<未来創造>

学びの軌跡

職場体験・福祉体験報告会の準備

 明日7日(土)は、土曜授業日です。本校では、8時半から10時まで職場体験・福祉体験報告会を行います。10時半から11時半までは、生徒・保護者・教職員による奉仕作業(除草)を行います。

 報告会では、生徒たちが各グループごとに発表します。本校生徒の大半は、報告やプレゼンという発表形式に慣れていません。今日も明日の本番に向けて、念入りに準備をする姿が見られました。本校では今後も、生徒の発信力(アウトプット力)を高めるとともに、それを支えるインプット力(量)も身に付けさせられるように努めていきます。

 保護者、地域の皆様にも、ぜひご覧いただければ幸いです。

  (1学年の準備の様子)     (2学年の準備の様子)

  (3学年の準備の様子)

いわき市中学校駅伝大会が行われました

 4日(水)、いわき市中学校駅伝大会が21世紀の森で実施されました。本校からは、男子特設駅伝部が出場しました。レースに出場した生徒も、サポートにまわった生徒も、それぞれが自分の役割を果たしました。6名の力走の結果は、36チーム中、24位、タイム1時間8分43秒でした。「襷」をつなぐことの大変さと厳しさを改めて実感した大会でした。多くのご支援、ご声援、誠にありがとうございました。

 

今日の授業(9月3日)から

 2年英語は教室において、Unit1からUnit3の復習プリントを使った授業でした。英語の授業の多くは、具体的なコミュニケーションの場面を設定し、話す・聞く、書くなどの言語活動を通して、単語や文法などを身に付けさせることを目指しています。しかし、このような学習事項をまとめて振り返る時間をとることも必要です。生徒たちには、自分ができなかった問題にしぼって、家庭でも復習をしてほしいと思います。また、自分が重点的に英語の勉強をしなければいけないのはどのような領域・分野なのかを自ら振り返り、自ら取り組んでほしいと思います。それが自己マネジメントです。ついては、学校でもサポートをしていきます。

 3年保健体育は体育館において、バレーボールの授業を行いました。体育の時間だからといって、時間中ずっと体を動かしてばかりでは、思考力・判断力などは育ちません。そのようなことを踏まえて、今日の授業ではゲームを振り返る時間もありました。保健体育の授業においても、知識を相互に関連付けてより深く理解したり、情報を精査して考えを形成したり、問題を見いだして解決策を考えたりする学習が大切です。

 本校では、全ての教科などにおいて、このような方針のもとに学習指導を行っていきます。保護者の皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  (2年英語の授業)     (3年保体の授業)

  (3年保体の授業)

3年生の放課後学習会

 2学期も、3年生はほぼ毎日、放課後の学習会(入試対策)を開いていきます。本校における限られた時間と人を3年生に優先的に投入した取組の一つが、放課後の学習会であり、サポートティーチャーです。先生方も放課後の貴重な時間を割いて学習会に臨んでいますので、3年生にも主体的に取り組んでほしいと思います。

       (3年放課後学習会国語から)

生徒会役員選挙にむけて

 9月12日(木)、新しい生徒会役員を選ぶための選挙が行われます。新しい生徒会役員の任期は、次年度の9月までです。今後の大野中のリーダーを決める大切な選挙には、4名の生徒が立候補しました。選挙運動も間もなく始まります。生徒玄関には、立候補者のポスターが早速貼られていました。立候補者にも投票者にも、生徒会役員選挙を通じて様々なことを学んでほしいと思います。

 2学期の授業も本格的に始まりました。「小さいことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道だ。」とイチロー選手も言っています。毎時間の授業、そして家庭学習の積み重ねを大切にしたいものです。

     (3年理科)         (2年英語)

      (生徒会役員選挙立候補者のポスター)