こんなことがありました。

できごと

午前中

今朝の登校風景です

生徒会役員選挙を控えて、こちらでもタスキが活躍中です。

今のところ、握手作戦に打って出る候補者はいないようです。

明日が楽しみです。(誰かやらないかなあ)

さて授業では

なんと!

ホールドアップ状態ですね。

何があったのか?

これからどうなるのか!?

「それでは皆さん・・・さよなら・さよなら・さよなら!」←これを知っているのは昭和(初期から中期)の映画好きの人です。

 

駅伝

2月1日土曜日に、新人駅伝大会が21世紀の森公園で行われました。

女子スタートは10時ちょうど

こういう大会では

応援すれば写真は写せず

写真を撮れば応援できず・・・というジレンマがあります

激走中です。

男子スタートは11時15分

スタート場所は日陰で寒かったのですが、

全体的には走るのに適したよいコンディションでした。

 

激走中!

結果的には上位入賞とはなりませんでしたが、全員が全力で走り、タスキをつなぐことができました。良く頑張りました!

男子チーム!お疲れ様でした~!

女子チーム!お疲れ様でした~!

最後にみんなで

試練の後の笑顔が良いですね!

心の中の「いいねボタン」を押してください!

 

 

「アフレコしてみよう!」その2

前回に引き続き、こんな一瞬はどうでしょうか?

問3

問4

正解は、皆さんの心の中にあります。

みんなのびのびしてて良い感じですねえ。

(セリフを想像する→その人の気持ちを想像する→相手の立場を理解しようとする→思いやりの心が育つ→優しい人間になれる)←そう思いませんか?

日常の一瞬を切り取る新シリーズ「アフレコしてみよう!」その1

いつ撮影したのか定かではありませんが、例えばこんな日常の一瞬に

どんなセリフがふさわしいでしょうか?

問1

問2

正解は本人しか知りませんが、それを想像したり、ウケ狙いのセリフを考えるのも面白いかもしれませんね。

それにしても、みんな良い表情してるなあ!(動きも良いですねえ!)

舞台裏

先ほど「電子黒板絶賛活躍中」とお伝えしたのですが、実はその光の陰に・・・

「う~ん・・・つながらないなあ・・・」

ワイヤレスで接続しようとしているのですが、何かが原因でうまく行かないようです。

そんな時、私にできるのは・・・そっとその場を離れることです・・・

「光ある所に、影がある・・・」これは「サスケ」」という忍者劇のオープニングナレーションです。(「赤影(あかかげ)」だったかも)

まさにこの状況にぴったりの言葉ですね。

(これを知っているのは昭和(中期)の人です)

電子黒板(大型モニター)絶賛活躍中

昭和の時代には考えられなかったですよね~

まさかTVが薄型になって、簡単に移動できるなんて!

このように、保体でも

英語でも

昭和の時代の「21世紀の未来予想図」では、こういう薄型の壁掛けTVが、必ず描かれていたものです。

まさに21世紀ですなあ←当たり前

次の22世紀には、立体ホログラムを投影する技術が出てくるのでしょうか?

今日も良い表情を探して、校舎内をさまよっていると

最近、自分の行動がワンパターン化しているのか、

同じクラスの授業に遭遇する頻度が高いような気がします。

来週はパターンを変えてみます。

とりあえず今日の授業のハイライト

英語です

メッセージがうまく完成し、ALTのタミカ先生もナイススマイル!

そして、次の時間に家庭科室をのぞいたら、

またこのクラスでした。(先週の家庭科実習も同じクラスでした)

おお、ナイス分業!

先週のスープの時に不安そうだったこのグループ・・・

ちょっと腰が引けてないかい? 先生も思わずアドバイス。

一方

こちらは料理人は自信ありげですが、見守る視線が不安そう。

さて

こちらは慣れた様子です!

さらに、こちらは

おおっ! お主、できる!!

こちらの料理人も安定感ありますねえ。

次はフランベかな?

 

出来上がりはこちら

(写真はイメージです)←ありがちなフレーズ

ああっ美味しそうですねえ!

星3つ!

