できごと
改名:箒で掃き隊(ほうきではきたい)の今朝の活躍
実は、係活動&ボランティアの活動でした。
こうしてきれいにしてくれるのは嬉しいですね。
まずは女子部隊が登場!
そこに男子陣が合流
細かなところまで・・・ありがたいなあ
全体像はこちら
一列になっているのは、野球部が主体の「あいさつ隊」です。こちらも自主的な活動です。
みんなありがとう!
嬉しくって涙が出ちゃいます!
今日も良い一日になりそうな気がします。
学校だより(第25号)を発行しました
今回の内容は
〇期末テスト?どこからでもかかってきなさい!(それとも) 期末テスト?どこからでもかかってきなさい! (どっち?)
〇校内の雰囲気 今週の朝の会でこんな事を伝えました
〇来週の行事予定
こちらをクリックしてください→25号11月15日号.pdf
理科:単元名「それでも地球は回っている」←イメージです
このクラスは、映像資料を使ってます。
一方、こちらでは
身体を使ってます。
問:次の文の( )内の語で正しいものを選びなさい。
1 タイトルの「それでも地球は回っている」は「天動説vs地動説」にまつわる言葉なので地球の(公転・自転・前転)に関する言葉である。
2 この授業は地球の(公転・自転・バック転)に関する内容である。
3 このタイトルを、この映像に使うのは(適切である・適切とは言えない)。
4 上の1から3の問題は期末テストに(出る・出ない)。
答:理科の先生に聞いてみましょう。
今朝の竹箒ボランティア隊(仮)の隊員は
この皆さんです。
先生方も力を貸してくれたようです。
今朝はちょっと曇っていましたが、こういう姿を見ると、気持ちが温まります。
ありがとうね。
登場
今日の給食のメニューは
給食界の横綱、ツナご飯!(個人の感想です)
今日は各学年の2組を取材しました
おいしい顔ってどんな顔?
おいしい顔ってどんな顔?
おお、こちらでは、お代わりに群がる少年たちが!
ちなみに、ツナご飯の「ツナ」とは・・・
調べてみました。
「tuna(ツナ)とは『スズキ目サバ科マグロ族』に分類される魚」を示す」
さらに
「一般にはマグロを示すが、カツオも含まれる」
とのことです。(諸説あるかもしれませんが)
なお、目(もく)とか科とか族という分類上の用語については、理科の先生に聞いてください。
今日も美味しくいただきました!
給食センターの皆さん、ごちそうさまでした。
授業いろいろ
穏やかな天気の一日になりました。
授業も通常通りに進んでいます。
こちらは
国語です。「ここ、大事です!」
次は
数学の質問タイムかな。
マスク率が高いのは、受験を控えた3年生だからでしょうか。
(掃除の時に窓をふいておいてください)
体育館では
バレーボールの授業ですね。黄色いロープを張ってネット代わりにしてます。
なるほど、この手があったか。
あ~っ!という悲鳴が上がったので、その視線の先を見ると
あ~、やっちゃいましたね・・・
ボールだけに、たまにあるんですよね。スポっと挟まっちゃうことが。
今日も良い日です。
竹箒(たけぼうき)ボランティア隊(仮)、活動中です
今朝はボランティア男子3名が登場。
こちらは、校門付近
校門のレール部分に詰まっていた枯れ葉や泥をとってくれました。
一方、こちらでは
階段周辺をきれいにしてくれました。
この気持ちが嬉しいですね!
ありがとうね!
ドキュメンタリー風の一枚
この一枚から、どんな物語を作りますか。
私なら
「生徒と先生が力を合わせながら、電子黒板を運んでいる・・・」
(そのまんまですね・・・)
てっきり係活動だと思っていたのですが、実は
ボランティア活動でした。
毎朝、枯れ葉を掃いてくれています。
今日は女子3名。昨日は男子が。
進んでやってくれているボランティア活動です。
嬉しいですねえ!
