こんなことがありました(あります)。

今日のできごと

認知症について学びます

 9月7日(水)14:25~15:15にかけて3年生が認知症理解講座を受講します。3年生は,翌週に福祉体験活動を予定しているため,認知症について理解を深め,どのように患者さんへ接することが望ましいのかを事前に学ぶことにしました。
 当日は,木村病院院長の木村守和先生に講師をお引き受けいただいています。なお,演習では地域包括センターの方々にもご支援いただきます。地域の方々の受講可能ですので,時間が許す方は,ぜひ久之浜中学校へお越しください。

化石講演会が開催されました

 9月5日(月)久之浜中学校区小中連携推進事業の一環として、いわき市アンモナイトセンター主催の「化石講演会」が本校体育館で開催されました。講師に 菜花 智先生 をお迎えし、「楽しい化石の世界」のテーマで、ご講演いただきました。
 この講演会には、本校1年生、久之浜第一小学校6年生、久之浜第二小学校5・6年生が参加し、菜花先生がお持ちの貴重な資料やスライドを手がかりに久之浜・大久地区の化石の魅力を学びました。

駅伝選手壮行会

 9月1日(木)に市駅伝競走大会が21世紀の森公園で開催されます。この大会に向け,男女あわせて約40名の選手が,夏休み前から練習に励むとともに試走を繰り返してきました。本日,8月29日(月)に選手壮行会を行って,士気を高め合いました。大会当日の選手の激走に期待し,みんなの熱い気持ちを送ります。



臨時休業日のお知らせ

 大型で非常に強い台風10号が本市に接近しているため,明日8月30日(火)は臨時休業日とします。
 なお,台風の接近に伴い,暴風・高潮・大雨による河川の増水や土砂災害などの危険が心配されます。事前に学校でも指導しましたが,外出はせず,各家庭で自主学習等をして1日を過ごすよう,保護者の方からも下記の内容について指導・助言をお願いします。

                                        記

 1.河川の増水や土砂災害の危険がある場合は,自治体の発表する情報を適切に判断して,命を守る行動をとること。

 2.台風が通過しても強風等の危険があるので,上記以外の場合は,各家庭にとどまり外出はしないこと。

3.万が一,台風による被害にあった場合は学校へ必ず連絡すること。

久中だより第20号を発行しました

 8月25日(木)に第2学期の始業式を行いました。その際,各学年代表から2学期に向けた意気込みが発表されました。「久中だより」第20号には,その内容を掲載しています。その他,夏休み中の生徒の活躍の足跡も載っていますのでご覧ください。

   本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

エブリアでの演奏会

 8月21日(日)エブリアにおいて,13:00~と15:00~の2回にわたり,本校吹奏楽部が演奏を披露しました。大勢のお客さんの前で,メドレー曲をはじめ様々な楽曲を演奏し,楽しんでいただきました。

駅伝部の選手たちが疾走しています

 いよいよ夏本番といった今日この頃ですが,暑い中,駅伝部の生徒たちが練習に励んでいます。北校舎に設けた「あさがおのグリーンカーテン」の前を風のように疾走していく選手たち。
  熱中症予防のため休憩時には,スポーツドリンクや経口補水液を飲ませています。さあ,大会に向けて頑張ろう

いわき北地区中学生弁論大会が終了しました

  先ほど,いわき北地区中学生弁論大会が終了しました。本校から出場した代表生徒は,「枯れた泉」の演題で最終発表を務め,みごと優秀賞(いわき市議会議長杯)を受賞しました。
 いわき北地区からお越しいただいた中学生弁士の皆さん,先生方,保護者の方々,地域の皆さん,ありがとうございました。また,本弁論大会を主催いただきました「いわき北地区BBS会」の皆様をはじめ関係各位に感謝申し上げます。

 

 

いわき北地区中学生弁論大会が開催されます。

 本日,7月15日(金)に本校体育館を会場に第47回いわき北地区中学生弁論大会が開催されます。この弁論大会は「社会を明るくする運動」の一環として,いわき北地区BBS会が主催し,北地区に位置する約20校の中学校から代表生徒が参加します。
 日常の生活を通じて中学生として感じていることをもとに,いじめや非行・犯罪がない社会の実現に向けて主張を展開する場となります。
 本校生徒にも同年代の仲間がどのような考えを持ち,どう表現をするかを視聴させたいと思います。保護者や地域の方々どなたでも参観できますので,時間が許すようであれば足をお運びください。

