かがやけ!西小

出来事

3月8日(月)今日の西小⑫

3月8日(月)、今年度最後の委員会活動です。

年間の反省と次年度への引き継ぎ事項を話し合いました。

【放送委員会】

 

【ボランティア委員会】

 

【体育委員会】

  

【運営委員会】

  

【給食委員会】

  

【図書委員会】

  

【保健委員会】

  

【園芸委員会】

 

6年生の皆さん、1年間西小学校のために力を尽くしてくれてありがとう!!

3月8日(月)今日の西小④

登校の様子の続きです。

新しい登校班になって2週目です。

新班長さんは、緊張しながら班を先導しています。

         

3学期の残り登校数は11回です。

各学年とも、学習のまとめを進めます。

 

【今週の主な予定】

8日(月)委員会活動

9日(火)特別日課 14:00頃下校

10日(水)清潔検査

      特別日課 14:00頃下校

11日(木)東日本大震災から10年

      心の教室カウンセラー来校

      シェイクアウト訓練

      特別日課 14:00頃下校

12日(金)いわき市立各中学校卒業式

      特別日課 14:00頃下校

3月5日(金)今日の西小⑥

西小学校保護者の皆さまへ

特別日課による下校時刻の変更について

次年度に向けた準備のため、以下のように下校時刻を変更いたします。

 

期間:3月9日(火)~15日(月)

対象:1~6年生

下校時刻:5校時終了後14:00頃

形態:学年ごとに下校

 

下校後の過ごし方について、各ご家庭でご確認ください。

3月5日(金)今日の西小③

「6年生を送る会」の続きです。

各たてわり班ごとのおもてなしゲームで、楽しんでいました。

     

会の最後に、準備会で作成した6年生へのメッセージカードを渡しました。

   

6年生にも楽しんでもらえたようです。

3学期の登校回数は、残り12回です。

3月5日(金)今日の西小①

3月5日(金)、「6年生を送る会」を行いました。

昨年は、突然の臨時休業のため実施できませんでした。

今年も本来であれば体育館で行いたいところではありますが、やはり新型コロナウイルス感染症への対応のため、各教室で行いました。

前半は、放送室と各教室をリモートで結んで行いました。

企画・運営・進行は5年生の運営委員会です。

       

6年生から5年生へ「校旗」の引き継ぎです。

6年生から5年生へ「陸上ユニホーム」の引き継ぎです。

6年生から学校へ、「手作り雑巾」のプレゼント贈呈です。

6年生代表による「お礼の言葉」です。

 

3月3日(水)今日の西小⑥

「鼓笛隊引継会」の続きです。

(5年生への引継ぎ)

  

(5年生代表による6年生への贈る言葉)

(5年生による演奏)

        

6年生からマンツーマンで指導を受けた5年生による初披露の演奏でした。

西小学校鼓笛隊の伝統をしっかりと受け継いでほしいと思います。

今後、現在の4年生が鼓笛隊に加わり、5月の運動会に向けてさらに練習を重ねていきます。

3月3日(水)今日の西小⑤

3月3日(水)、5年生・6年生による「鼓笛隊引継会」を行いました。

 

(6年生による演奏)

           

(6年生代表による5年生へ贈る言葉)

大変立派な小学校最後の演奏でした。

3月3日(水)今日の西小②

「登校班の会」の続きです。

後半は、新しい登校班の編制です。

地区によっては、6年生が卒業後に高学年が不在になるため、子ども会の皆さんにお骨折りをいただきました。

新班長、新副班長、集合場所、集合時刻などの確認をしました。

また、明日の朝から早速新登校班での登校となることから、実際に並んでみたりしました。

              

