カテゴリ:今日の出来事
職員研修
児童下校後に、職員研修を行いました。
今回、講師をお引き受けくださったのは、特別支援学校ご勤務のPTA会長さんです。
PTA会長さんより、特別支援についてや情報管理について等のお話を伺い、大変勉強となりました。
PTA会長さん、ご多用の中ありがとうございました!
じゃんがら披露!
今日の給食後、子どもじゃんがらの披露がありました。
小玉小の4~6年生が毎週金曜日の夜に、じゃんがら念仏踊りの練習をしています。
その練習の成果を全校児童に見てもらいました。
6年生の太鼓の演奏は迫力があって圧巻です。本当にかっこいいです!
見ていた児童からたくさんの感想と大きな拍手を送りました。
素晴らしいじゃんがら披露でした。「じゃんがらやってみたい!」と思った児童もたくさんいました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
とても良い機会となりました。
こだまっ子学びの発表会
保護者の皆様、こだまっ子学びの発表会にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちの発表はいかがだったでしょうか。当日まで、一生懸命練習を重ねてきたことが伝わったかと思います。
発表後の子どもたちも達成感に溢れていて、また一つ成長した姿を見ることができました。
ぜひ、ご家庭でもたくさんたくさん感想を伝えてあげてください。
【1・2年生】
『音楽劇「えんとつ町のプペル」』
【3年生】
『PAFU&OGAWAGO!!』
【4年生】
『キセキ~みんなで心をひとつに~』
【5年生】
『こだまっ子カーニバル~みんなが主役のダンスホール~』
【6年生】
『タピオカ・ツンドラ』
5年生最後の練習
いよいよ明日は、こだまっ子学びの発表会です!
一生懸命頑張ってきた姿をご覧ください。
5年生は校内発表会でも大変素晴らしい発表でしたが、そこから配置変更等をして、さらにレベルアップしています。
パワフルな5年生の発表をお楽しみに!
4年生校内発表!
4年生の校内発表もありました。
4年生28名が作り上げた『キセキ』。1学期から練習を頑張ってきました。
本番でも素敵な演奏ができると思います!
お楽しみに!
3年生校内発表!
3年生の校内発表の様子です。
3年生になって、初めて学習したリコーダーやローマ字の発表をします。
こちらも踊り出したくなる楽しいダンスもとても素晴らしかったです!
本番も楽しみですね!
1・2年生校内発表!
1・2年生の校内発表会がありました。
50人で作り上げた素晴らしい歌とダンスと演技です。
1・2年生とは思えない大変立派な演技でした。
当日をお楽しみに!
6年生校内発表!
5校時に6年生の校内発表会がありました。
自分の役を演じるだけでなく、照明や舞台セットも6年生自身が行います。
見事な連携で、大成功でした!
本番をお楽しみに!
今日の給食
【今日の献立】
ご飯 牛乳 ほたてしゅうまい 肉団子の酢豚
今日は、『生産者応援献立〈ほたて〉』でした。大きなしゅうまいに、ほたての貝柱がごろっと1個ずつ入っていて、とても美味しく贅沢なしゅうまいでした。酢豚も人参・パプリカ・ピーマン・しいたけ・たけのこ・たまねぎの野菜たっぷりで栄養満点でした。肉団子もゴロゴロとたくさん入っていました
お昼の放送
『ほたては高価な食材で、普段の給食にはなかなか登場しませんが、今回は青森県の生産者さんから「給食にぜひ使ってほしい」というお話があり、ほたてしゅうまいが提供できるようになりました。養殖されたほたては、殻を外し、何度も滅菌冷却海水で洗浄を繰り返し、鮮度を維持したまま丁寧に加工されているそうです。ほたての消費が減ってしまっているそうなので、美味しく味わって食べて、生産者さんを応援しましょう!』
全校朝会
大休憩の時間に、全校朝会がありました。
今日も代表委員会の司会で会を進めました。
教頭先生に元気よく朝の挨拶をしました。
次に、表彰がありました。
【いわき地区読書感想文コンクール】
3名の児童に賞状がおくられました。
入選
佳作
佳作
【いわき地区児童作文コンクール】
3名の児童に賞状がおくられました。
入選
入選
入選
【理科作品展】
1名の児童に賞状がおくられました。
努力賞
夏休み中に頑張って、素晴らしい成果を収めたお友達に大きな拍手をおくりました。
最後に、生徒指導の先生と保健の先生からお話がありました。
生徒指導の先生からは、野生動物の注意喚起がありました。
万が一野生動物を見かけたら、そおっと距離をとって逃げることを覚えておきましょう。
保健の先生からは、前回お話したトイレの使い方がしっかり守れていて素晴らしいとお話がありました。みんなで使う学校をこれからもきれいに使い続けてほしいです。
今日も代表委員会の5・6年生が片付けまで頑張ってくれました。ありがとう!
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp