久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
今日のできごと
昨日の入学式
27名の新入生を迎え,昨日4月6日(木)13:00から入学式を行いました。新入生一人一人の名前が呼ばれると,大きな声で返事をします。元気で明るい1年生です。真新しい制服に身を包み,たくさんのご来賓・地域の方々・保護者の皆さんに見守られた入学式でした。
5名の教職員が着任しました
平成29年度 転入教職員をお知らせします。
H29転入教職員のお知らせ.pdf ←こちらをクリックしてください。
咲き始めたチューリップ
それでも春は着実に近づいてきています。本校の花壇はチューリップをはじめとした花々が咲き始めました。4月に着任する先生方と新入生を綺麗な花で迎えることができそうです。
花壇の手入れを丁寧にしてくれている用務員さんのおかげです。いつも,ありがとうございます。
人事異動のお知らせ
h28末 異動通知.pdf ←こちらをクリックしてください。
星廼宮神社の植樹祭に参加しました
東日本大震災の津波で社殿が流出した,いわき市久之浜町の星廼宮(ほしのみや)神社の復興を願う鎮守の杜づくり植樹祭が3月19日(日)に開催されました。
本校生徒も多数参加し,地域の方々とともにクロマツやヤマザクラなどの苗木約千本を植えることができました。
久中だより第28号を発行しました
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
卒業生が巣立ちました
いわき市議会議員 木村謙一郎 様からの祝辞 本校PTA会長 田村一朗 様からの祝辞
卒業証書授与のようす
感動の答辞 涙をこらえながらの式歌
保護者・教職員・地域の方々に見守られながら卒業生が学び舎をあとにしました。
卒業おめでとう。卒業生の前途に幸多きことを祈っています。
卒業生見送りの様子
3年生が愛校清掃に取り組んでいます
震災から6年が経とうとしている中,それぞれの思いを抱きながら3月13日(月)の卒業式を迎える準備をしています。
卒業式に出席される保護者の方々へ
卒業生の保護者の皆様へ
先日、高校の卒業式に臨席いたしました。大変、すばらしい式だったのですが、卒業生の保護者の方で、ご両親そろって未就学のお子さん連れで出席された方がいらっしゃいました。その未就学のお子さんは、長時間の式に耐えられず、式中に声を発したり、ぐずったりしている状況で、周囲の方もだいぶ気にかけている様子が窺えました。
来週13日(月)は、お子様方が晴れて卒業を迎えます。式辞・祝辞・送辞・答辞など、参加されるすべての方々で、想いを共有して卒業生の門出を祝福したいと思います。
つきましては、大変恐縮ですが、卒業式を挙行するにあたり、未就学のお子さん連れでの出席はお控えいただくようお願いします。
未就学のお子さんにとっても長時間じっとして、話もできない状況は、発達の段階からして大変に苦痛を伴うものでもあります。その点をご理解の上ご協力をお願いします。
3年生を送る会
生徒会主催による「3年生を送る会」を2月27日(月)の6校時に行いました。
吹奏楽部「1・2年生だけで,ここまで演奏できるようになりました。」と,いくつもの楽曲を組み合わせて熱のこもった演奏を披露しました。その演奏に合わせ,有志による「恋ダンス」も見ごたえがありました。
その後,3年生に実施したアンケート調査の結果を発表したり,これまで撮り貯めておいた写真を流したり,会場は爆笑と感動の渦に包まれました。
さらに会は進み,1・2年生からの歌やメッセージカードのプレゼントの場面では,うっすら涙を浮かべる女子生徒も…。
また,応援団が3年生に向けて激励のエールを送りました。
1・2年生のこうした想いに3年生も歌と感謝の言葉で応じ,最後は全校合唱・校歌斉唱で幕を閉じました。
校庭使用解禁までもう少し
卒業式前日までには工事が完了し,引渡しがされる予定ですので,新しくなった校庭とともに卒業生を送り出したいと思います。
2月27日(月)本日の作業の様子(大きなトラクタで砂をかき混ぜながら整地しています。)
1月中旬の頃の除染土壌等搬出の様子(この頃は,しきりフェンスが設置されていました。)
本日13:40~同窓会入会式があります
