こんなことがありました

出来事

学校の様子

 2時間目の様子です。集中して文字を書いたり、問題に取り組んだり、自分の考えを発表したり、今日もとても落ち着いた態度で学習を行っていました。

 大休憩の様子です。みんなで声を掛け合って、「心を一つ」にして長縄跳びを行っている学級がいくつかありました。6年生の長縄を跳ぶスピードに驚いている子どもたちもいました。

学校の様子

 大休憩の様子です。月曜日の大休憩は、委員会活動や係活動を行ったり、教室で友達と過ごしたりしています。

【話し合いをする放送委員会の児童】

【タブレットを使って活動する1年生】

 下駄箱を見ると、今日も靴の向きがそろっていました。

 掃除の様子です。欠席者数がぐんと減ったので、久しぶりに縦割り班で掃除を行いました。久しぶりとは思えない程、班長を中心に無言で掃除をしていました。素晴らしいことです。

学校の様子

 2時間目に、地震を想定した避難訓練を行いました。短時間で素早く避難することができました。
 避難訓練後の全体会は、強風と低温のため教室に戻り、放送で行いました。校長からは、本日の避難訓練を振り返った後、以下の話をしました。
・地震、台風、大雨等が原因となって起こる災害を自然災害と言うこと。
・地震も自然災害の1つで、いつ、どこで起こるか分からないこと。(学校にいる時、登下校の時、家にいる時、寝ているとき・・・)だから訓練が必要なこと。
・自分の「命を守る」ための大切な訓練。真剣に取り組まなければならないこと。
・学校でも自然災害に備えていること。(耐震工事、備蓄倉庫等)
 子どもたちは、真剣に話を聴いていました。

学校の様子

 2時間目の授業の様子です。真面目に、一生懸命に取り組む子どもたち。一歩一歩着実に力をつけています。

 

学校の様子

 今日も、冷たい風が吹く肌寒い日となりました。
 授業の様子です。6年生は、理科と家庭科を行っていました。話の聴き方、タイピング力に感心しました。

 5年生は、算数と家庭科を行っていました。家庭科では、上手にエプロンを仕上げようと頑張っていました。

 4年生は音楽と図工を行っていました。楽しそうに演奏する姿、よりよい工作作品にしようと作品作りに励む姿、とてもよかったです。

 3年生は、昔の道具について調べたことをタブレットでまとめ、発表していました。

 すこやか学級では、頑張って作っていた「鬼のお面」が完成しました。とても嬉しそうでした。算数を行っている学級もありました。かけ算の筆算に集中して取り組んでいました。

学校の様子2

 今日は、冷たい風が吹く肌寒い日となりました。
 授業中、グループで話し合っている様子です。本校で力を入れて取り組んでいることの一つに、「自分の考えをしっかり伝えること」があります。今後も、継続していきます。

 大休憩の様子です。寒さに負けず、元気に外遊びをしていました。

学校の様子

 大休憩の時間、全校集会を行いました。(感染症拡大防止のためリモートで実施)
 まず、表彰を行いました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。

【児童画コンクール】

【木工工作コンクール】

【火災予防ポスターコンクール】
 

 その後、能登半島地震、東日本大震災の話をしました。そして、「当たり前」に感謝できる人になってほしいことを伝えました。

学校の様子

 2時間目の授業の様子です。
 3年生は、理科の授業で実験器具の使い方の学習をしていました。「はやく実験がしたいな」という思いが伝わってきました。

 6年生は、習字の学習を行っていました。集中して丁寧に文字を書いていました。

 5年生は、音楽の授業を行っていました。笛の練習に熱心に取り組んでいました。

 4年生は、ALTと外国語の学習を行っていました。ゲームを通して楽しく英語を学んでいました。

 2年生は、体育の授業を行っていました。グループで声を掛け合いながら長縄跳びに取り組んでいました。