中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
今日は、各クラス、PC室で実験結果についての考察になります。
昨日記録した実験の動画や写真(結果)を、班の仲間にオクリンクを使って送信します。
そのデータをもとに、結果をパソコンでまとめていきます。
昨日学校を休んで実験を行っていない生徒も、みんなが行った実験を動画で見れるため、結果や考察を一緒に考えることができました。
写真を添付する作業やタイピングも速くなり、まとめる力もこの1年間の授業で大いに高まりました。
生徒が作成した、スライドを印刷しました。
わかりやすくまとめることができています。
本日も、2組と3組が「ホットケーキがなぜ膨らむのか。」というテーマで実験を行いました。
実験の方法や手順も、担当の先生が実際にやっている様子を動画で見ています。
今日は、ICTサポーターの鈴木さんに、授業参観とともにお手伝いしていただきました。
実験結果を確認中です。
2年生になると、実験内容も濃くなり、手順も増えていきます。みんなで協力してできたらいいですね。久しぶりの化学実験はやはり楽しかったですね!来年も実験楽しみですね!!
理科の実験を行いました。
ホットケーキとクレープの違いは何?と聞いたら、「ふくらみ」とたくさんの生徒が答えてくれました。
では、なぜホットケーキはふくらむのか?というのが課題です。
今回の実験は来年度に向け、PCを使って考察までやってみようと思います。
実験の準備物の中にもPCが用意されています!
ガスバーナーやマッチも、この1年間で安全に使えるようになりました。
記録者は実験の結果をPCのオクリンクに記録します。
次の授業はPC室でのまとめになります。
どんな考察になるか楽しみです!!
今年度最後の学年集会が行われました。
学習面や生活面などから、来年度に向けた心構えについての話がありました。
今年度1学年は、1年を通し、失敗をしてしまったときはすぐに、「自分がやりました。すみません。」と言える学年になっていきましょう。ということを常に確認しながら生活してきました。
来年度からは2年生です。自分が悪いときは素直に非を認めることができる、そんな心を持った素敵な先輩になってほしいと思います。
土曜日に練習試合を行いました。
感染症対策をしっかり行いながら練習試合を行っています。1年生も、試合を経験しているため上達してきました。
もうすぐ春休みですね。レシーブやスパイクなど課題はたくさんあります。今後の目標を立て練習に取り組みましょ
う!
3年生がよく通った廊下や階段に、1年生の頃から撮り貯めていた写真を掲示しました。
卒業証書授与式の前後の短い時間でしたが、思い出話に花を咲かせながら、一枚一枚に夢中で見入っていました。
卒業証書授与式が行われました。
在校生が、心を込めて卒業式会場を作成してくれました。当日は、天気にも恵まれました。
いつも通り卒業生は登校し、友人と仲良く歩く姿。「先生、おはようございます!」と元気なあいさつ。南中は、やはり3年生に支えられていたんだぁ。と実感させられました。
今年度は、コロナ渦の中で様々な行事に制限がありました。そんな中でも、中体連での活躍や修学旅行、南中祭などの行事が行えたことは、121名の卒業生の底力があったからこそです。
素敵な3年生との思い出は、先生方も忘れません。新しい制服に身を包み、また南中に遊びに来てください!
卒業生のこれからの活躍を応援しています。
いよいよ、3年間の集大成となる卒業証書授与式の始まりです。
入場前の緊張の様子を!!
素敵な式になりますように。
本日、卒業式の予行練習が行われました。
2年生も参加し、立派な態度で臨むことができました。
証書授与の様子
式歌
卒業式まであと4日です。
3年生の県立高校前期選抜学力検査が行われています。
1、2年生が先輩方へエールを作成しました!
燃える☆パッション☆を胸に突き進め!未来の創造者達よ!!
進む以外に道はない!夢を追って歩み続けろ!
希望の世界へ☆
南中生全員で応援しています!!
全力を出し切って来てください。
この画像のエールは2000年ホールに掲示してあります。是非ご覧ください。
今年になって初めての練習試合!