3年生には,歴史と伝統ある久中の同窓会員としての誇りと自覚を持って卒業を迎えてほしいと思います。なお,3年生には同窓会より印鑑ケースを贈呈する予定です。
久中だより第27号を発行しました
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
もうすぐ1・2年生の学年末テスト
学校評議員会や小中連携推進協議会を開催しました
先週,2月14日(火)に学校評議員会を開催しました。当日は,給食の試食や授業参観をしていただき,その後,本校の教育の現状と課題について資料をもとに説明したうえで,取り組みについて,ご意見やご助言をいただきました。
また,2月17日(金)には,久之浜中学校区3校の保護者・先生方の代表が集まり,学習・生活両面にわたって共通実践事項の達成状況を踏まえながら話し合いを持ちました。
これらの会議でいただいたご意見は,次年度の学校運営や小中連携推進事業に反映させていきます。
2月14日(給食の時間) 学校評議員の方々が各学級の生徒たちと会食しました。
2月14日(授業の様子) 学校評議員の方々が生徒たちの授業を参観しました。
本日,新入生保護者説明会を開催します
すでに入学予定生徒へは昨年11月に学校見学会を開催し,授業や部活動の様子を見学してもらうとともに,入学までの心構えなども説明しています。来春の入学を楽しみにしています。
久之浜・大久地区 青少年育成意見発表会
2月5日(日)15:00からは,久之浜・大久ふれあい館で地元久之浜地区の小学生から高校生の代表が意見発表等を行いました。
本校からは,1年生の代表で髙橋知那さんが「命の大切さを語り継ぐこと」,2年生の代表で戸田稚乃さんが「言葉の重み」のタイトルで堂々と意見を発表しました。当日,会場までお越しいただいた保護者・地域の方々,生徒の皆さんありがとうございました。
力走を見せた新人駅伝大会
市中体連新人駅伝競走大会が2月4日(土)21世紀の森周辺駅伝コースで開催されました。男子は33校中28位(52分56秒) 女子は32校中28位(52分19秒)と「たすき」を繋ぎきり,昨年12月から鍛えてきた走りを発揮してくれました。
女子1区のスタートシーン(久之浜中学校はゼッケン番号12上下黒のユニフォームです)
男子5区から6区へのたすきリレーのシーン
(久之浜中学校はゼッケン番号12上下黒のユニフォームです)
当日,会場まで駆けつけて応援いただいた保護者・地域の方々,生徒の皆さんありがとうございました。選手はその声援に後押しされ,力の限り走り抜くことができました。今回のレース結果を踏まえ,さらに次年度の市駅伝競走大会に向けて強化を図っていきたいと思います。
今週末に開催される大会等のお知らせ
女子の発走が10:00で,男子の発走が11:15です。保護者・地域の皆さんの声援は,選手の励みとなり背中を押してくれるはずです。ぜひ,現地で選手たちの熱い走りをご覧ください。
また,2月5日(日)15:00からは,久之浜・大久ふれあい館で地元久之浜地区の小学生から高校生の代表が意見発表等を行います。本校からは,1年生の代表で髙橋知那さんが「命の大切さを語り継ぐこと」,2年生の代表で戸田稚乃さんが「言葉の重み」のタイトルで意見を発表しますので,ぜひ耳を傾けてみてください。
久中だより第26号を発行しました
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
寒風が吹く中,駅伝練習
消火訓練も実施しました
万が一に備えての講習や訓練でしたが,実際にはそのような事態にならないよう安全・安心に努めていきたいと思います。
AED講習中です
久中だより第25号を発行しました
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
第2学期終業式を終えました
1年生は球技大会で汗を流しています
2年生がElem(エリム)で経済学習中
アンサンブルコンテスト結果
なお,12月23日(祝)にはいわき明星大学小玉記念講堂において13:00~中央台ウインターコンサートが開催されます。本校も四倉中学校と合同演奏を披露しますので,ぜひご来場ください。入場無料です。
2年生のチーム:管楽六重奏 演奏後はホッとした表情が見られました。
避難訓練の新たな提案
