久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
今日のできごと
1・2学年末テスト実施中
学校保健委員会を開催しました
四倉学校給食共同調理場で栄養教諭をされている岡田真樹先生,学校薬剤師の松﨑登志子先生にも参加いただき,本校職員とともに,生徒の健康診断結果や体格・体力の状況等について,様々な観点をもとに協議を行いました。
栄養教諭の岡田真樹先生からは,プレゼン資料をもとに,いわき市や久之浜地区の現状を踏まえた「食育の進め方」について,指導・助言をいただきました。
お忙しい中,参加いただきました岡田先生,松﨑先生ありがとうございました。
ただ今,給食会食中
ただ今,学校評議員の方々にお越しいただき,生徒会役員との会食中です。本日の献立は,海老天うどん・みかん・牛乳です。会食が進むにつれ,生徒にも徐々に笑顔がこぼれ始めています。
学校評議員の方々には,会食後に授業を参観していただいた上で,学校運営や教育活動の状況をお伝えし,ご意見・ご感想を寄せていただく予定です。
第2学年PTA懇談会を開催しました
また,次年度の学年PTA役員の選出も行い,只今,閉会したところです。お忙しい中,ご参集いただいた保護者の方々に感謝申し上げます。
学校司書さんが「読み聞かせ」
鈴木さんの「読み聞かせ」に生徒の気持ちも入り込んでいきます。物語のクライマックスに向かうにつれ,目に涙をためている生徒もいます。仕事とは,食とは,命とは,様々な思いが生徒の心に迫ってきているようでした。
鈴木さんには,水曜日に学校に来ていただいて,図書室にある本の紹介や整理・分類などの仕事をしていただいています。
本校では,読書や「読み聞かせ」をとおして心豊かな生徒を育んでいきたいと考えています。鈴木さん,ありがとうございます。
新入生説明会
寒い中ではありますが,しっかり見て,聞いている6年生の姿は頼もしいです。来春の入学を楽しみにしています。
久之浜青少年育成意見発表会
本校からは,1年生の代表で佐々木香子さんが「美しい地球を守るために」,2年生の代表で佐藤亜美さんが「今の私とバスケットボール」のタイトルで意見を発表し地域の方々に聞いていただきました。
1年生:佐々木香子さん 2年:佐藤亜美さん
新人駅伝がんばりました
男子は33校中26位(50分56秒) 女子は32校中29位(51分45秒)と「たすき」を繋ぎきり,昨年12月から鍛えてきた走りを発揮してくれました。
第1走者:汐理さん 第2走者:瑞貴さん 第3走者:月玲依さんへの
たすきリレー
第4走者:心海さん 第5走者:ほのかさん
混戦の中,第1走者:大空くんから 第3走者:大介くんから
第2走者:拓臣くんへのたすきリレー 第4走者:航介くんへ
第5走者:嵐くんの力走 第6走者:春斗くん
折り返してゴールを目指します
当日,寒い中にも関わらず駆けつけて応援いただいた保護者・地域の方々,生徒の皆さんありがとうございました。選手はその声援に後押しされ,力の限り走り抜くことができました。今回のレース結果を踏まえ,さらに次年度の市駅伝競走大会に向けて強化を図っていきたいと思います。
災害対応体験ワークショップ開催中です
まずは,「じゃんけん」でウォーミングアップです。違う人と「じゃんけん」して5回勝ったらイスに座れます。
次は,仲間分けゲームです。「血液型が同じ人!」「自分を含めて兄弟姉妹の人数が同じ人!」など…。意思表示をお互いにし合って仲間になったら腰をおろします。
さらに「仲間分けゲーム」と「イス取りゲーム」の組み合わせ。「血液型A型の人を含めて5人組!」その条件に合うようにグループをつくり,イスに座っていきます。全員分のイスが用意されていますが,グループが先を競って無秩序に座ってしまうと,あとから座るグループのイスがバラバラに分かれて散在してしまうので,困ってしまいます。
そのとき,どこからともなく「そのグループは,こっちに詰めて座って!」と声をかける生徒が…。
同じゲーム中に,講師の先生が「意地悪」をします。荷物を置いたら,座れなくなってしまう人が出てしまうんですが…。あえて,子供たちに難題を投げかけます。
こうしたゲームを通して,災害時に求められる「自助」「共助」とはどういうことなのかを生徒たちは疑似体験することができました。特定非営利活動法人PAVLIC(パブリック)の講師の皆さん,ありがとうございました。お気をつけて,お帰りください。また,来年も宜しくお願いします。
本日,災害対応体験型学習を行います
新人駅伝出場選手壮行会を行いました
本日,5校時に新人駅伝に出場する選手の壮行会を行いました。
選手一人一人から力強い決意表明がありました。
2月6日(土)10:00~女子の部,11:15~男子の部のスタートとなります。
会場は,21世紀の森公園内周回コースです。
寒風の中,練習を重ねてきた選手たちの熱い走りを会場で是非ご覧ください。
3学年末テスト実施中
昨日から3年生は,学年末テストを実施しています。高校受験をひかえて誰もが必死に問題に向かっています。頑張れ!!3年生!!
