こんなことがありました。

今日の出来事

これは何?

本校の片隅で見つけた謎(?)の物体の正体を探ってみます。
第一弾はこれです。

音楽室です。
カーテンの上の方に何やら「モン〇ターボール」のような物体が。

これはたぶん「合唱練習で使う声のターゲット」だと思います。
ここに視線・声を向けると、声量・声質が良い歌声になるのでしょう。
工夫ですねぇ!

これは何でしょうか。

1年の美術です。
漢字と意味をシンクロさせてデザインしています。

お日様と雲・・・そう、「昼」ですね。
本日のグッドデザイン賞です!

先生をさがせ 4

1年生の英語の授業です。
先生が2人います。さあ、どこでしょうか。

1人はすぐに分かると思いますが、もう1人は・・・
右のドアの後ろにいました。
英語で言うと「He is behind the door.」だそうです。

先生をさがせ 3

これは難問でしょう。

実は画面中央の照明装置の付近に写っています。
ちなみにその先生のもう一つの顔がこちら・・・

左が本校の体育の先生ですが、実は19日に開催される「ふくしま駅伝」のいわき市チームの監督さんでもあります!
右はその大会を生中継するTV局(TUF)のアナウンサーさん。
いわき市チームの特長や見所をメモしていました。実況中継の参考にするそうです。
本校生徒も2名エントリーしています!
ぜひTVの前で応援してください!

休日アーカイブ(何をしているのでしょうか)

何をしているのでしょうか?

自主的な学習のために課題をもらいに来た生徒たちです。
「もっと歯ごたえがあるのをください!」と言っているのかな?

こちらはどうでしょうか?

帰りの会でクラスに配布するプリントを取っている場面です。
「えへへ、ちょっとフライング」と言っているのかな?

みんな良い子たちです!

学校だより発行しました

本日発行の第27号の内容
〇進路選択のために
〇期末テスト対策の参考に
〇来週の行事
〇ご注意ください

こちらをクリックしてください→27号11月10日.pdf

新シリーズ「今日のお言葉」(←定着なるか?)

校内で見つけた「深いお言葉」を紹介します。
今回は3年廊下でみつけた「深謀遠慮」です。
「深謀」は良く計画を練ること。「遠慮」は先のことまで良く考えること。
3年生にぴったりですね。


土・日の休日アーカイブは「何をしているのでしょうかシリーズ」をお送りします。

だまされやすいのは誰?

6時間目に「消費者教育推進講座」として「中学生の消費者トラブル」についての講演を聴きました。
講師は東京の消費生活センターからおいでになった広重先生です。(小名浜のご出身)

けっこうドキッとする話があり、みんなでシーンと聞き入っていました。

こんなテストもありました。各項目をチェックしてみてください。

あなたの傾向は・・・・

気をつけましょう。

消費生活でトラブルがあったら「188(いやや)」にお電話を!
「消費者ホットライン」につながるそうです。

5・4・3・2・1・・・

理科室から何やら秒読みが聞こえてきます。
何?と思ってのぞいてみると・・・

実験です。
水の温度上昇をぴったり1分ごとに計測しています。
実験結果を見てみると、96℃程度で頭打ちの班もありました。
なぜ?
理科の先生に聞いてみたら・・・
「標高、気圧、水温計の誤差などの理由で100℃にはならない場合があります。」
との事。
てっきり必ず100℃まで行くのかと思ってました。目からウロコですね。
実験って楽しいですよね。

先生を探せ再び

体育です。サッカーをしています。先生はどこ?(これは分かりやすい!)

これはゴール前での攻防戦ですね。女子の熱い戦いですね!

関連ネタ
上の写真でも分かるように中学生はボール運動が好きです!
例えば・・・

あまりアングルは変わりませんが・・・これは昼休みです。
給食でチャージしたエネルギーをさっそく発揮中!
あまり急に身体を動かすと、ポンポン痛くなるぞ!
「ポンポン」って分かりますよね。幼児語で「お腹」です(念のため)

心の日

今日は本校の「心の日」でした。
今回のテーマは「平和について考える」

最初に「私の戦争間接体験」と題して校長からのメッセージがありました。(その原稿はこちら→私の戦争間接体験.pdf

次に報道委員からは国連本部でのサーロー・節子さんのスピーチの朗読がありました。彼女は戦争中の自らの広島での被爆体験から核兵器廃絶へのメッセージを発信し続けています。

また、生徒の感想等も読み上げられました。

今日の「心の日」のメッセージが「平和について考える」きっかけの一つになれば嬉しいです。

腹ぺこですっ!