あえて,生徒が別々の活動をしている昼休みに,しかも,予告していた時間帯と違う時刻に避難訓練を実施しました。先生方の避難誘導なしに,危険を回避し,いかに迅速に行動できるかを見ることが今回の訓練の目的でした。
通常の避難経路は,バリゲードで塞いで通れなくしたため,生徒は新たな経路を探して校舎の外に出て,人員点呼により全員が無事に避難を完了したことを確認しました。
その後,体育館に場所を移動し,今回の避難訓練の振り返りをしました。一次避難・二次避難は適切だったか,ワークシートへの記入をもとにグループ協議も行いました。
久之浜中学校では,ただ避難して終わりでなく,災害に備える心構えと実践力を養う避難訓練のモデルケースとして新たな取り組みに挑戦しています。
自分も仲間も好きになろう
自分の短所を出し合った後に,級友が見方や考え方を変えて逆に長所に変換してあげるという学習をしました。
「飽きっぽい」⇒「好奇心旺盛」 このように,ネガティブな感情をポジティブな感情に変換できる学習をした子供たちは,自尊感情を高めることができたようです。さらに,他者理解も深めることに繫がっていました。
こうした授業をとおして,「自分を好きになってほしい。周囲の人を,もっと好きになってほしい。」と思います。
本日は通常登校です
久中だより第24号を発行しました
本日,久中だより第24号を発行しましたが,明日は「勤労感謝の日」祝日ですので,生徒の皆さんが手にするのは24日(木)になります。ホームページ上にはアップしましたので閲覧は可能です。
本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
安否確認しています
なお,余震もありますので,子供たちには安全な場所で期末テストに向けた学習を進めるよう再度,確認をお願いします。
本日は休校
現在も,津波警報が出されていますので,高台に避難するとともに沿岸部には絶対近づかないようにしましょう。
なお,本校は避難場所・避難所に指定されています。
防犯教室を開催中です
単に知識として対処法を知っているだけでは,いざという時の役には立ちません。危険を予測する能力を磨くとともに,万が一の際に自分の身を守る行動をいかにとることができるかが問われています。今後も実践的な判断力・行動力を高められる取り組みを推進していきます。
2年生が思春期講座を受講しています
福島県は,以前から望まない妊娠による人工妊娠中絶が多い県でしたが,いわき市はその中でもワースト上位にランクされています。
興味本位の安易な性交渉が,心身にダメージをもたらす事案や性感染症の事案なども紹介される予定です。子供たちには,性に関する正しい知識を理解し,適切な行動選択ができるようになってほしいと願っています。
1年生が食育講座を受講しています
食事で健やかな身体をつくり,活力に満ちた毎日を過ごすことができるように,家庭でのご協力もお願いします。
久中だより第23号を発行しました
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
久中だより第22号を発行しました
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
海蜂祭の閉祭が宣言されました
合唱コンクールでは,1・2年生が銀賞,3年1・2組とも金賞を受賞し,最優秀賞は3年2組がゲットしました。
また,吹奏楽部のライブ演奏には,スペシャルゲストとして,プロのトランペッターである多田将太郎先生をお迎えし,素敵な音色を響かせていただきました。
海蜂祭で得られた大きな成果を糧に3年生は進路の実現に向け,気持ちを切り替えて学習に励んでいくことになります。~わが学び舎に幸あれよ~
全校合唱の歌声が体育館中に響き渡りました。
吹奏楽部演奏のアンコール曲「学園天国」で盛り上がっている様子です。
海蜂祭を開催しています
「上演開始!久中青春群像劇~わが学び舎に幸あれよ~」のテーマのもと,第24回 海蜂祭を本日22日(土)開催中です。
実行委員や生徒会役員を中心にして準備を進め全校生徒が楽しみにしていた海蜂祭。オープニングセレモニーに始まり,「総合的な学習の時間」で学んだことの学年発表,弁論,有志によるステージ発表,各種作品の展示など,見ごたえのある内容で午前の部を終了しました。
