいろいろなことに挑戦して自分を高めてください。そして、活躍したことを校長室に来てたくさん教えてくださいね。まってま~す。

心電図検査

5月23日(木)

 心電図検査が本校体育館横で行われました。1・4年生と希望者が対象でした。みんな上手に検査を受けていました。

昨日の小滝っ子!

5月22日(水)

 昨日の小滝っ子の様子です。

1年1組は、国語の読み取りをしていました。話している人に体を向けて聞いている姿勢が素敵です。

1年2組は、「8はいくつといくつ」の学習に取り組んでいました。

こたき1組は、「7はいくつといくつ」の学習に取り組んでいました。

こたき7組は、「6はいくつといくつ」の学習に取り組んでいました。

こたき2組は、国語で「図書館たんけん」について学習していました。

3年2組は、習字で「一」の数字を書いていました。

こたき8組は、国語の問題に取り組んでいました。

4年2組は、算数のひっ算を学習していました。

5年1組は、こきょうの人々の和音をひいてみました。

今日の小滝っ子!

5月22日(水)

 今日の小滝っ子です。みんな元気に登校し、意欲的に学習に取り組んでいました。

3年2組は。外国語活動で「気分について」話す練習をしていました。

3年3組は、「ドレミの歌」を元気いっぱい遊んできました。

こたき3組は、まとまりに気をつけて文章を読み取っていました。

5年1組は、学級活動で「5年1組の合い言葉」を話し合っていました。

 

今日の小滝っ子!

5月20日(月)

 子どもたちは、今日も元気に登校し、意欲的に授業に取り組んでいました。

1年生は、学校探検をしていました。下の写真は、中央玄関で野口英世像を見ている様子です。

2年2組は、音楽で「おお牧場はみどり」を元気に歌っていました。

3年1組は、ソフトバレーボールにチャレンジしていました。とても楽しそうでした。

3年2組は、「知りたいことを質問してみよう」の学習に取り組んでいました。グループで練習をしていました。

5年1組、国語で段落ごとに読み取っていました。集中していました。

こたき5組は、筆者の考えを読み取っていました。

6年1組は、「ご飯はだ液によってどう変化するか」の授業に取り組んでいました。

 

今日の小滝っ子!

5月17日(金)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。

1年1組は、数の分解をさくらんぼ計算で学んでいました。

2年3組は、47-15のひっさんを学習していました。

3年2組は、図工でワリピンフィールドを作成していました。

こたき3組は、12÷3の計算を学んでいました。

4年1組は、メモを使ってインタビューしたことを友達に伝えていました。

6年1組は、朝食について考えていました。

今日の小滝っ子!

5月15日(水)

 今日も子どもたちは、元気に登校し、意欲的に学習に取り組んでいました。

3年生は、校庭で体育を行っていました。

4年1組は、72÷3の計算の仕方を考えていました。

4年2組は、国語で聞き取りメモの工夫について学習していました。

5年1組は、日本の国土について調べていました。

6年1組は、理科で「ご飯はだ液によってどう変化するか」を学習していました。

6年2組は、外国語で1日の過ごし方について学習していました。

学校探検

5月15日(水)

 学校探検が行われました。2年生が1年生を紹介して校舎内を歩きました。

下のようなキーワードを探しながら校舎を歩いたので、1年生も楽しみながら参加していました。

さすが2年生です。「ここは、放送室です。」などと説明しながら1年生に教えることができました。

1年生の皆さん、早く西小学校のこと覚えてくださいね。