保護者の皆さまへ

明日から、新しい班編制で登校が始まります。

6年生は卒業まで、最後尾で見守る役割があります。

朝の並び方の状況、集合場所での様子をご確認いただき、適切なお声かけをお願いいたします。

また、順調に登校できるようになるまでは時間がかかる場合があります。

集合場所や集合時間などに変更がありましたら、登校班担当までお知らせください。

3月2日(火)今日の西小①

西小学校保護者の皆さまへ

本日の下校について

本日の午後2時以後、強い雨、強風、雷などの注意報が出ております。

児童の安全を最大限に配慮し、以下のように下校いたします。

午前中短縮日課(5校時まで)~12:10

給食 12:10~12:50

全学年一斉下校 13:20頃(学年ごと)

教職員が六反田歩道橋、大原街道手押し信号で下校指導を行います。

3月1日(月)今日の西小④

3月1日(月)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、ミルメーク(コーヒー)、あじフライ、ユッケジャンスープ

でした。

ごちそうさまでした。

ごちそうさまでした。

3月1日(月)今日の西小③

3月1日(月)、放送朝会で表彰状伝達をリモートで行いました。

福島県かきぞめ展入賞者の表彰です。

「特選」を受賞した児童の中から、6年生が代表して受け取りました。

  

 

3月1日(月)今日の西小②

登校の様子の続きです。

            

【今週の主な予定】

1日(月)放送朝会

     祝:県立高等学校卒業式

2日(火)ALTカール先生来校

3日(水)鼓笛引継会(大休憩)

     登校班の会(4月からの登校班編成)

4日(木)ICTサポーター来校

     心の教室カウンセラー来校

5日(金)6年生を送る会

 

3学期の登校回数は、残り16回です。

学期のまとめ、そして1年間のまとめの時期です。

この1年間の自分の成長を実感させ、1日1日、充実した学校生活を過ごさせたいと思います。

2月27日(土)今日の西小(緊急)

西小学校保護者の皆さまへ

注意喚起のお願い 

いわき中央警察署からいわき市教育委員会を通じて情報提供がありましたので、お知らせとお願いをいたします。

【内容】
2月27日(土)午前2時ごろ、いわき市鹿島町内で、拳銃による発砲と思われる事件が発生しました。この事件について、捜査中であることから、十分に警戒する必要があるため、児童生徒及び保護者に注意喚起をお願いしますとのことでした。つきましては、児童生徒の登下校において、状況に応じて、ご協力をお願いします。


・児童生徒は単独での不要不急の外出は控えること。
・月曜日からの登下校の際は、複数で行動すること。
・不審者がいた場合には近づかないこと。
・何かあれば、警察または、学校に連絡すること。


以上です。

2月26日(金)今日の西小⑨

2月26日(金)、PTA役員会を開催しました。

   

今年度の各委員会からの活動反省と次年度の計画についての審議です。

          

今年度のPTA会員への表彰式及び記念品贈呈が行われました。

     

今年度で卒業される役員からのご挨拶をいただきました。

PTA役員の皆さん、1年間ありがとうございました。

2月26日(金)今日の西小⑧

再び週末がやってきます。

今週23日には、約20日ぶりにいわき市内で新型コロナウイルスの陽性者が出ています。

引き続き感染予防を十分に行った週末の過ごし方をお願いいたします。

 

 

 

2月26日(金)今日の西小⑦

2月26日(金)、小名浜愛宕町のファッション衣料「さんわ」様から、雑巾175枚(35袋)をいただきました。

新年度準備品として大切に活用させていただきます。

 

2月26日(金)今日の西小①

西小学校保護者の皆さまへ

学校・警察児童生徒安全だより№2の配信について

福島県警察本部より「学校・警察児童生徒安全だより№2」が届きましたので、お知らせいたします。

今回のテーマは「性犯罪、声掛け事案等の認知状況」です。

ぜひ、ご一読ください。

こちらをクリック→3学校・警察児童生徒安全だよりNo2.pdf

2月25日(木)今日の西小③

標準学力検査(NRT)の様子の続きです。

国語・算数の2教科を実施しています。

【3年生】

  

【2年生】

  

【こたき学級】

    

【1年生】

  

1年生から6年生まで、とても真剣に取り組んでいました。