学校だより(第34号)を発行しました

今回の内容
〇退治したいのは、どんな鬼?
〇来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→34号1月31日号.pdf

 

今回の学校だよりに書いたのは主に「怠け系鬼」ですが、他にも
「他人の気持ちに無頓着系の鬼」
「一人で空回りしちゃう系の鬼」
「欲望のままに動く鬼」(←これはちょっと語感がイヤですね)
 等の鬼がいますよね。
 心の中で飼い慣らせるなら、まだ可愛い子鬼で良いのですが・・・←自戒の念を込めて言っています。
 こういう子鬼を上手に飼い慣らして、外に出ないようにするのも人生の勉強なのでしょうね。 
 

掃除の時に、黙々と作業すると良いことがあります。

本校の掃除は「無言清掃」がモットーになっています。

 ↑ こんな感じです。

「黙々と」=話をしない=口を閉じている=鼻で呼吸する

 鼻で呼吸をすると、口呼吸よりもホコリやチリなどの異物を吸い込むことが少なくなるそうです。

 つまり、異物についているウイルス等も体内に入らなくなるという事。

 それは、カゼやインフルエンザを防ぐことにつながります。

(諸説あります また、効能を保証するものではありません)←広告で良く見る言い訳

 

 それに、静かな環境は作業に集中できますよね。

 このように色々な意味で、本校では無言清掃を絶賛奨励中です。

(清掃後は手洗いも忘れずにね!)

 

昨日の荒天が嘘のように、今日は好天になりました。同じ「こうてん」でも、こうも違うのですね!

今朝の登校風景

こういうふうに「朝日や夕日で影が長く伸びてる光景」って好きなんです。

なんとなくロマンチックですよね。

一方

画面奥に見える、本校のシンボルツリーである楠(くすのき)の前では

生徒会役員選挙への立候補者がご挨拶中です。

果たしてどんな公約を宣言しているのか?

 

今日も良い日です。

給食センターのスタッフの皆さんが、食事風景をごらんになりました。

運搬の様子や

配膳、食べ始めや「お代わり争奪戦」の様子を観察中です。

それをものともしないで、お代わりに突進する生徒達。頼もしいなあ・・・

他にも今日は・・・

こんな教室や

(あっ、誰だ?レンズの前をナイスタイミングで横切ったのは?)

こんな教室がありました。

みんな良い表情ですねえ。

ちなみに今日のメニューはこれです

中央上が「揚げ豆腐のきのこみぞれあんかけ」

右下が「まるめ」(トリ肉の団子汁)

今日も美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

この季節に、はやるものは何かというと・・・

例えば2年生のあるクラス

(ちなみに「おきべん」についての意見をまとめています。最初は「置き弁当」(教室に忘れてしまった弁当箱)だと思ったのですが、「置き勉強道具」(教室に置いておく勉強用品)のことのようです)

次に3年生

写真の角度が悪くてはっきりとは分からないのですが、「マスク」がかなりの高確率で装着されています。

マスク率は「2年生<3年生」ですね。

やはり受験生。カゼやインフルエンザ予防に気をつけているようです。

雨の日の楽しみは

「雨の日は楽しいことなんかない!」という気持ちも分かりますが、

どんな環境であっても、楽しみを探したいですね!

私の楽しみは、雨の日にはいろいろな柄や色のカサが見られることです。

(上の映像は落ち着いたデザインのカサが多いですが・・・次回はもう少しカラフルな画像を狙ってみます)

一方、今週は生徒会役員選挙の運動期間でもあるので

校舎前のひさしの下で、候補者がご挨拶中です。目指せ全員当選!

返却中です。悲喜こもごも?

先日行われた実力試験を返却しています。

にっこりと笑顔も見えます。

そっと結果をのぞくのは、いつの時代も変わりませんね。

Q:どうだったの?

A:う~ん・・・

(これは「悲喜こもごも」ではなく「悲喜もごもご」かな) 

でも、みんな結果を正面から受け止めている様子。

次へのステップになるよう、先生や分析シートのアドバイスを実行しましょう!

 

美味しい顔ってどんな顔?

今日の給食も美味しかった~

という顔をご紹介しましょう

みんなで和気藹々(わきあいあい)と食べる食事って、美味しいですよね

廊下には

家庭科の時間に作った「給食川柳」が掲示してあります

今回私が選んだ「校長賞」は・・・

〇一人いる 献立ぜんぶ 言える人

〇メロンパン カレー食パン ねじりパン

〇超うまい しかし 母には 負けてます

〇献立を 見せるの忘れ 昼夜かぶる

〇まじうめえ 農協牛乳 まじうめえ

インパクトの強い作品もありますが、そこは「若者の特権」ということで。

 

今日も美味しくいただきました。

給食センターのスタッフの皆さん、ごちそうさまでした。

 

 

この季節、通常なら雪なのでしょうが、今日は雨でした

けっこう冷たい雨です。ちょっと手がかじかんでしまいました・・・

今朝の登校風景です。

指がなかなか動かず、ピントがきちんと定まりませんでした。

 

先日、アマチュア無線で北海道の十勝の人と交信しました。

「今年はけっこう温かくて、雪も少ないですよ。気温はマイナス4℃、積雪は20㎝で、例年に比べると断然温かいです!」とのこと。

日本の広さを痛感しました。

今日くらいの雨の冷たさで愚痴ってはいけませんね。

帰ってきた「ボールはいくつあるでしょうか」

このネタで行こうと思って、

この写真を、じっくり観察していたら・・・気になる一団を発見。

デジタルズームで拡大してみましょう!