午前中、フルに活動した中学生を待っているのは・・・

お昼ご飯(給食)です。おかずを均等に取り分けるのはなかなか大変ですが、こんなふうに仕上がります。


オンザライスにすると、ビビンバ丼ですね。(器は丼ではありませんが)
このメニューは中学生の胃袋をわしづかみですね。
メニュー表を見たら・・・「勿来二中リクエスト献立」とのこと。
う~む、二中もなかなか良いセンスをしてますな!

美味しく調理していただいた勿来学校給食共同調理場(通称:給食センター)の皆さん、ごちそうさまでした!

続・先生をさがせ!

問:英語の先生は何人いるでしょうか。

答:4人です。
解説:黒板の前に2人(本校職員+ALT)、さらにディスプレーに2人が映り込んでいます。・・・って、どういうこと?

実は・・・
今日は、いわき市教育委員会の英語担当の指導主事の先生方がALTの授業参観においでになっていたのです。

「良い雰囲気のクラスですね」とのお言葉をいただきました。
ありがとうございました。

先生をさがせ!

有名な絵本に「ウオー〇ーをさがせ」というのがありますが・・・
それぞれの写真で本校の先生を探してください。

問1:体育です。ソフトボールかな。

答1:ご覧の通りです。(画面左上)

問2:4組での英語の授業です。

答2:ご覧の通りです。(今日はシルビア先生も来ています)

問3:これは2年生の英語ですね。

答3:ご覧の通りです。

問4:こちらは1年の数学かな。

答4:ご覧の通りです(TTなので、2人いますよ!)

問5:これはどうでしょう。

答5:0です。この画面に写っているのは高校の先生です。設問にある、「本校(勿来一中)の先生」ではありませんので、答は「写っていない」となります。ちなみに、この写真は「進路説明会」の時のものです。

休日アーカイブ(秋華祭報告9)

今回は「祭りの後」です。
お祭りの後は、やっぱり・・・

みんなで片付けです。余韻を味わいつつも、ちょっとした寂しさも感じられます。

先ほどまで良い音を響かせていたティンパニーも

みんなに支えられて、音楽室に帰って行きます。

そして・・・

合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年3組には、何と! くす玉が! おめでとうございます!

休日アーカイブ(秋華祭報告8)

こちらは吹奏楽部の発表です。
今年のヒット曲やらアニメ主題歌をご披露し・・・


毎年恒例の「行くぜっ! 怪盗少女」では・・・

伝統的に男子部員が踊るようです。そしてコントラバスも回ってます。楽団員も手拍子をしていますね。これも動画で見せたかった・・・

休日アーカイブ(秋華祭報告7)

これは3学年による例のあのダンスです。

結構動きが複雑なので、私には覚えられませんでした・・・
若いって素敵です!

それを見守る観客席

国技館のように天井から「満員御礼」の垂れ幕を下げたいところです。

学校だより第26号発行しました、秋華祭報告6

今回の内容
〇 感動の秋華祭
〇 〇〇の秋(勉強法に悩む中学生、必読)
〇 来週の行事

こちらをクリックしてください⇒26号11月2日.pdf

秋華祭報告6(今回からは舞台裏を中心に報告します)
今回のような大がかりのイベントの場合、支える人の力も大きいものです。

こちらは音響と映像コントロール。ボタンやつまみがたくさんある機器を見るとわくわくしますよね。(私だけ?)

一方、観客の拍手や声援も力になります。

朝の内はちょっと肌寒かったのですが、これだけの人が入っていると結構温かくなるものです・・・人の温もりって大事ですね。

今日も良い一日でした

この夕焼けは何かのご褒美でしょうか?

本当はずっとオレンジが濃くて、もっと綺麗なのですが・・・デジカメの限界でしょうか。脳内変換してください。
明日も良い一日になりますように。

穏やかな水曜日と秋華祭報告5

今日も穏やかに時間が進んでいます。
穏やかな登校状況


穏やかな授業(そういえば3年生、今日はテストですね)


穏やかな標語


秋華祭報告5
3年生は職業体験や福祉体験活動から学んだことを発表してくれました。

これは小学校を訪れた場面の再現です。おやおや、ずいぶんとリアルな先生役!
・・・と思ったら、本校の本物の先生が特別出演!「けじめっ!」とビシッと決めてくれました。


小学生の合唱の再現です。訪問時には感動で号泣した人もいたとか。

こちらはコンビニでの体験活動から。
お~、この「ファミ〇キ」の再現度はかなり高いですね。

そして、これらの体験から学んだキーワードを一つずつ紹介してくれました。

それは今、昇降口に掲示してあります。

それぞれに深い意味のある良い言葉ですね。
さすが、3年生! 最高の出来でしたね!

