出来事

体育祭学年練習(1年生)

平成30年5月10日(木)の1・2校時、1年生が学年練習を行いました。

タイフーンと学級対抗リレーの様子です。

タイフーンは、4人一組で竹ざおを持ち、4カ所のポイントを8の字で回りながら、

リレーする競技です。

 

 

 

 

 

 

 

今日の体育祭朝練

平成30年5月10日(木)、朝練の様子です。

天気が回復に向かい、どのクラスも朝から元気に練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭スローガン

体育祭のスローガンを紹介します。

One For All! 勝利のために一致団結 ~目指すゴールへ全力で~

5月17日(木)、本校校庭で行います。

配布するプログラムの表紙イラストは、3年1組の女子生徒が描いてくれました。

 

応援練習

平成30年5月9日(水)、応援練習の様子です。

市中体連激励会に向け、各学級から選ばれたメンバーによる

応援練習を行っています。

選手に熱いエールを送るため、真剣に練習をしています。

 

 

 

 

 

 

特設陸上部の朝練

平成30年5月9日(水)、特設陸上部の朝練の様子です。

5月30日(水)31日(木)の市中体連陸上大会に向け、練習をしています。

本日は雨のため、体育館での練習となりました。

 

 

 

 

 

 

体育祭練習

平成30年5月8日(火)、朝の練習の様子です。

昨日の雨で、校庭のコンディションが悪く、日中の学年練習は順延となりましたが、

場所を上手に選んで、練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後は、担任が二者面談をしている間、副担任がついて、練習をしました。

 

 

 

 

体育祭練習

平成30年5月7日(月)、体育の授業での体育祭練習の様子です。

2年生は鮫川下り、3年生はムカデ競争です。

どのクラスも、チームワークを大切に、練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、全学年、学級対抗で長縄跳びを行います。

1年生の様子です。かけ声をかけ、真剣に練習しています。

 

 

 

 

 

 

生徒会総会

平成30年5月2日(水)、6校時に生徒会総会を実施しました。

会に先立ち、生徒会専門委員会の委員長と各学級役員の任命を行いました。

学校、学級のリーダーとして、活躍することを期待します。

生徒会総会では、全校生徒が一堂に集まり、生徒会活動について、説明し、

意見を出し合い、話し合うことができました。

全校生徒の力で、「すばらしい学校」にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭の朝練

平成30年5月1日(火)朝の様子です。

5月17日(木)実施の校内体育祭に向けて、長縄の朝練を始めました。

全学年、男女混合で、連続で飛べた回数を競う競技です。

朝から、担任、生徒の元気なかけ声が校庭に響いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

平成30年5月1日(火)の6校時に、第1回避難訓練を実施しました。

今回は、震度6強の地震が発生し、1次避難(机の下)、2次避難(校庭)した後、

津波警報が発令され、3次避難(校舎3・4階)するという想定で行いました。

訓練のまとめとして、体育館で避難訓練の反省を行いました。

どの生徒も真剣に取り組み、避難の仕方を学ぶとともに、命の大切さを感じたようです。