久しぶりの試合ということもあり、生き生きとテニスをしていました。
午前中だけではありましたが、たくさん試合をする中で課題を見つけることができました。
練習の成果を試せるのがこうした練習試合です。
やりたくてもなかなかできない中、ふだんの練習もチーム一丸となって頑張ってきました。楽しみにしていた大会もできなくなりショックでしたが、こうしてまた練習試合ができることに感謝しています。寒い中、保護者の方々もたくさん見に来てくださり、ありがとうございました。
コロナウイルス感染拡大防止のためしばらく練習試合ができなくなり、3月に行われるはずだったリーグ戦も中止になってしまいました。
でも、南中バレー部は、そんな時でも『笑顔』を絶やさず毎日練習に励んできました!
この日は、久しぶりの練習試合です。
フォーメーションを変更してからの初戦。
自分たちに合うスタイルで、レシーブやスパイクを行いました。
また、今回は1年生チームも戦うことができたため、普段先輩たちにたくさん助けてもらえていることを改めて自覚できましたね。
試合後、
「悔しい。」、「自分はどうして上手にできないんだろう。」
と涙を流す1年生がいました。
同じ1年生が、「気にしなくていいよ!」「ドンマイ!」と声をかける場面も・・・
今後も、チームワークを大切に、一人一人がチームのために協力して頑張りましょう!
2回目の練習となりましたが、入・退場時の動きや代表生徒に合わせた動きの確認をしました。
最初は緊張してガチガチだった生徒も、少しずつスムーズに動けるようになってきたようです。
毎年恒例、エール作成です。
3年生へのメッセージを考え、クラスに割り振られた文字を切り取ります。今年度は2000年ホールに掲示されます。
先輩への感謝の気持ちを込めて、協力して作っています!3年生のみなさん、完成をお楽しみに!
今日はバレンタイン給食ということで、ハート形のハンバーグが出ました。
お昼の放送でも紹介されました。
これで終わりかと思ったら、
なんとシチューの中にもハート形の人参が!
これは放送でも紹介されていませんでしたのでビックリ!
生徒の皆さんは気がつきましたか?
給食センターのみなさんに改めて感謝して、おいしくいただきました。
当初の予定では、「鮭のムニエル」を作る予定でしたが、コロナ禍での調理実習が難しくなりましたので、付け合わせのニンジンの飾り切りだけを行いました。
切り方を動画で確認してから挑戦です。
今回は型抜きを使いませんでした。悪戦苦闘の末、上手なねじり梅になった生徒から、花の形も厳しかった生徒まで様々でした。お家でもお手伝いで作ってみてほしいです。
2月9日(火)、朝の読書の時間に読み聞かせを行いました。
読んだのは「はじまりの日」という絵本で、ノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランの歌を日本語訳したものです。
読み手は、英語が2年生の佐久間美羽さん、日本語が1年生の鈴木大生くんでした。2人とも聞き取りやすい声で読んでくれました!
放送委員さんもありがとうございました!
3年2組で研究授業が行われました。
授業の内容は、「進路のストレスを上手に解消しよう」というものです。
3年生は県立高校入試まであと約1か月となりました。
入試への不安がいろいろとあるかと思います。
「友達ができるか」
「入試に向けた不安」
「勉強にはついていけるか」など、様々な悩みやストレスを抱えていると思います。
今日の話し合い活動や授業を通して、同じような悩みを抱えている人がたくさんいることを知り、少し不安が解消されたらいいですね。
あと1か月、3年生みんなで受験を乗り切りましょう!
頑張れ南中3年生!!
本年度の火災予防ポスターコンクールで、2年生の市井さんの作品が、県の優秀賞、市の最優秀賞に選ばれ、本校で表彰式が行われました。
このポスターは、市内の主要な施設に展示され、火災予防の啓発に使われます。
本日午後に、来年度の前期生徒会役員選挙が行われました。今回の演説会は、各クラスリモート配信で行いました。
リモート配信の様子です!