穏やかな火曜日

今日の授業3連発プラス1
3年生の国語、数学、英語の授業です。どの写真がどの教科かは、すぐに分かりますよね。






そしてこちらがプラス1

板書された例文にご注目!
I think love is important. ・・・名言ですね!
 

秋華祭報告4
2年生の発表は「会津班別活動」を題材に行われました。

こちらは「手びねり」で焼き物に挑戦した様子をジェスチャー?で表現した場面です。

焼き物の素材(粘土)に扮した男子3名が回りながら徐々に高さが増したり、形や色が変わる様子をユーモラスに演じてくれました。(動画でお見せしたかった!)
焼き物だけに、私のツボにバッチリはまりました。←座布団、一枚!

そして、こんなキャラも登場!

その名も「鶴ヶ 城太郎(つるが じょうたろう)」君です。
上の写真で分かるように、城主がこのように変遷したのですね。
城の瓦の色が復元された様子も表現してくれました(シャッターチャンスを逃したのが残念!)

そして会津と言えば、やっぱり

「什の掟」(じゅうのおきて)ですね。
2学年も、シリアスとユーモアのバランスが絶妙でした!
良い出来具合でしたよ!

通常の(=穏やかな)月曜日

台風がちょっと心配でしたが、青空の月曜日になりました。
秋華祭も終了し、ちょっと寂しい雰囲気もありますが、通常の日々の始まりです。
昼休みには・・・

校庭で身体を動かす生徒もいれば、部活の物品をメンテナンスする生徒も。
風があるのであおられて、ちょっと大変みたいです。

一方、校内の公衆電話には・・・

何やらヒソヒソ話。忘れ物かな? お迎えの依頼かな?

秋華祭報告3
1年生は歴史に関するパフォーマンスを披露してくれました。

これはアンモナイトセンターでのやりとりの再現です。そして・・・

「卑弥呼さま~!」の登場。 さらに・・・

この集団は何者?

「縄文人」のウンタカダンスとのこと。 コスチュームは土嚢袋を流用したようです。
アカデミックな内容とコミカルさが絶妙のバランスでした!
1学年、立派な出来映えでした!

秋華祭報告2

一昨日の書き込みでご覧いただいたビッグアート
その制作者集団の代表による解説の場面です。


それぞれの図柄が表現するコンセプトを伝えました。
その細部がこちら

遠くから見てもきれいですが、近くで見るとさらにきれいです。

「神は細部に宿る」という言葉を聞いたことがありますが、まさにそれですね!
一切の手抜きなしです。
そして、それを支えたのが・・・

この人知れぬ努力です。設置される直前までの細部の仕上げです。
素晴らしい生徒たちです!

秋華祭報告1

先ずは前日放課後のリハーサルの様子

こちらは吹奏楽部のリハーサル

フロアでは本番さながらの緊張感に包まれながら、吹奏楽部のリハーサルが進んでいます。
そしてそれをギャラリーから見守る顧問の先生。(何となく「巨人の星」の明子姉さんみたい・・・)←昭和ネタ

一方、武道館では

これは開会式のリハでしょうか。
これが翌日の本番ではどうなるか・・・それは次回のお楽しみ。

秋華祭開催

本日、好天にも恵まれ、本校の文化祭である秋華祭が開催されました。

これは開会式の一場面です。

生徒も職員も(私も)燃え尽きたので、今日はこの画像一枚でかんべんしてください。
土日に他の画像をアップできるかどうか、今は自信がありません・・・
でも一言だけ言わせてください。「生徒達の最高のパフォーマンスを見ることができま
した!」

♫×∞@廊下

明日の合唱コンクールに備えて、今朝も合唱の練習が行われています。
今回は廊下での練習をご紹介します。
これは3年生。校舎1階の西端です。男声パート。なかなか響かせています。


こちらは2年生

きれいな歌声です。
こちらも2年生

低音の魅力ですね。

こちら1年生は3階の東端で練習中

きれいなハーモニーが校舎中から響いています。

そして人知れず・・・

最後の仕上げに取り組む生徒も!
みんながんばってます!