午後の部は,13時から校内合唱コンクールと吹奏楽部のライブ等を開催します。なお,海蜂祭に合わせたPTA主催のバザーも開催中ですので,地域の方々のご来場をお待ちしています。
校内合唱コンクールに向けて
初めての合唱コンクールに向けて表現力豊かな歌声を創ろうとする1年生
新執行部のもと生徒会総会を行いました
昨日10月5日(水)6校時 生徒会総会に先だち後期の生徒会役員をはじめ学級役員・常任委員長に任命状を授与しました。
また,生徒会総会では前期の活動を振り返り,後期の活動を決定しました。新たな生徒会のリーダーを中心に全生徒が力を合わせて共に活動を盛り上げていってほしいと思います。
授業研究会の様子から
本日は,4校時に2年生の国語の授業が提供されました。説明的文章から筆者の考えを読み取り,その主張を「ロジックツリー」にまとめるといった流れでした。
テンポよく授業が進むなかで,子供たちは脳をフル回転させて思考していることが伝わってきました。「読むこと」「聞くこと」「書くこと」「話すこと」など国語科に必要とされる能力を育む上で,子供たちの知的好奇心を揺さぶる授業でした。
本校では,今後とも教員の授業力向上を図りながら子供たちの学力向上に努めてまいります。
3年球技大会~続編~
3年球技大会
秋晴れの中で写生会
午後には,3年生が球技大会を行う予定です。スポーツの秋,芸術の秋,真っ盛りです。
除染土壌等の搬出について
いわき市教育委員会学校教育推進室学校支援課の皆さんから,表土除去して地中に埋めてある土壌等の掘り起こし・運搬・現状復旧までの作業工程やスケジュールが示され,安全対策についても説明がなされました。
保護者の方からは,「掘り起こしや運搬の際に放射性物質のモニタリングを徹底し,安全を確保してほしい」「安全を確保しながらも予定した期間内に全ての作業工程を終了してほしい」などの意見が出されました。
本校の校庭は,10月22日(土)に開催される海蜂祭(文化祭)以降,翌年3月13日(月)の卒業式直前まで使用不可となる予定です。
体験学習の成果をまとめています
さる9月13日(火),14日(水)の両日に学年ごとに職場体験や高校体験学習を実施しました。近い将来の進路選択はもちろんキャリア教育の観点からも,こうした体験活動によって上級学校や職業への関心を高めることが重要視されています。
2・3年生は,受け入れてくださった各事業所において貴重な体験を積むことができました。大人が働く社会では,学校で学べないことがたくさんあります。今回,短期間ではありましたが,働くことの意義や「やりがい」を各職場の方々に教えていただいたり,実際に頭と体をフル活用して業務を体験したりしたことで,働くことへの認識を新たにしていました。
一方,1年生は,2年後の進路選択を視野に入れ,初日に「ふたば未来学園高校」を訪問し学校見学や説明を受けてきました。翌日は,市内の県立高校をバスで巡りながら車窓見学し,午後はいわき明星大学での施設見学や授業体験を行いました。
今回,お忙しい中,生徒にご指導いただいた高校・大学の先生方や事業所の方々に感謝申し上げます。現在,体験活動の成果をまとめ,来る10月22日(土)に開催される海蜂祭で発表する予定ですので,どうぞ,ご期待ください。
台風13号接近に伴う本校の対応について
台風13号や前線の影響で,明日8日(木)にかけて全国的に大雨のおそれがあります。
また,台風の接近に伴い,風雨による河川の増水や土砂災害などの危険も心配されます。
そこで,今後の台風情報を踏まえつつ,学校として次のとおり対応したいと思いますので,ご理解とご協力をよろしくお願いします。
1.本日7日(水)12:00現在の台風の進路予想では,明日8日(木)の登校時間帯には,影響は少ないようなので,通常登校とします。
2.徒歩で登校する場合は,安全を最優先し,増水しやすい河川や土砂災害の危険がある道を避けるなど,十分に注意して登校するよう家庭でもご指導願います。
3.明日8日(木)の台風の状況により,徒歩で下校することが困難な場合や危険が伴う場合は,学校に生徒を留め置きますので,ご承知おき願います。
4.その他,緊急を要する案件については,メール配信サービス「グルリン」で一斉送信しますので確認のうえ対応願います。
〒979-0333
いわき市久之浜町久之浜字大場 72番地の1
TEL 0246-82-3021
FAX 0246-82-3026