3年生の選挙管理委員会も、最後の仕事に責任をもって取り組んでくれました。
立候補者も緊張している様子ですが、「南中をもっと良くしたい!」そんな思いを持って演説を行ってくれました。
クラスでの様子です。
真剣な態度で演説を聞いていました。
3年生が、興味ある画家を調べて新聞にし美術室の廊下に掲示しました。
全校生の希望者でそれらを鑑賞し、「1番わかりやすくまとまっている作品」を選び、投票します。
これまでも同じような活動を何度かしていますが、希望者が自由に鑑賞していたので、比較的雨天の日に集中していました。今回は「密」を避けるため、クラスで鑑賞日を指定しています。
立候補者が、朝と昼休みに選挙運動に取り組んでいます。
令和2年度後期最後の専門委員会が行われました。
委員長を中心に、熱心に活動してくれた3年生は2月いっぱいで活動が終わりとなります。
2年生は、先輩の意志をついで、さらに活動を発展させていきましょう!
先日、1学年を対象に【放射線教育】を行いました!
今回は、生徒たちに放射線について「知りたいこと」「分からないこと」についてアンケートを行い、その質問に生徒自身が解答できるようになる!これを目標として、授業を行いました。
主な質問↓
「身体に害があるのか」「どのくらいあびたら危険なのか」という質問が多くありました。
たくさんのスライドを使って説明しました。
生徒たちが、分かったことを学習プリントに書き込んでくれました!
たくさんの感想の中から…
【放射線が医療の現場で役立ったり、品種改良にも利用されたりしていることを初めて知りました。放射能や放射線の違い、単位なども分かりました。】
【東日本大震災でも、福島県以外の人が今日のような話を理解してくれれば、差別やいじめがもっともっと少なくなるのになぁ…と思います。】
【放射線と上手に付き合っていくためには、時間、遮へい、距離が大切なんだと思いました。】
子どもたちが、今回の授業を通して正しい情報や知識を身につけ、「放射線」について考えるきっかけになってくれればと思います。
ぜひ、ご家庭でも、どんなことを学んだのか話題にしていただければ幸いです。
南中祭の有志発表での、3年4組、渡部愛加さんの書道パフォーマンスの作品です。
これから正念場を迎える3年生へのエールになればと思います。
生徒の登下校時や陸上部のランニングの際によく通る保健室前の歩道ですが、樹木の根の成長が原因で隆起していました。これを解消するため、1月13日(水)から15日(金)にかけて、用務員の佐藤さんがきれいに補修してくださいました。これで、安心して登下校や部活動等ができますね。ありがとうございました。
1月12日(火)~14(木)、檜枝岐温泉スキー場において「福島県中学校体育大会スキー競技大会」が行われています。
本校から、2年4組の宍戸鉄兵くんが出場し、昨日の「男子ジャイアントスラローム競技」において第4位入賞を果たし、全国大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。
本日14日(木)は、「男子スラローム競技」が行われます。ダブル入賞を目指し、頑張ってほしいと思います。
昨日の3学期始業式後に、科学部紹介のビデオを流しました。
ロボット製作やビオトープ、水槽管理など、普段の様子をビデオカメラで撮り、編集も生徒たちが行い、
作ったものです。
全校生徒の皆さんに科学部の活動を知ってもらう良い機会となりました。
そのビデオからいくつかの場面を紹介します。
ギアボックスの説明 ロボット製作 はんだごて作業
ビオトープの説明 金魚と熱帯魚の説明 今から、スラローム始めます!
3学期の始業式が行われました。
校長先生からは、コロナ感染予防に努め、目標をもって生活してほしい。というお話がありました。
各学年代表生徒、生徒会代表生徒による3学期の目標の発表
締めくくりの学期として、次年度へ向けた抱負も語られました。
創造部(科学コース)の活動紹介
今年度はロボットコンテストが中止になってしまったため、科学部の様々な活動の様子がDVDで紹介されました!
各クラスとも、真剣に見入っていました!!
本日、2学期の終業式が行われました。
放送による終業式でしたが、どのクラスも真剣に話を聞いていました。
2学期は部活動や南中祭など、南中生が活躍する場面が多く見られました。大変素晴らしいことです!!また、学習にも意欲的に取り組む姿も見られました。
1学年の各クラスの終業式の様子です。
13日間の冬休みが始まります。
ケガや事故等に十分気をつけて過ごしてください。また、生活習慣が崩れないように学習や部活動で目標を立てて過ごしてください。
また、感染症予防も忘れずに行いましょう。それでは、良い年をお迎えください。
1月7日(木)は3学期の始業式です。
お弁当や宿題などの忘れ物をしないように気をつけましょう!!