駅伝の強化選手が走り込みを続けています
寒風をもろともせず,強化選手が走り込んでいます。苦しいけれど,一緒に走る友がいる。心強いものです。2月6日(土)に開催される市新人駅伝大会に向けて練習は続きます。
3学期がスタートしました
1月8日(金)元気に登校した生徒の姿を見ることができ大変うれしく思いました。朝の凛とした空気の中で3学期の始業式を迎えました。校長からの式辞ののち,各学年代表が3学期に向けた抱負を述べ,元気な声で校歌を斉唱し,新たな年と3学期のスタートをきりました。
新たな年のスタートです
新年おめでとうございます。久之浜中学校も本日から仕事始め。出勤後,校舎屋上から見下ろすと朝日が水平線の上に昇ってきていました。現在,午後1時過ぎ。温かな陽ざしが空に広がっています。今年も佳い年でありますように。
第2学期の終業式を行いました
本日,第2学期終業式を行いました。式に先立ち,「第35回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会」「いわき青少年の人工妊娠中絶・性感染症撲滅キャンペーン標語等コンクール」「県アンサンブルコンテストいわき支部大会」の入賞者の代表に賞状を授与しました。
式では,校長式辞,各学年代表生徒による2学期の反省発表の後,校歌を斉唱しました。さらに,式後には,生徒指導担当から冬休み中の過ごし方についての講話を行いました。なお,校長式辞の内容は「久中だより№10」に掲載しましたので参照願います。
第3学期の始業式は平成28年1月8日(金)です。それでは,皆さん佳いお年をお迎えください。
人権作文コンテストで奨励賞と感謝状をいただきました
本校では,今回の受賞を励みに今後も人権思想の高揚を図っていきたいと思います。
1年球技大会~バスケットボール編~
1年生が球技大会の真っ最中です
アンサンブルコンテスト金賞
いわき市思春期保健セミナーで本校生徒が表彰されます
過日,2年生が「思春期講座」を受講して学んだことをもとに標語を作成し,「いわき青少年の人工妊娠中絶・性感染症撲滅キャンペーン」ポスター・標語等コンクール「標語の部」に出品ました。12月9日に主催者から結果が届き,本校からは次のとおり5名の入選者が選出されました。
最優秀賞:遠藤未稀さん,優秀賞:三本木 梨央さん
佳作:田村 菜摘さん,根本 裕斗くん,齊藤 聖也くん
いずれの作品も「生と性」に真剣に向き合い,それぞれの考えを標語で表現したもので,高い評価をいただきました。受賞おめでとうございます。
なお,最優秀賞:遠藤 未稀さん,優秀賞:三本木 梨央さんは,12月15日(火)に「いわき産業創造館(ラトブ)6階企画展示ホール」で開催される「いわき市思春期保健セミナー」に先立って,13:00から行われる表彰式に参加する予定です。作品は,12月21日(月)~24日(木)にかけて同会場に展示されるそうですので,お出かけの際は,是非ご覧になってください。
堂々とした態度で弁論を披露しました
来週は2学期末テストがあります
1年生が食育講座を受講しました
11月19日(木)5校時,1年生を対象に食育講座を開催しました。講師として,四倉学校給食共同調理場 栄養教諭の岡田真樹(おかだ まき)先生をお招きし,「食事の大切さ」をテーマに約40分の講話をしていただきました。楽しい食事,バランスのとれた食事で健やかな身体をつくり,活力に満ちた毎日を過ごすことができるように,家庭でのご協力もお願いします。
SNSに潜む危険性などを学びました
11月18日(水)6校時,全校生徒を対象に「いわきメディア指導員」の外山武史(とやま たけし)さんを講師にお招きし,防犯教室を開催しました。スマートフォンやパソコンを介してのSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)に潜む様々な危険性について具体例をもとに講話をいただきました。
本校生徒のスマートフォン所持率も決して低くはありません。また,手軽に写真などのやりとりができるので,安易にアップしてしまっているケースもあります。便利な道具ですが,ルールやマナーを無視してしまうと危険な道具に化けることを理解して,賢く使用してほしいと思います。
進路説明会を開催しました
