こんなことがありました。

出来事

チャリティー・ムービー・プロジェクト2023のサイトがオープンしました

 「NPO法人ハビリスジャパン」さんを応援しようと動画を制作していた様子はたびたびご紹介してきましたが、ついに 動画が完成して寄付サイトがオープンしました

 

 ハビリスジャパンさんは手足に特徴のある子どもたちに様々な体験の機会を与えようと活動していますが、ウェブで何度もやりとりをする中で 南中の生徒たちはスタッフのみなさんの熱意に心を揺さぶられ、気持ちのこもった3分間の動画を完成させました。

 動画は11月2日(木)に行われた南中祭でも上映されましたが、ウェブからでもご覧いただけるようになりました。日頃の学習や部活動の合間をぬってロケや録音、撮影を行い完成させた「子どもたちにチャレンジの機会を!」を、どうぞご覧ください。

★動画の視聴およびご寄付はこちら ⇒ https://www.philanthropy.or.jp/charitymovie2023/

 

 

2学年 健康教室

11月13日(月)に健康教室ということで、生活習慣病について保健技師の先生に講話していただきました。

また、保健体育の授業でも生活習慣病について学習したばかりです。

1学期中に配付しました検査結果をもとに、是非、ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。

サッカー部 めひかリーグ

11/11㈯、南中会場にて。

対戦は勿来SCS

結果:5-2で勝利

相手の攻勢に押し込まれ、先制されましたが、その後はチャンスをものにし、逆転することができました。

攻守ともにすばらしいプレー、またはピンチを招く場面、成果と課題があり、よい試合経験を積むことができました。

また、朝のライン引き〜会場作成、片付けなど、会場校としても、協力して行動できました。

 

保護者の皆様、本日も応援ありがとうございました。

ふれあい祭に参加しました。

11月11日土曜日、吹奏楽部は中央台鹿島地区ふれあい祭に参加し、演奏してきました。風の強い中、外での演奏でしたが、元気に演奏することができました。

サッカー部 めひかリーグ

11月3日㈮アロハフィールドにて、中央台北中・平三中連合と試合を行いました。

久々の試合、今回は点の取り合いになりました。

後半アディショナルタイムになんとか追加点をとり、4-3で勝利を収めました。

めひかリーグは、市内の各チームと今後も順位リーグが続きます。

月曜日からは3年生が三者懇談です。

1、2年生の部員のみなさん、時間を有効に練習に励んでいきましょう。

保護者の皆様、今後ともよろしくお願いします。

南中祭③

 合唱コンクールが始まりました。

開会式後に1年生の合唱です。学年全体合唱に続いて、1年2組の演奏です。

 

南中祭②

開会式の様子です。

開会宣言、ビッグアートの発表に、生徒会本部、美術部が活躍しました。

南中祭①

 本日は、待ちに待った南中祭です。

学年ごとに入れ替えは、ありますが、久しぶりに、全学年の保護者も観覧できる文化祭が開催できました。

スタート前の様子です。