日誌

こんなこと ありました

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」授業と歯科検診(5/11水)

今日は、昨日の遠足の疲れなど、全く感じられない登校の様子でした。チャイムが鳴ると授業に真剣に取り組んでいました。また、今日は、歯科検診がありました。歯医者さんからは、磨き残しがある子がいること、むし歯の治療が済んでいない子がいること、歯並びが悪く、矯正が必要な子がいること等のご指導をいただきました。歯はとても大切です。むし歯があった子は、おじいさんやおばあさんになっても、自分の歯でいられるよう、歯医者さんにしっかり診て、治療していただいて、むし歯のない健康な歯を取り戻しましょう。

 

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」全校生で勿来の関へGO!(5/10火)

今日は、晴天のもと、歩きの遠足が行われました。1年と6年、2年と5年、3年と4年がそれぞれペアになって、片道約3kmを歩きました。目指すは、「勿来の関」。上の学年が下の学年のペースに合わせて歩く思いやり遠足でした。目的地では、アスレチック遊び、体験学習施設「吹風殿」を見学し、さらに4年生以上は、「いわき市勿来関文学歴史館」も見学し、館長さんからご挨拶もいただきました。ありがとうございました。お弁当は、学校に戻ってからおいしくいただきました。

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」放送朝の会で運動会の思い出発表(5/9月)

放送朝の会で、各学年の代表児童が運動会の思い出を発表しました。自分の組が勝ってうれしかった、チャンス走で自分の予想と校長先生の挙げた旗が同じでうれしかった、リレー選手として走ることができてうれしかった、徒競走で1位になれてうれしかった、放送係としてがんばったことなどが発表されました。どの子もしっかり目標をもって、全力で取り組んだことによる成果を実感している内容でした。また、次の目標に向かって、がんばってほしいです。

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」地震及び津波を想定した避難訓練(5/6金)

第1回目の避難訓練は、地震及びそれに伴う津波が発生したという想定での避難訓練を実施しました。勿来第二中学校さんのご協力をいただき、本校にとって第三避難場所である中学校まで、全校生で歩いて避難し、屋上や備蓄倉庫の見学もさせていただきました。「訓練は本番のように、本番は訓練のように」を心がけて、これからも訓練に真剣に取り組んでいきます。

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」運動会大成功!!(4/29金)

今日は、待ちに待った運動会でした。8体のてるてるぼうずが全校生を見守る中、競技が行われました。「キラキラ光る 勿来二の子 がんばれ最後まで!」のスローガンのもと、一人一人が最後まであきらめることなく全力で競技にのぞんでいました。素晴らしい姿でした。

 

 

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」図書館の達人になろう(4/28木)

学校にある図書室に行ってみたら、4年生が本棚をじっくり見ていたり、本に貼ってあるラベルシールを見ながらワークシートにメモしていました。「図書館の達人になろう」という学手で、学校図書館司書の先生にもお聞きしながら、達人を目指して調べていました。4年生のみなさん、図書館のひみつを知って、ぜひたくさん本に親しんでください。

 

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」給食大好き!(4/27水)

今日は運動会の全体練習がありました。日差しも出てきて、暑くなってきた中での練習でしたので、給食がとても待ち遠しい感じでした。そして、今日の給食はみんなが大好きなカレーでした。どの子も美味しそうにモリモリ食べていました。午後に向けて、エネルギーチャージはバッチリです。

 

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」てるてるぼうずに願いを込めて(4/26火)

運動会に向けて、練習しているところですが、心配なのは天気です。そこで、各学年、学級で、晴れてほしいという願いと、運動会で自分が立てた目標を達成できますようにという願いを込めた「てるてるぼうず」を作りました。8つのてるてるぼうずが勿来二小のみんなを優しく見守っています。

 

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」運動会に向けて(4/25月)

今週の運動会に向けて、朝の時間を使って、応援練習を代表児童が行っていました。応援団長さん、自分の組の勝利を信じて、がんばってください。1年生も先週、40m走や、2年生と一緒にラジオ体操をがんばっていました。本番に向けて、どの学年の子ども達も真剣です。

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」授業から(4/21・22)

6年生が校庭の周りから木の枝などを拾っているので聞いてみたところ、図工科で身近な素材を使って、自分だけの「おもしろ筆」を作ろうということで、教室では木の枝といろいろな物を組み合わせながら楽しそう作っていました。書き味はいかがでしょう。

 

2年生は、作文を書いて、交流していました。友だちから、サインをもらって、とてもうれしそうでした。