かがやけ!西小

カテゴリ:今日の出来事

本日の「かがやけ」!

⭐️4月25日の「かがやけ」!
担任の先生が出張の際に、職員室の先生が各教室に行って指導を行います。その際に、課題が終了したときに「か」考える力を養うために、算数的な特別問題を出すことがあるようです。すると、子供たちの対応はさまざま。「わかんなーい。」という子。「友達と相談する子」「図や絵を描いて、考える子」「あきらめてしまう子」問題をよく読めば!見えてくるのですが、あきらめずに取り組むと間違えても、わからなくても、脳は考えることに慣れてきます。まずは、「黙って問題を読む」ことが大事ですね。

図に書いて、問題を整理している子供たち。素敵ですね。

隣のクラスは、教科書の算数の問題に取り組んでいましたよ。

中に、計算はできているけど、数字が薄くて読めなかったり、6か0かわからない書き方をしている子がいて声をかけました。はやく、そして正確にを目指してがんばってね。

さあ、2年生はどんな感じでしょうか?

一生懸命に取り組んでいると、ついつい応援したくなって、ほめてしまいます。すると、誉めた時よりしっかり取り組む子供たち。すると、また誉めなくちゃならないなって!次の教室に行くまでに時間がかかってしまうことがよくあります。

丁寧に一つ一つよく見て漢字を書いています。

終わった子は、本を読んだり、計算カードをしたり、自分で行うべきことに取り組んでいるようです。

聞く力を高める学習をしているクラスもありました。

メモを取るということはなかなか難しいですね。さあ、迷子の子を見つけられるかな?

小名浜西小の自慢を考えている授業では、次の時間に教えてくれるとのこと。「まだ、見ないで!」とのこと。楽しみにしています。

 

 

 

本日の「かがやけ」~授業編~

☆4月22日の「かがやけ」!

1年生に負けてはいません。2年生から4年生までの授業の様子を紹介しますね。

2年生は3クラスとも、算数の学習でした。2年生となると、前の授業で何をやったか覚えていて、しっかり振り返りもできています。黒板に自分の考えを書き、やり方を説明する学習もしていました。

 

3年生は、大型モニターを活用して!

4年生も!

ここでチャイムがなってしまい、4年1組の授業風景を写真に撮ることができませんでした。残念!でも、休み時間、4年1組の子供たちと消しバトを一緒に行うことができました。

とても楽しいひと時となりました。

 

1年生の「かがやけ」!~学習編~

☆4月22日の「かがやけ」!

生活の決まりをいろいろ学習した1年生の子供たち。教科書での学習も取り組んでいます。

発表しようと手をあげたり、数字やひらがなを練習したり、張り切っています。

その様子をご覧ください。

大画面に映し出されたデジタル教科書に興味津々!

おもいついた~!(手も挙がります)

みんなの前で発表も!緊張するけど、先生がそばにいるから大丈夫!!

発表したお友達に拍手!

数字の練習をしているクラスもありました。

丁寧にしっかりかけましたね。

1年生の「かがやけ」!〜話の聞き方編〜

⭐️4月19日の「かがやけ」!

1年生の教室をのぞくと、担任の先生のお話をしっかり聞く1年生の姿が!

その姿勢から、体中でしっかり聞いていることがわかります。入学当初は、名前を呼ばれても気付かず、下校にあんなに時間がかかった子供たちが、最近はすぐに返事をして集まれるようになってきたのは、しっかり話を聞くことは大切なことと、教えていただいからなんだなあ!と感じました。


 

 

本日の「かがやけ」!

⭐️4月19日の「かがやけ」!
昨日は、出張で子供たちに関われなくさびしい1日でした。

さあ、今日の子供たちは元気でしょうか?

6年生から、歓迎のプレゼントをもらう1年生。

上手にお礼を言えました。

突然の地震!びっくりしながらもちゃんと机の下に!

いつでもしっかりできることが、自分の命を守ることにつながります。

運動会に向けて!「が」頑張る力!

⭐️4月19日の「かがやけ」!

運動会での演技種目「5、6年生の鼓笛」も練習のたびに素敵になってきています。先生の指導をしっかりと聞いて、より素敵にしようという一人一人の思いが形になるのですね。

鍵盤ハーモニカの持ち方も全員ピシッと!素敵ですね。当日、練習の成果を発揮できるように!応援よろしくお願いします。

 

今年度もよろしくお願いします。

「ともに」

本日は、いわき東警察署西部交番の方が新年度の挨拶にいらっしゃいました。

今年度の防犯教室や子供たちの安全のための巡回などに力を貸していただけるようお願いをしました。 小滝っ子の安全のために「ともに」!

今後ともよろしくお願いします。