久中だより第19号を発行しました

 本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

授業参観・教育講演会がありました

  昨日7月11日(月)に授業参観,教育講演会,学年懇談会を開催しました。さらに,1学年を対象に「生徒引渡し訓練」も行いました。授業参観は各学年とも7割以上の保護者の方に参加をいただきましたが,懇談会の参加率は5割に満たなかった学年があり,お伝えしたい内容を十分に周知できないことが残念でした。

  

 教育講演会は,小中連携推進事業「子どもの未来を考える会」の一環として,「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。本校の生徒・保護者ばかりでなく,小学校の保護者・先生方にも参加をいただき盛会のうちに終了することができました。様々な通信手段がある中で,他者の権利を侵害することなく,SNSを安全に活用する知恵を子供たちに養わせる必要性を強く感じました。

 
講師の方の説明を真剣に聞く生徒たち

11日(月)13:10~授業参観があります

 来週11日(月)13:10~授業参観があります。また,授業参観後14:20~教育講演会「スマホ・ケータイ安全教室」を開催します。保護者や地域の方々の多数の参加をお待ちしています。
 なお,15:40~学級・学年懇談会をおこないますので,保護者の方は引き続き参加願います。

各種大会出場者の壮行会を行いました

 本日8日(金)15:15~吹奏楽コンクールいわき支部大会・県中体連総合大会・いわき北地区中学生弁論大会へ出場する生徒の壮行会を行いました。
 出場者紹介とともに演奏・弁論披露,決意表明がなされ,コンクールや大会に向けた意気込みが感じられました。

 

薬物乱用防止教室を開催しました

本日4日(月)14:00から約1時間にわたり,いわき地区薬物乱用防止指導員をなされている薬剤師の 小西 健司(こにし・けんじ)先生を講師にお迎えし,薬物乱用防止教室を開催しました。
 最近、著名人が麻薬や覚醒剤を所持・使用していたために逮捕されたり,実刑判決を受けたりしたニュースを子供たちも目にしています。夢を与える存在の人がどうして薬物に手を染めてしまうのか。どうして止められないのか疑問に思っている子供は少なくないはずです。

 


 子供たちは,講師の先生の話をしっかり聞いて,正しい知識を身に付けることができたようです。代表生徒から御礼のことばをお伝えして閉会しました。小西 健司(こにし・けんじ)先生ありがとうございました。
 本教室後の振り返りシートの記入からは,重大な健康被害をもたらし,家族や自分自身の人生を台無しにしてしまう薬物には絶対に手を出さないようにしたいという強い決意が感じられました。

民生委員の方がいらっしゃいました

 本日4日(月)11:10から約1時間にわたり,久之浜・大久地区の民生委員と支所の担当の方々18名が本校を訪れ,子供たちの授業の様子を参観するとともに学校経営や教育活動に関する意見交換を行いました。



 子供たちは,民生委員の方をはじめとする地域の方々に見守られ支えられながら学校生活を送っています。今後ともご支援よろしくお願いします。

水泳の授業がスタートしました

   本日,6月29日(水)にプール開きをしました。排水口の補修や水質検査を終えて,ようやく水泳の授業を開始できます。終業式前日である7月19日(火)までの3週間で,各学年とも約8時間あまり保健体育の水泳授業を実施する予定でいます。



 子供たちが元気に泳ぎの練習ができるのもプール清掃など保護者の方の協力があったからこそです。ありがとうございます。

久中だより第18号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

梅雨の晴れ間に…

 鳴き声がする方向を眺めると,梅雨の晴れ間にツバメが巣づくりを始めていました。

 写真を撮っている間に,もう一羽やってきました。なんとも微笑ましく,ホッこりとした気持ちになります。

 生徒たちは,来週23日(木)・24日(金)に実施される期末テストに向けて授業に集中しています。すぐ間近でツバメが巣づくりしていることには気づいていないかも…。

力の限りを尽くしました

 6月9日(金)から始まった市中体連総合大会において,バスケットボール部・卓球部とバドミントンの個人戦に出場した本校選手は,力の限りを尽くして戦い,強豪相手に健闘を見せました。その結果,卓球男子ダブルス1組が市のベスト4に入り,県大会進出を決めました。保護者の方々お忙しい中,応援ありがとうございました。

コート狭しとボールを追いかけるバスケット男子

バスケット女子 リング下の激しい攻防

卓球女子シングルス 激しいラリーの応酬

息の合った女子ダブルスのゲーム

久中だより第17号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

市中体連総合大会に向けて

 来る6月10日(金)から約1週間にわたり市中体連総合大会が開催されます。











 本校からは,バスケットボール(男女),卓球(男女),バドミントン(男女)に選手が出場します。昨日6月6日(月)6校時に選手壮行会を行い,吹奏楽部から応援演奏が披露され,応援団や全校生・教職員で,選手の活躍を期待しエールを送りました。
 全校生・保護者の皆さん・地域の皆さんの応援を背に選手の皆さん頑張りましょう!

市中体連陸上競技大会に出場しました

 5月31日(火),6月1日(水)の2日間にわたり,いわき市中体連陸上競技大会が行われました。本校からは,17名の選手が出場し,それぞれの種目で自己ベスト記録更新をめざして頑張りました。日差しの強い中,応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。



  こうした大会への積極的な参加をとおし,他校の競技力の高さや素晴らしさを実感することで,次への飛躍に向けモチベーションを高めてほしいと思います。

明日からの市中体連陸上大会に向けて

 いわき市中体連陸上競技大会が5月31日(火)・6月1日(水)の両日に,いわき市陸上競技場で開催されます。

 

 本校からは17人の選手が出場します。本日5月30日(月)6校時に選手壮行会を行い,応援団や全校生・教職員で,選手の活躍を期待しエールを送りました。
 全校生・保護者の皆さん・地域の皆さんの応援を背に 選手の皆さん頑張りましょう!

理科の授業にゲストティーチャー

 本校では,毎年この時期に1年生の理科授業に吉岡榮一先生をお招きしています。
 今日は,ワラビやゼンマイなど,シダ植物のつくりやしくみについて,実際に現物を見て確かめる学習を指導していただきました。
 今週,木曜日まで1時間ずつ御指導いただく予定で,子供たちも楽しみにしています。

お二人のコーチに感謝!

一般社団法人 Hoffnung Wal 代表理事の大内克泰さん と All Days Sports 副代表の中田真司さん を お迎えし,「体つくり講座」を開催しました。

はじめに,大内コーチからこの講座を通して,「楽しむ」「あきらめない」「チャレンジする」という3つのことを学んでほしいと要望が伝えられました。

その後,子供たちも先生方も保護者の方も,頭と体を使った様々な運動に挑戦していきました。

ハンドタオルを結んで丸めてボールに見立て,右手と左手の両方に持って投げ上げます。
落ちてくる丸めたタオルを右手左手を交差して受け取ります。

簡単そうですが,意外にキャッチできません。それでも繰り返し挑戦するうちに徐々にできるようになってくる子供たち。

6人がグループになり3人ずつの2チームに分かれ,フープの中でワンバウンドさせたボールを再び床に弾ませずに拾い合うゲームにも挑戦しました。

さらに,その6人グループで,床に落とした丸めたタオルを1個ずつ拾い集め,数を競い合うゲームにも挑戦しました。

約1時間30分にわたって楽しく体を動かすことができました。お二人のコーチに代表生徒から御礼の言葉をお伝えして,久之浜二小の児童の皆さんとも触れ合えた有意義な時間を閉じました。
大内コーチ・中田コーチ,ありがとうございました。また,お目にかかれるのを楽しみにしています。

「体つくり講座」に集まれ~!

 本日,5月25日(水)13:30~本校体育館において、伊達市「希望のクジラ」代表理事の大内克泰さんをお招きし、「体つくり講座」を開催します。
 久之浜二小の3年生以上の児童の皆さんや地域の保護者の方々・先生方も一緒に運動します。身体を動かす心地よさや仲間と触れ合い関わる楽しさを皆で体感してみましょう。

プール清掃お世話になりました

5月21日(土)9:00~保護者の方や教職員が協力してプール清掃を実施しました。

泥水や汚れが取り除かれ,青空の下,ブルーのプール底面があらわになりました。

今後は,プールの排水溝を点検・整備した後,水を入れて,水泳の授業ができる準備を整えていきます。
お忙しい中,ご協力ありがとうございました。

明日はプール清掃です

 明日,5月21日(土)は,午前9時から学校のプール清掃を行ないます。保護者の方々の御協力をお願いします。作業が早く進みますので,高圧洗浄機をお持ちの方は,ご持参ください。

クリーン作戦を実施しました

 本日,5月20日(金)6校時に本校学区内のクリーン作戦を展開しました。6月3日(金)から5日(日)にかけて行われる「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」に先がけ,本日実施した「中間テスト」後に行ないました。
 学年ごとに分かれ,学校周辺のゴミ拾いをしました。車で通ると気づかないような草むらにタバコの吸い殻や空き缶などが捨てられていました。
 拾い集めたゴミは,各学年とも2~3袋にもなりました。無造作に捨ててあるゴミを残念に思いながらも,地域の美化のために一役を担った子供たちを,とても頼もしく感じました。


「久中だより」第16号を発行しました

 本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

全校生で新体力テストを実施しました

 本日,5月18日(水)3・4校時に体育館と中庭において,全校生で新体力テストを実施しました。

ハンドボール投げ,立ち幅跳び,反復横とび,握力,上体起こし,長座体前屈などの種目に挑戦しました。

体力や運動能力の低下が懸念されていますので,体育の授業や運動部活動をはじめ,学校教育全体を通じて「たくましい身体と心」を育んでいきます。

学校評議員の皆さんに授業を見ていただきました

 昨日,5月17日(火)10:00~11:30に学校評議員会を開催しました。評議員の方々に委嘱状をお渡しし,学校経営の概要などを説明した上で,質問や意見・要望等をお聞きしました。

 その後,3校時の授業を参観いただきました。3年1組は,音楽の授業で,和楽器の琴の演奏に取り組んでいました。

 3年2組は,社会の授業で,歴史の学習を熱心に進めていました。

家庭訪問ではお世話になりました

  5月9日(月)から13日(金)にかけて学級担任が家庭訪問をしました。生徒が家庭において,どのような生活をしているのかを知ったり,通学ルートに危険箇所がないかを確認したりすることは,教育に携わる者にとって,とても重要なことです。
  おかげさまで,それぞれの生徒の有益な情報を得ることができました。忙しい中,時間をつくっていただいた保護者の方に感謝申し上げます。

前期生徒会総会を行いました

 本日,5月6日(金)6校時に前期生徒会総会を開催しました。生徒会役員が中心となり,計画的に総会要項を作成し,議案書審議等を経て本日の総会を迎えることができました。



 2名の議長の進行により,各委員会の活動計画が協議され,活発な質疑応答もなされました。今後は,承認された計画に基づきながら,PDCAサイクルを意識して活動を進めてほしいと思います。PDCAサイクルについては,下記の「前期生徒会総会あいさつ」を参照願います。

前期生徒会総会あいさつ.pdf

救助袋での避難訓練

 さきほど,マグニチュード9.0の大地震が発生し,その後,特別教室から出火したとの想定で避難訓練を実施しました。さらに,各学級から数名の生徒が,救助袋を使用して3階からの避難訓練を行いました。3階から見下ろす地上は,足がすくむほど高く,恐怖心があったようですが,男女とも消防署の方のご指導のもと無事に脱出できました。



今後も,このような訓練を通じて,子供たちに「生き抜く力」を育んでいきます。

熊本県に義援金を送ります

 生徒会を中心に熊本地震で被災された方々に義援金を募ったところ,4月26日から28日までの期間に3万円近い協力がありました。義援金は,日本赤十字社を通じて,被災地へ送金していただくよう手配しています。



 なお,5月6日(金)6校時に生徒会総会を行います。前年度後期の反省を踏まえて今年度前期の活動計画等について協議します。 「協力」「勤勉」「飛躍」とういう校訓を実現させるために全校生で各常任委員会の活動を積極的に推進する上で,総会は大切な位置づけになります。

授業参観・学年懇談・PTA総会を行いました

 4月25日(月)午後1:30から授業参観を実施しました。3年生は修学旅行の報告会を兼ねて学級活動を,2年生も遠足の報告会を兼ねて学級活動を,1年生は国語の授業を,それぞれ保護者の方に公開しました。どの学年の生徒も,いきいきとした表情で授業に臨んでおり,保護者の方々も,その様子を見守りながら参観していました。





 その後,各学年懇談会,さらにPTA総会を開催し,今年度の方針や計画等を確認し合いました。また,部活動ごとに保護者会をもち,年間を通した活動等について情報交換をしました。

「久中だより」第15号を発行しました

今年度初の「久中だより」を発行しました。昨年度から通算して第15号になります。
学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックした上で,さらに見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

30人の新入生です


30人の新1年生が入学してきました。
式後には,保護者の方と一緒に記念撮影をしました。
まだ,ちょっと表情が硬いかな? 明日は,対面式があります。

チューリップの花が…

中庭に植えたチューリップの花が開き始めました。11日に卒業生を送り出し,昨日は転出される先生方を見送ったばかりで,ポッカリと心に穴があいたような気持ちでしたが,新たな出会いに向けて気持ちを切り替えていこうと思います。4月6日には新入生も入学します。

修了式

本日,修了式を行い,各学年の代表生徒に修了証書を授与しました。
第1学年28名,第2学年36名の生徒全員が,それぞれの学年を修了し,4月から次の学年に進級することになります。