本日13:00~「湯本高校」「いわき総合高校」「平商業高校」「四倉高校」「ふたば未来学園高校」の5校の校長先生・教頭先生をお招きし,2・3年生や保護者の方々に向けて,高校のカリキュラムや各校の特性・生徒の活躍の状況などを説明していただきました。
どの高校の先生も,「本人が高校で何を学ぼうとしているのか,しっかりした目的意識をもつことが重要だ。」と,おっしゃっていました。本校でも,生徒たちが卒業後の未来予想図をしっかり描いた上で進学できるようにキャリア教育の視点からも支援していきます。
なお,三者面談を2・3年生は12月1日(火)~3日(木),1年生は12月1日(火)~4日(金),いずれも午後に実施しますので,家庭でも近い将来の進路について話し合いを持って臨んでほしいと思います。
各高校の学校案内をもとに説明を受けました。
来週は行事が目白押しです
16日(月)いわき市中教研各教科研究協議会のため部活動がない生徒は11:20下校です。部活動を行う生徒は,弁当持参になります。
17日(火)13:00~進路説明会を開催します。対象は,2・3年生とその保護者の方々です。近隣の高校や希望が多かった高校から校長先生はじめ担当の先生をお招きし,学校説明をしていただきます。その後,3年生には,今年度の入試要綱に基づいて補足の説明をします。
18日(水)14:00~全校生徒を対象に「いわきメディア指導員」の方をお招きし,SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)に潜む様々な危険性と対処法について指導をいただきます。
19日(木)5校時,1年生を対象に食育講座を開催します。講師として,四倉学校給食共同調理場栄養教諭の岡田真樹(おかだ まき)先生をお招きし,「食事の大切さ」をテーマに講話をいただきます。
真剣に性と生に向き合っています
11月12日(木)に思春期講座を開催します
中学2年生は,性への興味・関心も高まってくる時期です。そのような時期に,性に関する知識を正しく理解し,適切な行動選択ができるような資質を身に付けておく必要があると考え,例年2年生で受講するようにしています。今年は,受講後「性に関する標語づくり」にも挑戦します。保護者の方々や地域の皆様も講話を聴講できますので,13:30までに本校体育館へ,お越しください。
只今,学級活動の授業を公開中です。
11月6日(金)本日,只今,いわき市中学校教育研究会特別活動部会の授業公開を本校で行っています。市内の中学校,校区内小学校・高校の先生方をはじめ,保護者・地域の方々,およそ40人近くの方が,生徒たちの学級活動の様子を参観しています。
左側2コマが,3年2組の授業風景です。 右側2コマが,2年1組の授業風景です。
第23回 海蜂祭が開催されました
実行委員や生徒会役員を中心にして準備を進め全校生徒が楽しみにしていた海蜂祭。オープニングセレモニーに始まり,「総合的な学習の時間」で学んだことの学年発表,弁論,有志によるステージ発表,吹奏楽部のライブ,各種作品の展示など,見ごたえ聴きごたえのある内容ばかりでした。
また,長い時間をかけて歌い込んできた各学級の合唱は,鳥肌が立つほど完成度の高いできばえで,魂が揺さぶられました。最優秀賞は,3年1組が受賞しました。保護者有志による歌声も海蜂祭に華を添えていただきました。
エンディングセレモニーでは,くす球も無事に割ることができ,互いを讃えなが感動のうちに幕を閉じることができました。なお,11月2日(月)は繰替え休業日になります。
第23回 海蜂祭を10月31日(土)に開催します
また,長い期間をかけて歌い込んできた各学級の合唱発表があります。生徒に負けじと,保護者有志による歌声の披露も準備しています。練習は,20日(火)19:00からです。
なお,PTA主催のバザーもありますので,保護者の皆さん,地域の皆さんの御来場をお待ちしています。
PTAによる奉仕作業を行いました
吹奏楽部の調べにのせて,久之浜・大久復興祭
当日は,昼頃にかけて気温がグングン上がり,強い日差しを受けながらのステージでしたが,地域の方々に音楽を楽しんでいただいた部員たちは,とても良い表情をしていました。久之浜中学校は,地域の復興とともに新たな伝統を築いていきます。
学級活動の授業研究会を開催しました