続いて2組です。
テニスコートに置かれているボロボロの審判台が、用務員の佐藤さんの手によって生まれ変わりました!
長い間使っていたことと、雨風にさらされていたこともあり、座る部分や鉄の繋ぎ目がボロボロでしたが、、、
佐藤さんが、コンクリートで繋ぎ目を補修し、板を張り替え、ペンキを塗り直して、新品のような審判台にしてくださいました。
より大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
技術の授業でタイピングの腕を磨いた生徒たちは、英語でのタイピングも速くなっているように感じます。
今日は、google documentを使って、英語で作った詩といわきの街紹介を作り上げました。
英語も立派ですが、完成した作品も個性的で素晴らしいものがたくさんあります。
完成した作品を掲示しますので、楽しみにしていてください!
今日の1年4組は筝の学習です。今日で3回目ということで、だいぶ慣れてきました。今日は「さくらさくら」の練習です。グループで協力しながら、奮闘しています。美しい筝の音色が校舎内に響く日も、もう間近です。
1年生は、毛筆を使って年賀状を作っています。
来年の干支は「うし」です!
本日6時間目に、学年集会が行われました。
水口先生から、2学期の反省や冬休みに向けての話がありました。
また、各クラスから代表者が反省や抱負を発表しました。
2学期頑張ったこととして、合唱や部活動の話があり各クラスの頑張りが伝わってきました!!
学習についても話がありました。
冬休みを利用してこれまでの復習をし、3学期に備えましょう!
冬休みも規則正しい生活を送り、充実した休みにしてください!
平一中にて、練習試合を行いました!!
10セット以上の試合を行い、とても充実した練習になりました。
体育館の中は温かいと思いきや…風はありませんが、体育館の中も極寒です。
試合をしていない時には、防寒対策をしっかりして審判なども行います!!
今回は、攻撃の練習を中心に行いましたが、うまくいかない事も多かったですね。でも「チャレンジ」です。失敗は成功するまでやることで失敗ではなくなります。
成功するまで何度でも粘り強く練習しましょう。
また、強豪校と対戦することで、相手のプレーを研究し、良い部分は真似してみることも大切です。一人一人の技術力アップは、チーム力アップに繋がります。
「どうやったら上手くなれるのか」と目標を持ち、「仲間のために丁寧なボールを!」と意識しながら練習を重ねていきましょう。
今学期も残り1試合です。
頑張ろう!南中バレー部
クリスマス研修会に参加しました。コートに雪がうっすら残る寒い一日。コロナ対策でマスク着用のままの試合でした。
予選は、県大会同様、三つ巴になりました。県大会の反省から、簡単にゲームを落とさず、粘り強く!ということが生かされ、1位通過となりました。
準々決勝は、2-0で勝利。そして準決勝の相手は新人戦の決勝の相手、平一中でした。結果は惨敗。。。まだまだということを思い知らされました。
気持ちを入れ替え、3位決定戦は2-0で勝利しました。
クリスマス研修会ということで、3位の賞品はサンタさんからネックウォーマーと帽子のプレゼント!
寒い中、一日サポートしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
12月19日(土)に行われた『ソフトテニスフェスティバル』に参加しました。
人数制限のため、8名だけの参加でした。
クラブチーム日本一のどんぐり北広島の監督と選手、そして福島県唯一の実業団チームのダンロップの選手という豪華な講師陣による講習会でした。
トッププレーヤーのプレーを間近で見たり、直接指導していただいたりしました。
最後はじゃんけん大会でTシャツをゲット!そしてサインまでいただきました。
高橋、半谷選手は日本代表の世界チャンピオン!
そんな2人と一緒に写真を撮っていただき、最高の一日となりました。
教わったことを今後の練習に大いに生かして、レベルアップしましょう。
レシピを見ながら悪戦苦闘!
キャベツの千切りやポテトサラダ作り、そしてメインのしょうが焼きに挑戦中。
美味しくいただきました。ぜひお家でも家族の方に作ってみてくださいね。
今週は奇数学級の調理実習です。どの生徒もキャベツの千切りに苦労しているようですが、上手に生姜焼きを料理し、美味しく試食していました。
ぜひ家でも作ってみてほしいと思います。
12月12日(土)、好間多目的運動場にて、練習試合を行いました。
頑張っています!