校長式辞では,今年度の1・2年生の取り組みを振り返りながら,その頑張りを称えました。
  
1年代表:水野谷 楓さん と 2年代表:冨澤歩菜さん が今年度の反省を発表しました。

また,生徒指導主事の先生から年度末・始めの生活について講話があり,しっかり心で受け止めながら耳を傾けていました。
春休み期間を有意義ある過ごし方をして,新年度の順調なスタートがきれることを期待しています。

14時46分 黙祷

平成28年3月11日(金)14時46分

本校屋上から見た久之浜沿岸。白波が打ち寄せていますが,5年前のあの日あの時の
荒れ狂う海ではありません。

校章の蜂が描かれた校舎壁面。さらに見上げると刻まれた時…。

東日本大震災から今日で5年が経ちました。14時46分。やや小雪がちらつく中,あの震災で犠牲になられた方々のご冥福を祈り教職員で黙祷を行いました。

卒業生が巣立ちました

 本日,9時30分から いわき市議会議員 木村謙一郎 様, 本校PTA会長 田村一朗 様 をはじめ多くの来賓の皆様ご臨席のもと,第69回卒業証書授与式を挙行しました。

いわき市議会議員 木村謙一郎 様からの祝辞      本校PTA会長 田村一朗 様からの祝辞


                     卒業証書授与のようす
 
    涙をこらえながらの式歌                    感動の答辞  

保護者・教職員・地域の方々に見守られながら卒業生が学び舎をあとにしました。
卒業おめでとう。卒業生の前途に幸多きことを祈っています。

卒業生見送りの様子

東日本大震災追悼に係る校長講話

 本日,卒業式全体練習に先立ち,東日本大震災で犠牲となり尊い命を落とされた方々のご冥福を祈りつつ,校長として次のような講話をしました。(下のpdfファイルをクリックしてください)

「東日本大震災追悼」に係る生徒へ向けた校長講話.pdf

 卒業式当日は,卒業生にとって晴れの舞台です。5年前の辛い震災の記憶がよみがえって心を乱す生徒がいないとも限りません。そのため,卒業式における校長式辞などで直接的に震災のことについては触れません。趣旨をご理解の上,ご了承願います。なお,卒業式後に卒業生の見送りをした後から,追悼の意を込めて半旗を掲げるとともに14時46分に全教職員で黙祷を捧げます。

3年生を送る会

 生徒会主催による「3年生を送る会}を本日29日(月)の6校時に行いました。
 吹奏楽部は「1・2年生だけで,ここまで演奏できるようになりました。」と,フラワーコンサートで演奏する曲を含めて熱のこもった演奏を披露しました。
 その後,3年生に実施したアンケート調査の結果を発表したり,これまで撮り貯めておいた写真を流したり,会場は爆笑と感動の渦と包まれました。

 さらに,1・2年生による合唱や応援団による激励などが行われ,3年生への感謝の気持ちと伝統を継承していくことへの強い決意を表しました。
 
 また,3年生からはお返しの応援や合唱が披露され,「あとは任せたぜ!」という思いを伝えていました。むすびに,全校生で校歌を歌い会場がひとつになることができました。準備を進めてきた実行委員のみなさん,お疲れ様でした。

1・2学年末テスト実施中

 1・2年生が本日から明日の午前中にかけて学年末テストを実施しています。マスクを着用して,風邪やインフルエンザ対策をしている生徒もいます。1・2年生も進級に向けてテストに真剣に向き合っています。

学校保健委員会を開催しました

本日13:30~15:00本校校長室において,学校保健委員会を開催しました。



四倉学校給食共同調理場で栄養教諭をされている岡田真樹先生,学校薬剤師の松﨑登志子先生にも参加いただき,本校職員とともに,生徒の健康診断結果や体格・体力の状況等について,様々な観点をもとに協議を行いました。



栄養教諭の岡田真樹先生からは,プレゼン資料をもとに,いわき市や久之浜地区の現状を踏まえた「食育の進め方」について,指導・助言をいただきました。

お忙しい中,参加いただきました岡田先生,松﨑先生ありがとうございました。

ただ今,給食会食中


 ただ今,学校評議員の方々にお越しいただき,生徒会役員との会食中です。本日の献立は,海老天うどん・みかん・牛乳です。会食が進むにつれ,生徒にも徐々に笑顔がこぼれ始めています。

 学校評議員の方々には,会食後に授業を参観していただいた上で,学校運営や教育活動の状況をお伝えし,ご意見・ご感想を寄せていただく予定です。