中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
昨日の試合で大勝したサッカー部は、準々決勝で第1シードの昌平中学校に挑戦しました。本校イレブンは果敢に挑みましたが、惜しくも敗れました。しかし、サッカー関係者の方々からは、組み合わせ次第ではベスト4以上をねらえるチームとの評価をいただきました。選手の皆さん、胸を張りましょう! 保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。
バスケットボール競技で、第1シードの男子は2回戦で小川中学校と対戦しました。序盤こそやや緊張が見られましたが、その後は本校生徒が躍動‼ 大差で勝利を収めました。高い志を掲げる男子チームは、上位大会に向けて質の高いゲームを目標としながら対戦を重ねます。土曜日の決勝、そして優勝に向けて上々のスタートを切りました。明日は平第一中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
ソフトテニス競技の第1日は、個人戦が行われました。男子は新妻蒼・志賀ペアが第3位、新妻柊・浜田ペアが第5位、女子は佐藤・戸田ペア、川﨑・伊藤ペアがともに第5位となり、県大会出場を決めました。おめでとうございます。明日は団体戦が行われます。チーム南の力を結集して、優勝を目指して戦います。応援よろしくお願いします。頑張れ!中央台南中‼
*今日は時間とタイミングの関係で、男子の準決勝しか写真撮影できませんでした。
野球部は、1回戦で泉中学校と対戦しました。先制されましたが同点に追いつき、緊張感あふれる接戦となりました。すると、相手チームの投手交代の機に3点を奪うビックイニングをつくり、6対3で最終回を迎えました。泉中学校も最後まで粘り6対5となりましたが、本校のエースが最後の打者を三振に抑え、ゲームセットとなりました。ハラハラドキドキの最終回となりましたが、本校生徒は最後まで互いに声をかけあい、元気にプレーしました。
明日は小名浜球場で江名中学校と対戦します。明日も、元気いっぱい、楽しくはつらつとしたプレーを見せてください。応援よろしくお願いいたします。
バスケットボールの女子は1回戦で湯本第一中学校と対戦しました。第1・第2クォーターは1点差という接戦でしたが、後半に突き放し48対34で勝利しました。スタンドからの男子の大声援も力になったと思います。おめでとうございます。1・2年生のみの若いチームではありますが、監督によると、昨年度から大きな進化を遂げたということでした。
続く2回戦では小名浜一中に惜しくも敗れましたが、今後に向けて大きな成果を得た大会になったと思います。生徒の皆さん、お疲れさまでした。また、たくさんの応援ありがとうございました。
今日から市中体連大会(総合)がはじまりました。サッカー競技は、1回戦で錦中学校と対戦しました。序盤から優位に試合を進め、中央台南中イレブンのよいところを随所に発揮しました。前後半ともにシュートが次々と決まり、11対0で大勝しました。おめでとうございます。ベンチから大きな声で声援を送る子どもたちの姿もすばらしかったです。明日は、第1シードの東日本国際大学附属昌平中学校に挑戦します。前向きな気持ちをもって、思いっきり戦ってほしいと思います。
いよいよ明日から市中体連総合大会がはじまります。全種目で優勝してほしいという気持ちではありますが、勝敗にかかわらず、それぞれのチームまたは個人が目指すゲームを実現し、今大会を通して充実感や満足感を得られることを期待します。
下の写真は、今日の朝のある学級の黒板です。母校そして級友への愛を感じますね。みんな応援しています。頑張ってください!
学校で活動していた大会前日の部活動の様子はこちらをご覧ください
↓
*体育館と2000年ホールは、光の量が少なく被写体が動いているためきれいな写真が撮れませんでした。ボツにした写真もありました。申し訳ありません。
3年4組の英語は、「完了した・していない」ことを伝える表現について学習しました。授業の後半には、学習した表現を使って「全員が意見を言う」、「お互いの意見について質問しあう」ことを進行やリアクションも英語で行うグループワークを行っています。さあ、どこまでできるかな? 知識として理解するだけではなく、その表現を使ってコミュニケーションをすることが大切です。身ぶり・手ぶりもどんどん使ってね。
さらに、学習の振り返りはQRコードから「振り返りフォーム」にアクセスして行い、それを累積していきます。時代は変わりましたね❓笑
このほかの写真はこちらをご覧ください
↓
2年生の国語では「多様な方法で情報を集めよう」という単元で、興味のある職業についての情報を集め、職業ガイドを作り、クラスで一冊のガイドブックにまとめるという活動をしています。情報の集め方は、PCを使ってネット検索をする、図書館にある書籍で調べる、インタビューをして情報を得るなど様々です。また、興味のある職業もたくさんの種類があります。2年1組は、情報を得るツールによって図書室とコンピュータ室に分かれて活動をしていました。キャリア学習としても意義深い活動です。
このほかの写真はこちらをご覧ください
↓
総合的な学習で「福祉」について学習する3年生。今日の5校時にいわき市保健福祉課による出前講座を受講しました。「福祉」といってもその対象は広範囲です。今日は地域福祉推進係の松本様から、福祉全般の基本的なことについて講義をしていただきました。福祉とは「ふだんの くらしを しあわせに」ということ。障がいのあるなしにかかわらず、どんな年代の人も、安心して、自分らしく暮らせる社会にしなければなりません、「一人ひとりの思いやりをもった行動が、巡り巡ってみんなの幸せにつながる」というまとめの言葉が印象的でした。