う~む。気がつかない内にカメラ目線&ピースサインをいただいていたようです。

気配を消して体育館に入ったつもりだったのですが、生徒達の方が一枚上手だったようです。

笑顔が素敵なので、これも良しとしましょう!

ちなみにボールは4つあります。

 

今日の授業ダイジェスト

こちらは、かがやき組です

歴史の問題をクイズ形式で出題してます。

例えば

Q:仏教を広めた人は?

(あああ、忘れてる~、45年前に習ったのに・・・)←私の心の声

こちらはきらめき組

Q:黒板に貼った写真の人物名は?

(あああ、これも忘れてる~、45年前に習ったのに・・・)←これも心の声

昔の中学生(私)が忘れているのに、生徒の手がバンバン上がります!やるなあ!

 

次に美術の部屋へ

これは全体像

手元を拡大~!

写真の角度が悪くて写ってませんが、「落款(らっかん)」を制作中。

1時間でこれだけ削ったようです。

これが小麦粉ならホットケーキができそうな量。根気強い!良い事です。

一方

機械を操る職人も登場。ケガしないようにね。

出来上がりが楽しみです。

 

レアなアングルからお伝えします(いわき市吹奏楽新人演奏会にて・・・いわきITBとは何?)

1月26日にアリオスにて「いわき市吹奏楽新人演奏会」が開催されました。

市内の小・中・高校・大学・社会人の吹奏楽の団体が一堂に会しての演奏会です。

プログラム最後の「ITB演奏」の際、希望者はステージに上がり、客席も含めて全員で演奏しました。

そのときの映像です。ステージ上からは、こう見えるんですねえ。しかも満員!

どこまでがステージで、どこからが観客席なのか良く分かりませんが、館内の全員での演奏は圧巻ですね!

ちなみに「ITB」とは「Iwaki Teachers Band」のことだそうです。メンバーは約60名とのこと。

参加者・ご家族の皆さん、お疲れ様でした!

 

休日写真館(1月26日)続・先生方の研修会

昨日お伝えした他にも、ハイテク研修会が開かれています。

その様子がこちら

こちらは日替わりで開催されているので、一回の参加者は少ないのですが、最終的には全員受講します。

講師の方は地元のICTアドバイザーです。

逆光で見づらいですが、この画面には4名の本校職員が写っています。

完全に分かった人には「第1級背中鑑定士」の称号を授けましょう!

 

休日写真館(1月25日)男たちの背中

先日、学校で開かれた先生方の研修会の様子です。

新しい学習支援システムの使い方を学びました。

講師は東京のスカ〇株式会社からおいでいただきました。

全職員が5分前行動で勢揃い! その様子に講師の方も驚いたようです。(本校の先生方、さすが!)

「ここをクリックすれば、あれが、こうなって、この画面にこれが集約されて・・・(途中省略)・・・最終的にこうなります!」

「おお~!なるほど!」

ハイテクです。21世紀です(当たり前)

ちなみに、上の映像の4人の背中は、それぞれ誰先生でしょうか?

全問正解者には「第2級背中鑑定士」の称号を差し上げましょう!

 

なお、明日は「第1級背中鑑定士」に挑戦してください。

1月24日(金)午後5時 この瞬間に学校で行われていること(の一部)

通称グリーンベルトでは水泳部が

筋トレ、体幹トレーニングの真っ最中です

一緒にどうですか?と誘われましたが、とてもとても・・・

一方、教室では

英語検定の準会場として、筆記試験とリスニング試験が行われています。

小・中連携の一環として、小学生も数名本校で受験しています。

がんばれ~!

今日の授業のハイライト

これは・・・

板書されている内容を見ると、どうやら4月の修学旅行について話し合っているようです。

もうこんな季節なのですね。

春は確実に近づいています。

一方、こちらは美術

おお!

おお!

これから色塗りもあるのでしょうか。楽しみです。

美味しい顔ってどんな顔? マスクしてるけど・・・

3時間目、いかにも「こっち来てみ!」というような良いにおいにつられて調理室へ。

そこで見たのは・・・コーンクリームスープ完成の瞬間でした。

このグループは「自信作です!」っていう表情ですな。

一方

ここは何か不安があるのでしょうか? なんとなく心配そうな表情・・・

そして

こちらも自信作のようです。

このグループで、一緒に味見をさせてもらいました。

立場上、お代わりは我慢しましたが、鍋ごと食べたいくらいでした。

星3つ!