見送り隊(仮)& 簡単な数学の問題(これは「算数」かな)
昨日午後6時過ぎの本校前の横断歩道です。
夜の撮影なのでブレブレですが、雰囲気は読み取れますよね。
本校の職員が、ライトセーバーを持って、横断を見守り、安全確保に努めています。
翌朝・・・
通過する車のスピードが気になったので、ざっと計算してみました。
スピードガンがあればすぐ分かるのでしょうが、マシーンがなくても、なんとかなります。
横断歩道の手前と向こうに白い停止線が見えます。
左車線の停止線と、右車線の停止線の間隔は、大体20mでした。
(これは歩数で計りました。私の場合「14歩=10m」という公式?があります)
次に、車が2本の停止線の間を通過するのに何秒かかるかをカウントします。
(これには「ダルマさんが転んだ」を使います。ちょっと速く「だるまさんがころんだ」と言うと約1秒です)
今朝は「だるまさんがころんだ・だるまさんがころ」で通過した車が多かったようです。
ということは、20mを1.8秒で走ったことになります。
これを時速に換算すると・・・1時間は3600秒なので・・・
3600秒÷1.8秒×20m÷1000=時速40キロ(この式で良いのかな?)
なるほど! 大体の車は制限速度の時速40キロ程度で走行しているようですが・・・
「だるまさんが転んだ」2回だと時速36キロ(20mを2秒で通過)
「だるまさんが転んだ」1回だと時速72キロになるようです!
この計算にはだいぶ誤差があるとは思いますが、目安にはなるでしょう。
いずれにせよ、学校周辺でのスピード出しすぎには気をつけていただきたいものです。
実験中
実験というと、心が躍るのはなぜでしょうか。
たとえ盛大な炎が見えなくても・・・
たとえ大きな音がしなくても・・・
たとえ硫黄の臭いがしなくても・・・
実験は楽しいです。
百聞は一見に如かず。
百見は一経験に如かず。
それぞれの昼休み
給食の後の昼休み時間。
係活動やら
自学自習やら
再び係活動やら
みんな一生懸命ですね。
何の変哲もない昼ですが、偉いなあ。
(あら、向こうの方からピースサインをいただきました。目ざといなあ。)
休日写真館(11月10日)
10月25日に行われた合唱コンクールの一コマ
昼食後の練習ですね。
真剣な表情は、ゴールド以上の「ダイアモンド」!
ん?ちょっと視線が乱れているかも・・・
休日写真館(11月9日)
7日に行われた生徒集会から
市の生徒会長サミットの「長崎市訪問」に参加した野口さんから
その時の模様が全校生に伝えられました。
日本は核攻撃を受けた唯一の国です。
長崎・広島には、その深く悲しい記憶・傷が残っているのです。
放課後、校内を歩いていると・・・何やら謀を巡らせているようなヒソヒソ声が。
声の方向をたどってみると、行き着いたのは生徒会室でした。
(ちなみに「謀を巡らせる」って読めますか?←中学生向けの問題です)←答えは下へ
これは「謀を巡らせている」ような表情ではありませんね・・・
一体、どんな話をしていたのか?
「それはまだ秘密!」だそうです。
先ほどの答え
「謀を巡らせる」=「はかりごとをめぐらせる」(意味は辞書で調べましょう)
レジェンド登場
昨日は給食界のスーパースター(カレー)が登場しましたが、
今日はレジェンドのお出ましです。
ソフト麺!
大人の人には懐かしい響きでしょうか。
今日はどんな表情で食べているのでしょうか。
各学年の4組を取材しました。
「おいしい顔ってどんな顔?」
いい顔ですねえ。
こちらも良い表情!