本校では,県の中学校教育研究会特別活動部会のテーマでもある「学級の一員として役割を遂行し,望ましい人間関係を築く学級活動の指導」のあり方いついて研究を推進しています。
本日の授業の成果と課題を踏まえ,来る11月6日(金)13:40~別学級で授業を公開します。参観対象は,市内全中学校,校区内小学校・高校の先生方をはじめ,保護者・地域住民の方々ですので,ご来校をお待ちしております。
2年2組「教科員活動を見直そう」
3年1組「自分のよいところはどこだろう」
明日,2年生がElemに行きます。
新執行部のもと生徒会総会を行いました
10月6日(火)6校時に前期の活動を振り返り,後期の活動を決める生徒会総会を行いました。今期のテーマは,「気遣い・目標・力」です。「気遣い」は,優しい心で行動する。「目標」は,充実した行動のために目標を持つ。「力」は,力を結集し大きな成果をあげるという想いを込めています。ひらがな表記で頭文字をとり「き・も・ち」と略しました。「協力」「勤勉」「飛躍」とういう校訓を実現させるため,全校生で「き・も・ち」を合言葉に活動に取り組んでいきます。
活躍する吹奏楽部
なお,来る10月18日(日)に開催される久之浜・大久復興祭にも招待されました。久之浜第一小学校を会場に11:30から30分程度,地元の皆様のために演奏を披露します。時間の許す方は,是非いらしてください。
職場体験学習のようす
吹奏楽部が県下小中学校音楽祭(合奏)いわき支部大会に出場します
入場料は無料ですので,時間に余裕がある方はぜひ会場まで足をお運びください。本校の演奏予定時刻は,11:37ですが,進行状況によって時間が前後するかもしれません。
職場体験・上級学校体験でキャリア教育を推進します
一方,1年生は2年後の進路選択を視野に入れ,9月16日(水)は実業系高校の先生をお招きし模擬授業を体験します。翌日の17日(木)は今年度から新設され「ふたば未来学園高校」を見学に訪れます。
全学年において,近い将来の進路選択はもちろんキャリア教育の観点からも,こうした体験活動によって上級学校や職業への関心を高めることを目指しています。
新たな生徒会役員が決定!
9月10日(木)に,後期生徒会役員立候補者による立会演説会が行われ,その後の選挙で新役員が選出されました。1・2年生による新たな体制で,本校生徒会をさらに発展させてくれるものと期待しています。なお,新体制による生徒会総会は,10月5日(月)に開く予定です。
化石講演会がありました
講師に吉岡榮一先生をお迎えし、「化石から探る大地のなりたち」のテーマで、ご講演いただきました。
この講演会には、本校1年生、久之浜第一小学校6年生、久之浜第二小学校5・6年生が参加し、吉岡先生が所有している化石に実際に手で触れたり、貴重な資料を手がかりに久之浜・大久地区の大地のなりたちを学んだりしました。
市中体連駅伝大会結果
夏休み前から走り込み、夏休み中も毎日暑い中、走り続けて力をつけてきました。
結果は男子・女子ともに24位でした。目標としていた順位には及びませんでしたが、練習の成果を発揮し、一番の走りを見せました。
化石講座があります。
今年も、9月7日(月)、化石講座が実施されます。
本校1年生と、小学6年生が参加します。
本校関係者(保護者・地域の方など)であれば、聴講が可能ですので、ご興味のある方は当日、本校体育館までおいでください。
開場13:00 開演13:30 終了15:00の予定です。
なお、駐車場は本校校庭となりますが、混み合う場合は誘導をおこないますので、ご了承願います。
なお、生徒の下校時刻については、通常の時間となります。
駅伝壮行会を行いました。
来る9/3(木)に行われる、市中体連駅伝競走大会の壮行会が、体育館で行われました。吹奏楽部の入場曲にあわせて特設駅伝部員が入場。校長、生徒会長から激励の言葉、応援団からのエールを受け、選手たちは練習の成果を発揮して全力を尽くすことを誓っていました。
本日、七夕補導です
午後6:00より、駅前交番前集合で補導を行います。お子様連れでの参加も可能です。
なお、気温が高いので、熱中症の対策などをされると良いと思います。
〒979-0333
いわき市久之浜町久之浜字大場 72番地の1
TEL 0246-82-3021
FAX 0246-82-3026