中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
今年は、新型コロナの影響で実施を見合わせていた、体育大会が3年ぶりに実施されます。
2年間実施を見合わせていたと言うことは、3年生にとっても初体験。
全校生が本気になって練習に取り組んでいました。
なお、本番は5月20日実施の予定です。
4月20日(水)昼休みに、第一回部長会議が行われました。
各部の部長が集まり、部活動担当の前大先生からお話しがありました。
一年生が入部し、新チームでの活動が本格的にスタートしました。そこで今回の会議では、活動の心得7か条についてのお話しです。さすが各部の部長さんのお話を聞く態度は真剣で立派です。
1.時間を守る
2.あいさつをする
3.視野を広く感性を鋭く
4.感謝の気持ちを行動で表す
5.整理整頓
6.バランス良くたくさん食べる
7.言葉を出す
部活動を通して学ぶことは、技術の向上だけでなく、人としての成長です。
一年生の皆さん、分からないこと、不安なことはどんどん先輩方に聞いてください。
頼りになる先輩方ばかりです。
3年生のみなさんも、かつて先輩から教わったことを後輩に伝える番です。
運動部、文化部とも応援してもらえるチームになるために、ぜひこの7か条をチームで実践していきましょう!
各部の部長さん
4月20日(水)3年1組、2組の体育の授業の様子です。
3年生の体育では、集団行動を学びます。
今日は、各グループに分かれての成果披露する発表会でした。
発表会前の練習から真剣に取り組んでいました。
各グループとも工夫した集団行動です。
いよいよ発表会
短い練習時間の中で、工夫した集団行動が見事でした。
移動教室の際は、しっかり整理整頓されています。
4月18日(月)6校時に、避難訓練が行われました。
緊急時の災害に備え、安全・敏速に行動できるようにするための大事な訓練です。
今回は、地震による火災発生という想定での避難、外は雨模様だったため、体育館に避難しました。
避難する際の鉄則『おかしも』
『押さない・かけない・しゃべらない・もどらない』
真剣な態度で避難し、校長先生のお話を聞く態度も立派でした。
11年前の東日本大震災や最近の地震のことについて、いざというときのためのこうした訓練の大切さについてお話がありました。
各クラスに掲示してある避難経路です。
4月18日(月)の朝、ワーク販売がありました。
朝早くから業者の方々が準備をして、学年ごとに購入しています。
一年生が購入するワークが1番多いです。3年間使用するワークも含めると、かなりの冊数になりました。
一人一人に、手渡され、購入した生徒は、『ありがとうございます』としっかりお礼を伝えていました。
大切に使います。購入したワークなど、記名を忘れずに行い、授業で、家庭で、大いに活用し、学力向上に努めましょう。