ついでに質問してみました。
「ソフト麺の正式な名前を知っている人?」
残念ながら誰の手も上がりませんでした・・・
答えは、どうやら「ソフトスパゲッティ式麺」のようです。(諸説あるかもしれません)
そして
レジェンド完食です。
給食センターの皆さん、ごちそう様でした。
静
どの学校でも、人知れず作業に取り組む姿があります。
例えば
学校司書の先生が、黙々と図書の整理・仕分けをしています。
一方、人気(ひとけ)のない教室では・・・
担任の先生が、生徒からの提出物やメッセージに目を通しています。
こういう姿が日本の学校教育を支えているのです。
動
動の代表格は、やはり保健体育ですね。
今日は室内での授業です。
泳法についての学習のようです。
実技としては季節外れですが、期末テストの範囲内なのでしょうね。
こちらは
音楽室です。みんなで歌っているのは、えっ?オペラ?
喉も口も良く動いてますねえ。
そして、こちらは
行列のできる英語教室です。
課題の確認を受けているようです。
気配を消していたのに、Vサインをいただいてしまいました。
学校だより(第24号)を発行しました
私は給食が好きだ・・・
今日のメニューはこれ!
給食界のスーパースター!カレーです。(個人の感想です)
生徒達も興奮のるつぼです!(「テンションもマックス」と書いたほうが分かりやすいかな)
今回は各学年の1組をたずねてみました。
ここでも
「お代わりしたい人!」
「はーい!」
みんな素直な良い子です!
給食センターの皆さん、ごちそう様でした。
今日の午後、本校の体育館では3年生を対象とした「入試説明会」が開催されました
来年初めに実施される県立高校の入試は、今までと大きく変わります。
その概要などを、3学年生徒・保護者の皆さんに説明しました。
親子で隣同士の座席設定としました。
(お年頃の中学生には、ちょっと照れくさかったかな?)
お忙しい中をおいでいただき、ありがとうございました。
今日はちょっとポカポカしていて、良い気分です。
と、のんびりしたことを言っていて、良いのかどうか?
再来週の期末テストに向けて、授業は着々と進んでいます。
社会科では
アフリカについての問題演習ですね。
アフリカかぁ・・・未交信の国が山ほどあるなあ・・・(独り言です)
こちらは英語科
音読の確認のようです。
「1分間で何回読めるか・書けるか」なんて、昔の授業では良くやったっけ・・・(独り言です)
薬
と、タイトルのように一文字だけ見て、心に浮かぶのはどんなモノでしょうか?
昨日の午後、全校生徒を対象として「薬物乱用防止教室」が開催されました。
講師としておいでいただいたのは、現役の薬剤師の方です。
豊富な知識と経験をもとに・・・
・違法薬物の怖さ
・喫煙や飲酒の害
・通常の薬品の摂取について
・睡眠の大切さ
などを、実際の映像や実例を交えてお話いただきました。
「ダメ!絶対!」ですね!
衝撃映像100連発!(の7~8枚目)
何が衝撃かって、「もうこんな季節!?」という事実です。
例えば
落ち葉を掃いています。
さらに、室内では
ストーブの出番です。
先週末には、コタツの試運転をされたご家庭も多いかと。
そういう季節になったのですね・・・っていうのが「衝撃」です。
学校だより(第23号)を発行しました
今回の内容
〇合唱コンクール!こちらもALL STARが輝きました!
〇折り返し点を通過しました
〇来週の行事予定
こちらをクリックしてください→23号11月1日号.pdf
今日から11月になりました。
時の流れは速いものです。
コタツ・ストーブが出番を待っていますね。
(もう活躍中?)
衝撃映像100連発(の6枚目)と、通常の授業の様子
えええ~!?
何者?
・・・ああ、今日はあの日か・・・
ヒント:これは英語の授業です。
一方こちらでは粛々と数学の授業が進んでいます。
先生、優しい。
今日も良い感じの北中でした。
衝撃映像100連発!(の内の2~5発目)
この状況は何?
A
B
それぞれの映像の続きはこちらです。
A2
今日、3年生は実力テストを受けています。
そのために、荷物が廊下に出ていたのですね。
(ちょっと窓の汚れが目立ちますね。お掃除の時に、きれいにしてくださいね)
B2
学年活動室でのALTのタミカ先生とのスピーキングテストのようです。
廊下で待っているのは、次の挑戦者?ですね。
がんばれ!北中生!
