高久小学校 日記

今日の出来事

学校へ行こう週間(2)

本日、「学校へ行こう週間」2日目を実施しました。
1,2年生は合同で鍵盤ハーモニカの学習をしました。外部から講師の先生をお招きしました。とても楽しそうに活動していました。




4年生は、「災害から身を守ろう」という内容でした。消防署員の方をお招きして
火災の恐ろしさについて学習していました。






本日も、多くの方々に来校いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

学校へ行こう週間

本日から、「学校へ行こう週間」を実施しております。
本校では、本日(2日)と金曜日(4日)の2,3,4校時に実施しております。
時間のある方は、来校いただけるとありがたいです。
本日の授業について、紹介します。

5年生の図工の授業です。木版画の授業で、版画家の坂本勇先生をお迎えして実施しました。


2年生は、学級活動で「好ききらいなく食べよう」という内容でした。南部給食センターから栄養士の先生をお迎えして実施しました。


3年生は、図工で紙版画を作成する授業でした。来校者の方々も興味津々で参観していました。


4年生は、算数の授業で、がい数の学習でした。よく話を聞いて取り組んで
いました。
 お忙しい中、多数来校いただき、ありがとうございました。

学習発表会

本日、10月29日(土)、学習発表会を開催しました。
秋晴れに恵まれ、たくさんの方々に来校いただきました。
ありがとうございました。
1年生の開幕の劇から6年生の閉幕まで、どの学年もこれまでの練習の成果を十分に発揮することができました。
各学年の活躍ぶりを少し紹介します。

1年生の開幕の劇「ドラネコロックンロール」






2年生の劇「スイミー」






3年生の表現「高久笑点へようこそ!」






4年生の音楽「彼こそが海賊」他






5年生の表現「平成竹取物語」






6年生の劇「走れメロス」






閉幕の言葉

本校の子どもたちの力を、あらためて感じさせられた、すばらしい学習発表会となりました。
これからの、子どもたちの活躍が楽しみです。

クリーン活動

 10月4日(火)、本日の2校時には、いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動の一環として、保護者の方々と児童が校内のクリーン活動に取り組みました。児童は、校庭の除草作業を行い、保護者の方々には日頃できない教室の窓ガラス拭きをお願いしました。









 校庭もずいぶんと雑草が減り、すっかり校庭らしくなりました。スポーツの秋にふさわしく、子供たちが活発に運動してくれることを願っています。
 保護者の皆様には、教室の窓ガラス等を磨いていただきました。お陰様で校内がきれいに明るくなりました。平日にもかかわらずご協力いただき、誠にありがとうございました。

表彰

本日、全校集会で表彰を行いました。
理科作品展で賞をいただいた児童と、高久剣友会所属でいわき市の大会で第1位になった児童の表彰でした。









様々な大会等で、本校児童が活躍していることはとても嬉しいことです。
たくさんの努力があって、それが結果に結びついての表彰です。
おめでとうございます。