かがやけ!西小

出来事

研究授業(3年算数)

6月14日(金)

 3年2組で研究授業が行われました。大きな数の筆算を考えようという単元でした。めあては「1000-265の筆算をするためにはどうすればいいか」でした。

定規を使って筆算をしています。

解き方の見通しを答えていました。

タブレットに自分の考えを書いていました。

友達とタブレットを持ち寄って考えを伝え合っていました。

オクリンクを使って考えを共有しました。

発表している様子です。

先生が最後に確認をしました。

最後に授業の振り返りをしました。

子どもたちの集中している姿に参観している先生からは称賛の声が聞かれました。

 

今日の小滝っ子!

6月14日(金)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に教育活動に励んでいました。

班できちんと並んで登校しています。下学年にペースを合わせて歩いている素敵な上学年です。

1年生は、登校するとアサガオに水やりをしていました。

3年1組は、理科でチョウの成虫について学んでいました。

3年3組は、歯を大切にするために何ができるか考えていました。

4年1組は、角度の学習に取り組んでいました。

今日の小滝っ子!

6月13日(木)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

こたき3組は、長い長さの表し方を学習していました。

4年1組は、道徳で「いっしょに笑っちゃだめ」を学習していました。

4年2組は、角度の学習に励んでいました。

5年2組は、わる数と商の関係について学んでいました。

6年2組では、学級会でお楽しみ会の話し合いをしていました。

陸上大会激励会

6月13日(木)

 昨日、陸上大会激励会が体育館で行われました。5年生が持った花のアーチで6年生が入場しました。

校長先生からは、「継続」「感謝」「代表(プライド)」についてお話がありました。

6年生からは、種目別に紹介がありました。

5年生を中心に全校生から6年生にエールが送られました。

6年生代表から感謝の言葉が述べられました。

6月20日、陸上大会での6年生の活躍を期待しています。6年生の皆さん、頑張ってくださいね。

今回の激励会は5年生が企画・運営してくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

町たんけんパート2(2年生)

6月11日(火)

 2年生の町たんけんが行われました。今日は、天竺・君ヶ塚方面でした。

施設を見ては、メモをとっていました。

乗り物を見ては、メモをとっていました。

たくさんメモがとれました。メモをとったものをもとに生活科でまとめていきます。

今日の小滝っ子!その2

6月11日(火)

 こたき8組は、3年生は国語の読み取りを、4年生は図工に取り組んでいました。

4年1組は、角度の学習に取り組んでいました。

こたき4組は、734÷5の筆算に挑戦していました。

5年1組は、家庭科で玉結び→なみぬい→玉どめに取り組んでいました。

5年2組は、小数のわり算に取り組んでいました。

6年1組は、スピーチクイズに取り組んでいました。

6年2組は、被災した人々を救助するためにどう取り組んでいるのか調べていました。

今日の小滝っ子!その1

6月11日(火)

 子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

1年1組は、国語でのばすことばを集め、体育では鉄棒に取り組みました。

こたき7組は、同じぶぶんをもつ漢字を学習していました。

2年1組は、算数の問題に取り組んでいました。

2年2組は、道徳で「いそいでいても」の学習に取り組んでいました。

2年3組は、かんさつ名人をめざしてかんさつ日記を書いていました。

3年2組は、問いに対する答えを見つけていました。

心肺蘇生法講習会

6月10日(月)

 放課後に教職員対象の心肺蘇生法講習会が体育館で行われました。人数が多いので2回に分けて行いました。講師は、小名浜消防署員の方3名です。消防署員の方の説明を聞きながら真剣に取り組みました。

AEDの使い方も練習しました。

最後に、喉に物を詰まらせた際の対応についても教えていただきました。

6月17日(月)には、西小のプール開きが行われます。今日の講習会を生かして安全安心なプール学習をしていきたいと考えています。

今日の小滝っ子!その2

6月10日(月)

 5年1組は、小数のあるわり算にチャレンジしていました

こたき8組も小数のわり算に取り組んでいました。

6年1組は、計算のきまりが分数でも成り立つのか調べていました。

6年2組は、長さが分数の面積と体積の求め方を考えていました。

こたき6組は、文章の構成を考えていました。

こたき9組は、角度の学習に取り組んでいました。

今日の小滝っ子!その1

6月10日(月)

 子どもたちは、雨でも元気に登校し意欲的に学習に取り組みました。

1年1組は、「お」と「を」の学習に取り組んでいました。

こたき1組は、算数で「なんばんめをかんがえよう」に取り組んでいました。

2年2組は、国語「スイミー」に入っていました。

2年3組は、道徳で学校の自慢をしていました。

3年1組は、習字で点のつけかたを習っていました。

4年1組は、「ビー玉を転がして楽しく遊ぶものをつくろう」でした。