高久小学校 日記

今日の出来事

研究授業

9月28日(水)2校時に音楽の研究授業がありました。
3年生の子どもたちが楽しそうにリコーダーの学習に取り組みました。



授業のはじめには、今月の歌「世界がひとつになるまで」等を全員で楽しそうに歌いました。









リコーダーの演奏は、全員で行ったり2人組で行ったりグループで行ったりして
とても楽しそうに、集中して取り組んでいました。
最後に、グループごとの発表も行い、子供たちはできるようになった満足感や達成感も味わっていました。

祖父母参観

本日、9月21日(水)に「祖父母参観」を実施しました。
2校時目は授業参観、3校時には「ふれあい活動」を行いました。
はじめは2校時の授業参観の様子です。











次に、3校時に実施したふれあい活動の様子です。













学年ごとに、楽しく活動することができました。
来校いただいた多くの皆さんに、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

中華給食交流会

9月20日(火)に、「地元シェフによる中華給食交流会」を実施しました。
来校いただいたシェフは、中華料理「華正樓」の吉野康平様でした。
はじめに、いろいろとお話をいただきました。

いわき市教育委員の皆様はじめ、いわき市教育委員会教育長様等、多くの来賓の方々もお見えになりました。

会食は、来賓の方々が各教室で5,6年児童と一緒に行いました。どの学級もとても楽しそうでした。











最後に、意見交換会を行いました。

シェフをはじめとした来賓の方々と子供たちが、楽しく会食することができて貴重な経験となりました。
ご協力いただきましたPTAの方々、誠にありがとうございました。
本日テレビ局が取材しており、子供たちの様子が放映されるかもしれませんので、お知らせいたします。
・TUF 6:15~  スイッチ
・KFB 5:30~  Jチャンネル

宿泊活動(2)

9月13日(火)から1泊2日で実施した宿泊活動について、前回の続きです。
13日(火)夜にはキャンドルファイヤーを行いました。キャンドルに点火する儀式や班ごとの出し物など、日頃経験できない活動を楽しく行いました。











キャンドルの炎の中、楽しい活動とともに1日目は、終了しました。

9月14日(水)は、野外炊飯です。ご飯とカレーを班ごとに作って食べます。















どの班も、とても上手にできました。
自分たちで作ったカレーーライスにとても満足していました。

一泊二日の宿泊活動は、とても充実した、貴重な経験となりました。
この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

宿泊活動(1)

9月13日(火)から9月14日(水)まで一泊二日で、5年生27名が宿泊活動を行ってきました。
 1日目は、入所式、ゲーム、室内オリエンテーリング、キャンドルファイヤー等
でした。
 入所式では所長様からお話をいただきました。



室内ゲームでは、今まで経験したことのないような活動を行いました。
とても楽しそうでした。





室内オリエンテーリングでは、班ごとに作戦会議を行ってから活動に入りました。







班ごとに協力しながら、活動していました。
1日目の昼食と夕食は、バイキングでの食事でした。おいしい食事でみんな満足していました。







13日(火)1日目は、楽しく過ぎていきました。続きは、次回お知らせいたします。

表彰

本日、表彰を行いました。
高久バレーボールスポーツ少年団が、ファミリーマート杯男子の部で
全国第3位になりました。おめでとうございます。





毎日の練習を積み上げた成果が結果に結びつきました。よく頑張りました。
この頑張りが、これからの様々な活動につながることを期待しています。

平方部音楽祭激励会

9月7日(水)、平方部音楽祭に出場する4年生の激励会がありました。











合奏曲は、「彼こそが海賊」です。難しい曲でしたが、頑張って演奏しました。
本番は、9月9日(金)です。心を一つにして演奏してくれることを期待しています。

校庭に土を入れました。

9月3日(土)に、校庭に土を入れていただきました。



雨が降ると水たまりになってしまう、校舎に近い方の校庭に土を入れていただきました。平均に、ならしてもいただき、とても助かりました。
元PTA会長の、志賀健一様(マルケン産業)誠にありがとうございました。

避難訓練

9月1日(水)は、防災の日でした。
本校では、避難訓練を実施しました。

理科家庭科室から出火したという想定でした。
全員が真剣な態度で避難することができました。
消防署の方から、お話もいただきました。



最後に職員による放水訓練も実施しました。
災害は、いつ起こるかわかりません。命を大切にしたいと改めて思いました。

明日は、通常登校です。

明日(8月31日)は、通常登校です。よろしくお願いいたします。
台風10号がいわき地方に、それほど近づくことなく通り過ぎてくれことにほっとしております。「備えあれば憂いなし」ということわざを思い出しました。
通学路で被害があるかもしれませんので、くれぐれも注意して登校願います。

8月29日(月)に、新しいALTの先生が来校しました。

シム・メリディーン先生です。出身はアメリカのカリフォルニアだそうです。
8月1日に、いわき市に来たばかりだそうです。日本が大好きだと話していました。
よろしくお願いします。