学校の様子

出来事

合唱部 県大会 頑張りました!

 本日、県下小中音楽祭(合唱)が郡山市民文化センターで行われました。
8月19日行われたいわき地区予選で県大会出場権を得たものです。
 課題曲、自由曲は予選と同じでしたが、演奏順が3校目で演奏時間が
9時50分からと、早かったので朝5時に集合して声出しを行いました。
それでも、地区予選会よりつややかな歌声を響かせ、力を出し尽くしま
した。

今ほど、審査結果がようやく入り銀賞でした。
明後日29日(土)には県文化センターで「県合唱コンクール」が行われますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。


 演奏終了後の記念撮影 やりきりました

 合唱部 3年生 さわやかな気分です

音楽 合唱部出陣

 郡山市民文化センターで行われる県下小中学校音楽祭合唱の部に出場するため、合唱部は朝の5:00から練習していました。6:00には素晴らしい歌声が揚土の丘に響き渡っていました。
 6:30には元気にバスに乗って出発していきました。
 頑張れ合唱部!

☆出発前の確認

 

 


☆いざ出発!

鉛筆 夏休みの成果は?

本日1・2年生は夏休みの課題確認テスト、3年生は第2回の実力テストが行われています。
3年生の中には人生で1番勉強した夏でしたという生徒もいました。夏の成果が表れてくれればと思います。

☆32CRの黒板の様子です。


☆真剣に受験しています。


☆1年生も負けていません。


☆27CRは耐震工事で広い教室での初めてのテストです。

音楽 合唱部県大会出場激励会

 先日行われた県下小中音楽祭いわき地区大会で合唱部は見事金賞を受賞し県大会出場を決めました。本日その激励会が行われました。全員の息の合った歌声に、全校生が引き込まれました。当日も力いっぱい歌ってくれることを確信しました。
 県大会でも頑張れ合唱部 !


 
 
☆合唱の様子です。


☆応援も頑張りました。


☆部長の決意表明も立派でした。

ノート・レポート 英語弁論校内発表会

 市中学校英語弁論大会が8月28日(金)に市中学校英語弁論大会が市文化センターで行われます。その校内発表会が始業式後に行われました。二人とも堂々とした発表で、本番の活躍が期待できます。
頑張れ!平一中生!

☆創作の部の3年生です。


☆暗唱の部の2年生です。

夏休みの成果

☆夏休みの部活等の表彰伝達が行われました。1回では登壇できず、2回に分けての登壇でした。みんな頑張った夏休みでした。
  

 
☆剣道、柔道、陸上、水泳、合唱、吹奏楽、野球、
  男子ソフトテニス、たなばた展(書道)、ピアノ

始業式

 二学期の始業式の様子です。
 校長先生からは夏休み中の活動の報告や、相手を思いやる心を育て、いじめを撲滅していくこと、二学期中の学習や生活についてお話がありました。
 生徒たちは真剣に話を受け止めていました。二学期は行事が多いので、それぞれの役割で力を発揮させたいと思います。
 
☆折笠文昭校長先生と生活指導担当の佐藤文彦先生の熱いお話です。

 
☆整列も校歌斉唱も立派でした。

お世話になります

 始業式に先立ちまして、二学期より着任された先生の紹介とあいさつが行われました。
 お世話になります。

☆髙木浩智(たかぎひろとも)先生
 2学年副担任 社会科 女子バレーボール部


☆青山百子(あおやまももこ)先生
  市事務職員

いよいよ二学期です

8月とは思えない涼しさの中、生徒達は元気に登校してきました。
二学期も生徒達が成長できる平一中をみんなでつくっていきたいと思います。
 

県合唱コンクール激励会の開催について

8月19日(水)の小中音楽祭いわき地区大会で金賞を受賞し、8月27日(木)に郡山市民文化センターで行われます合唱部の県大会激励会を明日本校体育館で開催します。ご都合のつく保護者の皆様はぜひ来校していただきご覧ください。
 合唱部激励会 9:40~10:00(予定) 本校体育館
※ 車でお越しの際は、校庭内の体育館側にお止めください。
※ 会場には体育館入口から直接お入りください。スリッパ等の上履きをご持参いただければ幸いです。