こんなことがありました。

今日の出来事

休日アーカイブ(エリムにて)

12日に行われた2年生の経済体験活動
家計の収支をバランス良く組み立てていきます。

収入・支出・貯蓄等のバランスがとれるよう計算します。


このブースは結婚式場かな。


ここは投資のコーナーでしょうか。なんとなくインターナショナルな感じがする・・・

エリムでのこの活動でのキーワードは・・・
自己判断自己決定です。
良い勉強をしましたね。
(お手伝いいただいたボランティア保護者の皆様、ありがとうございました)

明日は「秘密の部活」を掲載します。

シニア体験

シニア体験活動が昨日の午後、3年生対象に本校の体育館で行われました。
ウエイトやギプス、ゴーグルを装着して、動きを制限します。

それを装着したままでいくつかの動作をしてみます。

例えば、財布から硬貨を出してみます。
指もなかなか思ったようには動かせず、お金が床にこぼれてしまいます。

カードに色のついた線がひいてあります。
「線と同じ色の色鉛筆で自分の名前を書いてください」との指示。
色を正しく選ぶのも大変です。まっすぐにサインするのも難しいようです。

一方、こちらでは車いすを使って

段差を乗り越えています。これまた大変です。

年配の方や障害をもつ方に優しく寄り添える人間になりたいですね。

(明日は「エリムでガッチリ!」を掲載します)

トントントン~

家庭科室からトントントンが聞こえてきました。
のぞきに行くと・・・

4組のみんなが調理実習中でした。
コロコロサラダができるそうです!楽しみですね。

・・・と、ここまで入力したら「味見してみてください」とコロコロサラダが届きました。

これです。
食べながら思わず「うめ~!」とつぶやいてしまいました。
ごちそうさまでした!

元気百倍、応援団!

タコライスを食べて、元気モリモリになったら、次はそのエネルギーを使って・・・

応援団が、激励会に向けての練習をしていました。場所は武道館。デジカメにはちょっと暗いので、動きをとらえきれません。それだけ動きが速いということで。

ドン・ドン・ドンと威勢の良い太鼓のリズムに合わせて動いていきます。なかなか決まってますね~!

リズムを刻む太鼓はこちら。お腹に響く音色が迫力を醸し出しています。
このHPでは音が出ないのが残念なり!
そしてやはり「礼に始まり、礼に終わる」
清々しいですね!
かっこいいぞ応援団! がんばれ応援団!!

タコ、入ってんですかあ?

と尋ねられた今日の給食メニュー

「タコライス」です。今まで何気なく食べていましたが、そう言われると「なぜ?」と考えてしまいます。
そこで、調べてみました。
ざっくり言うと・・・
「タコライス」とはメキシコ料理の「タコス」の具材をご飯(ライス)と一緒に食べる料理。沖縄で生まれたようです。

な~るほど!タコスのタコなんですね!(タコは入ってないのが正解のようです。)
ピリ辛で美味しくいただきました。
給食センターの皆さん、ごちそうさまでした!
(なぜ「タコス・ライス」にはならなかったのか・・・疑問は尽きませんが・・・タコスライスにすると「薄切りタコですか~?」と聞かれそうです・・・)

かいてん中

扇風機です。
夏休みが終わって3週間になろうとしていますが、まだまだ活躍しています。

画面右に1台写っていますが、ここ音楽室では5台の扇風機が文字通り「フル回転」です。
以前お伝えした「夏休みあるある」が現実となってしまいました。

おかげで、本校のプールもまだ開店中です。
[
そろそろプールも終わりが近づいているのでしょうか。
まとめとして「メドレーリレー」を披露してくれました!

掲示板から

保健室前の掲示板です。
「あがり症の克服にチャレンジ」というポスターに、先生方からもメッセージが貼り付けてありました。

試験を受けたり、部活の試合や、集会での発表など、様々な場面で「ドキドキ」しますよね。「それが当たり前! 他の人も同じ!」と考えるのも一つの手かもしれませんね。(個人による感想で、効能を保証するものではありません・・・)

誰もいない・・・

2年生は今日、ファイナンスパーク活動で平にある経済活動施設「エリム」に行っているため、不在です。

理由が分かっていても、誰もいない教室・廊下はさびしいですね。
ファイナンスパークでの活動の様子は後日掲載します。

一方、他学年では通常通りに授業が進んでいます。

数学です。課題の確認をしているようです。板書によると二次方程式でしょうか。
論理的な考え方を学ぶには絶好の内容ですね。

問題っ!

これは何をしている場面でしょうか?

2本のペン先を目の前で接触させようとしています。
実はこれ、理科の授業です。
「人間の感覚器」の勉強です。

「距離感・立体感を得るためには両目からの情報を脳が処理して・・・」という内容を実際に確認しているようです。
「科学のタネ」はいろいろな場所に転がっていますね。