復活と書いて「ふっか~つ!」と読む
何が?というと・・・
これです
約2週間のブランクを経て、給食が完全復活しました。
そこで、いつもの「美味しい顔ってどんな顔」を取材してみました。
今回は各学年の5組へ。
まずは1年5組へ
次に2年5組へ
そして3年5組へ
おおっ、3年生が一番うれしそうですね!
今日のメニューも美味しかったです。
平南部学校給食共同調理場の皆さん、ごちそう様でした!
(これが本校への給食を作っていただいている、通称「給食センター」の正式名称です)
今日も、朝から生徒達の良い表情を見ることができました。特別なことではありませんが、幸せなことです。
例えば、登校時
今朝は3学年PTAのあいさつ運動もありました。
そして
野球部有志の「あいさつ隊(仮)」の皆さんが集合。写真撮影かな?
校門に立っていた先生も「何?」と振り返ってますね。
授業では、こんな表情も見られました。
家庭科の調理実習ですね。
このグループは調理に全精力を使い果たしたのでしょうか。
ちょっとお疲れ気味のようです。
一方
おお!良い表情ですね!
こっちも
おお!こちらも良い表情!
「今日の給食メニューとダブったりしない?」
「大丈夫です!今日はシチューです!」
・・・ちゃんと「調べ」はついているようです。さっすが~!
衝撃映像100連発!「まるで〇〇!(の第1弾)」
今日の体育の時間から
マット運動です。連続技の練習です。
腕と脚でバランスを取るのですが、この角度から見ると・・・
「命!」に見えないこともないような、あるような・・・
練習を重ねて、これからどんどん上達して行くのでしょうね。
ケガはしないようにね!
復活!(合唱の朝練が終わったので)
久しぶりに野球部有志による「あいさつ隊(仮)」が再始動
生徒会本部役員によるあいさつ運動も再始動です
北フェス・合唱コンクールが終わって、2学期も後半に突入です。
(2学期の授業日数は84日で、今日は42日目にあたるはずです)
がんばれ北中生!
いつもなら学校だよりは金曜日に発行しますが、今週は今日(木曜日)に発行します。
なぜなら、明日は合唱コンクールが医療創生大学(旧・いわき明星大学)で行われるので、配布している時間がなさそうだからです。
今回の内容は
〇ALL STAR 輝きました!
〇あしたは合唱コンクール!
〇週末~来週の行事予定(2学期の折り返し点もあります。そして11月へ)
こちらをクリックしてください→22号10月24日号.pdf
合唱練習 ザ・ファイナル (と、外来語を使うと、何となく格好良く響くのはなぜ?)←これは独り言
明日のコンクール本番に向けて、各学級とも最後の仕上げに余念がありません。
教室でも
正門内側でも
さあ、明日が楽しみです!
美味しい顔って、どんな顔2 メロンパ〇ナちゃ~ん!
今日の簡易給食は
みんな大好きメロンパン(・・・個人の意見です。好みには諸説&個人差があります・・・)
3年生も
2年生も
1年生も
みんな良い表情ですねえ!
品数は少なくても、こうやって一緒に食べられるのって、幸せですよね。
給食センターの皆さん、ありがとうございます!
美味しい顔って、どんな顔 というCMがあったような気がします
久しぶりの給食です
今回の水害による応急のメニューなので品数は少ないですが、
みんなと一緒に同じものを食べるのは美味しいものです。
3年生も
2年生も
1年生も
かがやき・きらめき組も
みんな美味しそうな表情ですね。
地域の断水も収まりつつあるようです。
水道局の皆さんの不眠不休の努力のおかげだと思っています。
ありがとうございます。
北フェス アトランダムその4
午前の部より
これもピンぼけですが、メッセージはダイレクトに伝わりますね!