伸びしろがたくさんあり、まだまだこれからです。
けが人の復帰も待ち遠しいです。
来週も練習試合を行います。
1年書写は会議室で書きぞめ課題の練習です。6校時は1年3組でした。
スクール・サポート・スタッフの鴫原さんが、3密を避けて位置取りできるように床に目印のテープを貼ってくださいました。おかげで、集中して練習することができました。
鴫原さんは事務室廊下の掲示物も作ってくれています。切り絵は用務員の猪野さんの作品です。生徒の皆さん、気づいていましたか?ぜひ足を止めて見てみてください。
12月14日(月)、2年生を対象に『いわき市未来の有権者育成モデル事業』が開催されました。
いわき市選挙管理委員会の方を講師に迎え、選挙について講話をしていただきました。
この事業は選挙権が満18歳以上となり、主権者意識を高めるために行われた講座です。
「選挙はなぜするの?」「投票率が低くなるとどうなる?」といった質問に対して友達と話し合ったり、選挙に関するクイズに答えたりしました。これらの話を通して、生徒たちは選挙への関心を深めていました。
1年生は、先週から、授業開始後の10分間を使い、クロッキーを描いています。
1年生では、担当教師がモデルです。初回は緊張で半分も描けなかった生徒も、少しずつ慣れて、手が動くようにな
っています。
12月12日(土)は、いわき強化練習会に参加しました。
新人戦個人戦ベスト8➕各学校上位2ペアの参加だったため、南中は5ペア参加することができました。
試合を中心に行い、お互い技術向上に向け頑張りました。
かなり寒い一日でしたが、ユニホーム姿で頑張る姿を保護者の方々に温かく見守っていただきました。
午後からは1年生が好間中と練習試合を行いました。
平日の練習は、コートで試合形式ができないため基本練習が中心ですが、試合はやっぱり楽しいようです。
今回の目標は、簡単にゲームを落とさない、苦しくなるときほど、2人で粘り強く、一本をしぶとく取りに行く!
得失点で負けた県大会の課題でもあります。
練習後もこの笑顔!
寒さになんか負けません!
12月になり、朝はとても冷え込むようになりました。今週は、錦中で練習試合を行いました。
みんなで揃えた練習着!
アップや準備運動をしっかり行って試合に臨みます。
一人一人の技術力の向上もあり、いろいろな戦略で戦うことができるようになってきました!
スキマ時間を活用し、保護者の方が熱心に指導してくれています。
今年度も残り2試合になりました。
新チームになって、たくさんの学校と試合を行ってきましたね。悔しい思いをしたこともあったと思います。でも「強くなりたい。頑張ろう!」と思うのは、自分たちを応援してくれる仲間や家族がいるからですね!!
〜保護者の皆様〜
朝早くから毎週お世話になっております。
「南中はお父さんたちがたくさん来てくれて、すばらしいですね。とってもステキな部活動ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。私も、子ども達とパスをしている姿や、寄り添ってくれている姿を見て、本当に感謝の思いでいっぱいです。いつも本当にありがとうございます。
本格的に寒さが増してまいりましたので、寒さ対策、体調には十分気をつけてください。
来週もよろしくお願いいたします。
今日は1年4組の調理実習です。しょうが焼きの付け合わせ用に、キャベツのせん切りをしました。ほとんどの生徒が苦戦する中、細かく薄いせん切りができていた男子もいました。
2000年ホールまでとってもいい香りがしていたので、その香りに誘われて…
調理室へ行ってみました!!
1年2組が「生姜焼き」を作り、試食していました。
先生方にも作ってくれました!
こちらは、深瀬先生へ!
こちらは、前大先生へ!
どちらの先生も、「とっても美味しい。」と言って完食していました。
やはり、気持ちが込もった手料理はおいしいものですね。
2組のみなさん!冬休みなどに、ぜひお家の方にも作ってあげてくださいね!
ごちそうさまでした!!
いよいよここから入試本番です。寒い中、全員集合時間前に集まり、緊張した面持ちで受付に向かいました。
一週間かけた面接練習の成果が出せますように。がんばれ3年生。