脳内変換してください

今まで、秋華祭の準備状況を画像入りで掲載してきましたが、良く考えれば、「当日までのお楽しみ!」というもの大事な事ですよね。
というわけで今回は加工した映像をごらんください。

これは1年生。20分枠に対して、今回は19分57秒の仕上がり。
思わず「やった~!」の声援が上がりました。

廊下ではこんな人物に出会いました。・・・何者?・・・

何かのコスプレのようです。これから完成度があがるとのこと。楽しみですね~。

一方・・・

何か作ってます。

こっちでも

何か作ってます。
明後日が楽しみですね。

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

歌声が響く学校って良いですよね。
こちらは1年生

担任の先生からの熱い助言!

こちらは2年生

指揮者の動きが語りかけるようですね。(動画で見せたい・・・)

そして3年生は最後の合唱コンクールなので力が入ります。

ここはパートごとの練習ですね。


伴奏の最終練習かな


こちらは仕上げの「合わせ」でしょうか。優しく見守る担任の先生が窓にうっすらと映っていますね。

学校って良いですね。

準備順調

金曜日の秋華祭に向けての準備が加速中!

文字通り加速中!(廊下は静かに歩きましょう!)


踊ってます。完成度もアップ中!


こちらは緊張しながらのリハーサルかな?

一方・・・

こういう人材は大切にしたいものです!

小学校の発表会

先週の土曜日に勿来一小、勿来三小の学習発表会が行われました。
(両校とも卒業生の大部分が本校に進学してきます。)
こちらは勿来一小の1年生

「金のがちょう」という劇でした。かわいらしい演技で心が和みました。

こちらは勿来三小です。

全校合唱です。力強い歌声が印象的でした。

やがては本校の生徒になる子ども達です。中学校で会える日を楽
しみにしています!

やっぺ!

今週金曜日の秋華祭(文化祭)を控えて、今日は会場準備を係生徒の活動として行うはずでした。しかし、臨時休校のためにそれはできなくなってしまいました。
そこで・・・先生方の一声「やっぺ!」

体育館の床にシートを敷き・・・

パイプイスを準備し・・・

スクリーンを設置しました。
先生方の活躍に頭が下がります!

本日の午前9時7分に本校から撮影した空です。

もう少し広角のレンズだとはっきりとした円形が分かるのですが。
この部分が「台風の目」と思われます。
青空の向こう側とこちら側では雲の動きが逆になっていました。
この青空の部分を中心に渦を巻いているのでしょう。
現段階(午後2時20分)では校地内や周辺の通学路には異常はないようです。
ただ、河川や用水路の増水はしばらく続くでしょうから、明日の登校時は気をつけましょう。

臨時休校のお知らせ

連絡
台風の接近が予想されますので、明日(10月23日月曜日)は臨時休校といたします。
生徒の皆さんは、外出を控えて自宅で自主学習等をして過ごしてください。

なお、危険ですので、河川や用水路の様子を見に行くような事が絶対無いようにしてください。

♪特訓♪

またしても合唱の練習風景です。

パートごとに分かれての練習も真剣です。

そして、こちらでは個人レッスン!

指揮の特訓ですね。なかなか様(さま)になってきました!
みんな良い表情ですね。
楽しみです!
(ちなみにこの写真は先週のものです。念のため・・・)

あっちこっちで♪♪♪

(先週のある日の記録です)
校内のいろいろな場所で合唱練習が行われています。

こちらは定番の廊下での練習。

一方こちらは・・・

階段の踊り場? 
担任の先生も一緒にキーボードを駆使してます!
歌声が聞こえるようでしょ!

明日は「特訓♪」です。

学校だより発行しました

本日発行の第24号の内容は
〇準備・練習順調、秋華祭
〇新人戦!(その3)
〇実は・・・折り返し点通過中
〇来週の行事

こちらをクリックしてください→24号10月20日.pdf

そして、文化祭準備CDもあと5日。

何やら劇の練習の様子。
アフレコでセリフをつけるなら「待ってくれよ~」でしょうか。
どう仕上がるか楽しみですね。

明日は休日アーカイブとして「あっちこっちで♪」を掲載します。

トゥース!

合唱練習にハイテク機器の登場です。

「ブルートゥースを経由して・・・スピーカーから・・・」
あまりにハイテクなので、何が何やら???
(私は、モールス通信ならできるのですが・・・←絶滅危惧種)

青空がいっぱい

ぬけるような青空の下、体育の授業が行われています。

これは何の種目? 野球のようであり、ソフトボールのようであり・・・
ティーボールという球技のようです。
打者はこんなフォームで打つんですね。

おお! 一本足打法か!?