 

余談:「鍋ごと食べたい」は、いわきの古い方言では「鍋ぐしら食べたい」と言います。もっと崩すと「鍋ぐっしゃ食いてえ」となります。Repeat after me.・・・Good!

今朝も息が白くなりました。小学生の頃、よく白い息を吐きながら「怪獣だぞ~」とやりましたよね。えっ私だけ!?

そんな事を思い出しながら、今朝も旗を振っていました。

かわいい怪獣が登校中です。

ここにも

ここにも可愛い怪獣がたくさん登校中!

ちなみに私は「ガメラ」が好きでした。

「ペギラ」や「ギャオス」は怖くて、直視できませんでした・・・←またも昭和ネタ

(怪獣は口から光線や炎などを発射してましたが、自分の口はヤケドしないのでしょうかね?私は猫舌なので、口から炎は出せません)

今日も楽しそうな授業が進んでいます

今朝は3学年PTAの皆さんの挨拶運動がありました。

寒い中、ありがとうございました。

さて、今日の授業のハイライト!

まずは体育

バスケットボールの練習の一環でしょうか。ドリブルでのリレーですね。

そして、こうなる・・・ ↓

ストレッチの一環かな?

次に音楽

車座で縦笛(リコーダー)を吹いています。

失礼ながら、「蛇使い」の絵が浮かんでしまいました。

(「レッドスネーク、カモン!」←このネタを知っているのは昭和の人です)

 

 

最後の定期テスト

3年生にとっては義務教育最後の定期テストです。

カバン等を廊下に置いて、準備完了です。

そして、問題配布

がんばれっ3年生!

冬至から1ヶ月が過ぎて、日の出も少し早くなってきました

今日の登校風景です。

良い影が撮れました。影を作っている生徒の輪郭もうっすらと光っていて良い感じです。

今日も良い日になりそうです。

さて、1年の美術では

粘土で作品を作っています。

例えば・・・

これは「埴輪(はにわ)」っぽい

他にも

これは「ピザ焼き釜」っぽい

最終形はどうなるのか楽しみです。

一方、社会科では

担当の先生が教室を歩きながら講義をしています。

まるで「白熱〇〇教室」みたい。

聞こえてくるのは「きのせい?」という言葉。

「気のせい?」それとも「木の精?」

気になるなあ・・・

でも生徒たちの表情が良いので「楽しい内容」なのでしょう。

今日も落ち着いた雰囲気で授業が進んでいます。特別な事ではありませんが、大事なことですよね。

国語です。

レオナルド・ダビンチの名画「最後の晩餐」について意見を出し合っています。

一度は自分の目で実物を見てみたいものです。

「モナリザ」も「最後の晩餐」も描かれた当時はもっと鮮やかだった、と聞いたことがあります。その当時の色も見てみたいものですね。

一方、こちらは数学

「数学は答がズバッと出るので面白い!」という人が多いですよね。

その域に達するまでは大変かもしれませんが、努力を続けるとある日、目の前が明るく開けるように感じるのでしょうね。

その日を目指して地道に努力したいですね。

1月11日に「県アンサンブルコンテスト」が開催されました

本校から「木管四重奏」と「クラリネット七重奏」の2組が参加しました。

会場は地元のアリオスです。

演奏中の撮影はできませんので、練習の様子と演奏後の表情をご紹介します。

まずは木管四重奏の練習風景(午後1時20分頃)

本番でも、柔らかい音色を聞かせてもらいました。

そして、演奏後の公式撮影

緊張がとけて、安堵の笑顔ですね!

夕方の出番は「クラリネット七重奏」です。

練習の前に「参加者バッチ」を装着!

そして演奏後の公式撮影(午後6時頃)

こちらもホッと安堵の笑顔。

両方とも私にとっては最高の演奏でした。

お疲れ様でした!

 

休日写真館(1月19日) 答のないクイズその2

本日の出題

Q1:この授業の教科名は何?(難易度:B)

Q2:この授業の教科名は・・・社会科ですが、どの分野の内容でしょうか?(難易度:特A)

 

 

 

 

 

 

答え

1:画面右端の先生を見ればわかります

2:黒板に書いてあります(小さい?心の目で!)