毎日地道な活動&実験を続けている理科部の精鋭たちです!
今日はここまで!
北フェス アトランダムその3
午前の部から
あっゴメン、ピンぼけでした・・・
実行委員のメンバーです。
ああ、これもピンぼけだった! 痛恨のミス!
今日はここまで!
北フェス アトランダムその2
引き続き、午前の部から
ビッグアートなので、大きく写してみました。
淡い色のグラデーションがステキですねえ。
今日はここまで!
北中フェスティバル(通称:北フェス)アトランダムその1
午前の部
舞台ウラです。
実行委員会が円陣でエンジン始動!
そして、本編の前に
これは映画に出てくるアレですよね。
まさかここで会えるとは!
今日はここまで!
準備中5
明日を待つ会場
準備は整いました。
準備中4(じゅんびちゅうよ~ん)と読んでほしい
もう言葉はいらない
言葉はいい、もう(イ~モ~→イモ→芋)
準備中3
物語は、まだちょっと続きます
準備2←(じゅんびつ~)と読んでほしい
それぞれの写真からどんな物語ができるでしょうか?
あ~もう、涙が出ちゃいます・・・
準備中
物語を作るのはあなたです(また?)
そういう物語です!
学校だより(第21号)発行しました
今日の花丸授業ハイライト(3年5組の学級活動)
テーマは「進路についての不安や悩みを人に話してみよう」
「ワールドカフェ」という手法で、グループを渡り歩きながら自分の考えを伝え合います。
な~るほど!これなら気軽に意見のやりとりができますね。
いろいろと考えるものですねえ!さすが!!
授業中のみんなの表情も花丸です!
やはり言ってみるものですねえ。何がって?決まってるじゃないですか!
お昼休みの校庭から「見て~」というテレパシー?を感じて外を見てみると
おっ!例の一団か?いつもよりも人数が多いような気がする。
向こう側に回り込んでみましょう。
ちょっと回り込み過ぎました。接近します。
おお!女子だけでなく、男子もいるではありませんか。
隊形がちょっといびつなのはご愛敬!
あっ、例のセリフが聞こえたような気がする・・・
「ちょっと!男子!ちゃんと歌ってよ(怒)!」←気のせいですよね。気のせい。
各種のリハーサルが進行しています
場所は体育館
ここから先は「当日までの秘密」の部分もあるので、映像だけをお送りします。
では、当日お会いしましょう!
さよなら さよなら さよなら・・・(このネタを知っているのは、昭和の中期頃の生まれの方です)
今日の合唱昼練(屋外編)
校庭から歌声が聞こえてきます。
ほほ~と思いながら外を見ると
丸くなって歌ってました。なるほど!この隊形があったか!
でも逆光で良く見えないので、反対側に回り込んでみました。
女子チームですね。う~む・・・男子チームはどうしたのかなあ?
男子も交えて2重・3重のサークルで歌うというのは、どうでしょうかねえ。
とにかく、きれいな青空の下で聞く歌声は、さわやかで最高でした!
男子チームも外で練習しないかなあ・・・
静と動
まずは躍動感あふれる体育からごらんください
躍動してますねえ(タイムラグがあって、シャッターチャンスがなかなか難しい)
これは8段ですね。柔道なら黒帯の2本重ねかな(イメージです)
次に躍動感あふれる・・・英語です・・えっ?
この状況は何?
喜び爆発なのか、悔しさ爆発なのか?なにやら楽しそう。
そして次は、しっとりと落ち着いた雰囲気の理科です。
「いいかあ!反応の鈍いこの計りも、重りを5個つなぐと~」
興味しんしんの表情ですが、こちらもなにやら楽しそう。
以上、静と動の授業をご紹介しました!
〒970-8044
いわき市中央台飯野五丁目2番地の1
TEL 0246-29-1315
FAX 0246-29-1316
MAIL chuodaikita-jh@city.iwaki.lg.jp