一本足打法を知っている人は、私と同じ昭和の人とお見受けします!

ついでに言えば、タイトルの「青空がいっぱい」は往年の名画「太陽がいっぱい」をもじってみました。これも「昭和ネタ」かな・・・

♫♫♫♫

秋華祭(文化祭)まであと7日(平日のみのカウント)

合唱の練習も益々熱を帯びてきました。
例えば・・・

音楽の先生を廊下でキャッチして、アドバイスをもらってます。

一方、こちらでは・・・

生徒同士で姿勢の確認をしています。
完成度も赤丸急上昇中! 楽しみですね!

!(^^)! (T_T)

問:何をしているのでしょうか。

答:合唱コンクールの発表順の発表です。
悲喜こもごもという表現がぴったりですな。

リンリンリリン、リンリンリリンリン♫

Hello?
Hello? This is Meg. May I speak to Erika, please?

Sure. Just a second.


Hi, Meg. What's up?
・・・というような電話での英会話練習を行いました。
Special guest は体育の先生です。(He speaks good English!)
楽しそうですね~! 私もこんな授業を受けたかった!

ちなみにタイトルの文言がリズムと共に口ずさめる人は昭和の人です!

工夫だねえ

文化祭に向けての合唱練習が進んでいます。
各クラスとも、それぞれ練習に工夫が見られます。
パートごとに分かれての練習は勿論ですが、こんな工夫をしているクラスも。

分かりますか?
廊下での練習ですが、声のターゲットとして室内にオレンジのボードを掲げています。
合唱団の視線も集中しているようですね。
なるほど! この発想は素晴らしいですね!

通称:県P

正式名称は「福島県PTA研究大会いわき大会」です。
それが昨日(10月15日)、アリオスで開催されました。
県内の各小中学校のPTAの方がおいでになって、各分科会での研究発表が行われました。

こちらは第1分科会(アリオス中ホール)
分科会の最後の「御礼のことば」は本校のPTA会長さん


昼食の後にはアトラクションとして、いわき名物のフラダンスが披露されました。

いわき市内でも実力派のフラチーム(ハーラウ・ラウラーナニ)のあでやかなダンスでした。
そして全体会が行われ・・・


来年度の開催地(喜多方市)に大会旗が手渡されました。

午後は後援会が行われましたが、撮影はNGだったようなので、映像はありません。
雨天ではありましたが、たくさんの方がおいでになり、有意義な1日でした。
準備に当たった役員の皆様、本当にお疲れ様でした。

新・CD9

玄関内のCD掲示板です。(CDはカウントダウンのことです)

「秋華祭まであと9日」が花文字で表現されています。

さてその準備の様子がこちら

こちらは各学級役員でしょうか。やはり日本人・・・イスでも正座してしまう・・・

こっちは「飛ぶ練習」かな?


そしてこっちは「一番になる練習」かな?

様々な場所で様々な準備や練習が進んでいます。楽しみです。

教室で♫♫♫

合唱練習は当然、教室でも行われています。

分かれ方はクラスによっていろいろです。

こちらでは

なんだか「生活感」があふれていますが、歌声は爽やかです!

来週もきっと素敵な歌声を響かせてくれることでしょう。
楽しみです!
(映像は13日の朝のものです)

廊下で♪♫

合唱の練習は3年廊下でも行われています。

最初は照明もつけずに、薄暗い中での練習でした。
気持ちを集中させ、他のパートに引きずられないように、とのことのようです。

一方、2年廊下でも

女子パートが廊下で練習中。教室と教室の間にいたのですが、どうやらあっちのクラスのようです。
(ちなみにこの映像は昨日のものです)
あしたは「教室で♫」の予定です。

笑顔で♫

今朝も校舎内に歌声が響いています。
邪魔しないように、そ~っと3年生の教室をのぞいたつもりが、見つかってしまい・・・

ピースをいただきました。歌声も素敵ですが、笑顔も良いですね!

明日は休日アーカイブとして「廊下で♫」を掲載予定です。

♪♫♩♪♫♫♪

歌声が響いている学校って、素敵ですよね。

これは3年3組さんです。
歌詞をきちんと読み取り、それを歌声に反映させるべく、様々な作戦を実行中です。
さすが!3年生!

こちらは4組さん。
過去に教訓を学ぶ作戦ですね。

明日も素敵な歌声が響くことでしょう! 楽しみ楽しみ。