 

甲状腺検査が行われました

会場は武道場です

ただいまセッティング中

そして、クラスごとに会場に入り

スタッフから「こういう検査ですよ~」という説明を聞きます。

そして

設置されたブース前で待機します。

ブースの中は

こうなってました。

検査は静かな雰囲気の中で進みました。

 

(あれからもう9年になるのですね。また、今日は阪神淡路大震災から25年・・・様々な事を考えてしまう今日でした)

今朝は曇ってましたが、校庭では早い時間帯から動きがありました

今朝の空

空の明るさにカメラが反応してるので、地上が真っ暗に写ってますが、

実は、ほぼ昼間の明るさです。

走っているのは新人駅伝チームです

おお、どんどん近づいてくる~

精悍な表情が良い感じですね!

一方こちらは登校の様子です。

空は暗いのですが、生徒達の表情は明るいので・・・

恒例の「街角インタビュー」をしてみました。

問い「今日は金曜日ですが、今のお気持ちは?」

答え「最っ高です!」←多数

  「週末が楽しみです」←多数(この2つの答えで90%を占めていました)

  「あと数時間がんばります!」

  「時間を無駄にしないように気をつけて過ごします」

  「明日試合があるので、ちょっと気が重いです・・・」

  「〇〇というお笑い芸人さんが来るので楽しみです」

  「眠いです」

  「寒いです」

  「実は今日誕生日です!」←おお、おめでとう!

  「昨日、〇〇に合格したので、うれしいです!」←おお、おめでとう!!

  「えっ?今日金曜日なんですか!?」←定番の答えをありがとう!

 

地味な絵柄ですが、お知らせする意味があると思いますので、紹介します。

昼休みの3年のある学級です。

配膳台の最終作業がもうすぐ終わろうとしています。

他の生徒達は自学に取り組んでいます。

両方とも価値のある行動です。

さすがの3年生ですね。

ちなみに、何組か分かりますか?

(ヒント:画面右端に担任の先生の姿がチラリと)

 

サンダーとは、雷のことか、それとも・・・?

多分、電動で紙やすり(サンドペーパー)をかける機械のことだと思います。

心配そうな表情で見守る先生の姿が印象的

(画面右奥では

用務員さんが、黙々と枯れ葉を掃き集めています。ありがとうございます。

様々な人に支えられている学校&生徒です)

 

 

昼休みのアレコレ

昼休みの定番は、やはり外で身体を動かすことでしょうね

でも、こうして日向ぼっこをする生徒もいれば

樹木に擬態する生徒もいます

さらには

ラグビーのトレーニングをする女子も!

一方、校内では係活動に取り組む姿も見られます

以上、それぞれの昼休みでした

換気を喚起 

今日も換気作業は続きます

逆光ですが、指さし確認&放送での指示を実行中

その視線(いや「指線」かな?)の先には

なかなか「100点満点の換気」とはいかないようです。

 

休日写真館(1月13日)

ある日の技術の授業です

細かい作業をしていると、誰もが考えることがあります

「あ~、手がもう一つあれば!」

これがまさにその状況!

片手で半田ごて

もう片手で放熱用のラジオペンチ

「ゆらゆら揺れる部品を押さえる手が足りな~い(涙)!」

そこへ

優しい人っているもんですね!

休日写真館(1月12日)

ある日の美術の授業です

用具の確認やデザインの最終調整をしているようです。

一方で、すでに作業に入っている芸術家も

この後、どのように形を変えていくのか楽しみです。

休日写真館(1月11日)

ある日の3年生の英語の授業

教科書と画面を交互に見ています

この画面でははっきりとは見えませんが、「We are the World」が流れています。

この歌はリアルタイムで知っています。1980年代の中頃の歌ですよね。

私が好きだった歌手は参加していないので、ちょっとがっかりした記憶があります。

それでも「心に残る青春の一曲」ではありますが。

 

 

学校だより(第31号)を発行しました

今回の内容

〇3学期開始です

〇年の初めに「自立・自律度」を確かめてみましょうか(さあ、鉛筆出して!)

〇来週と再来週の行事予定

こちらをクリックしてください→31号1月10日号.pdf

(学校だよりに「初日の出」の写真を掲載しました。その解説に「・・・ハワイじゃないのが残念!」とある理由は、本校生に聞いてください)

 

 

1月9日木曜日 今日は何の日かというと

こんな日です

あんなに朝日がまぶしかったのに、校内の雰囲気がなんとなく暗い・・・

なぜかというと

今日は1・2年生の学力テストなんですね。がんばれ!

 

テストでも換気は通常通りに行います。

今日から換気を喚起する音楽が変わり、「It's a small world」が流れてきました。

ねずみ年だからかな

・・・で換気の女王が

その一方で、音楽を送信している放送室では

新年になったので係も替わったのでしょうか、あたふたしてました。

がんばれ!