出来事

人気給食メニュー

平成30年5月28日(月)の給食はツナご飯でした。

このメニューは、中学生の好きなメニューベスト3に入っています。

その他、ちくわの磯辺揚げ、呉汁、甘夏、牛乳がつきました。

 

市中体連選手激励会を開催します!

市中体連選手激励会を開催します。
ぜひ、保護者の方もいらして、選手を応援ください。
1 日時 5月28日(月)13:15選手入場
2 場所 本校体育館
3 内容 ①各部ごとの選手紹介(ユニフォーム姿、ステージ上) ②部長による決意の言葉 ③応援団による激励応援、校歌斉唱
4 その他  駐車場は、体育館前をご利用ください。また、スリッパ等をご持参ください。

PTA合同委員会、体育・文化後援会役員会

平成30年5月25日(金)、数多くの役員の方の参加をいただき、PTA合同委員会を開催しました。全体会の後、厚生・広報・補導の3つの委員会に分かれ、今年度の事業計画を話し合いました。

続いて、体育・文化後援会役員会を開催しました。現在、お子さんがいらっしゃる保護者だけでなく、OBの方も役員として協力いただいています。

錦中の生徒のために役立ちたいという熱意あふれる会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模擬選挙体験! 3年生

平成30年5月25日(金)、3年生が市役所出前講座の模擬選挙を体験しました。

これは、選挙権の年齢引き下げに伴い、未来の有権者である小中学生を対象に、選挙について学習し、選挙や政治への意識を高めるため、いわき市選挙管理委員会が行っているものです。

模擬選挙では、実際に使われている投票記載台や投票箱、本物と同じ素材の投票用紙を使用しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動実施中

平成30年5月25日(金)の朝の登校状況です。

あいさつは、錦中生徒の自慢の一つです。

毎日、週番(生徒会本部役員、規律委員)の生徒と教員が、あいさつ運動を行っています。

朝、さわやかにあいさつを交わし、気持ちよく一日をスタートしています。

 

 

 

 

 

 

 

陸上朝練再開

平成30年5月24日(木)、陸上の朝練の様子です。

昨日、中間テストが終わり、練習を再開しました。

雨も上がり、朝から明るい日差しがさしています。

 

 

 

 

 

 

情報モラル講座実施

平成30年5月23日(水)の6校時に、情報モラル講座を実施しました。

いわき南警察署の署員の方を講師に、スマートフォン使用上のトラブル事例を通して、危険に巻き込まれないための方法について学習しました。

SNSでトラブルに巻き込まれないための3つの約束

1 個人情報(氏名や住所、電話番号)自分の写真、家族の写真掲載しない!

2 ネット上の相手とは会わない!

3 スマートフォンは、使い方によって被害者にも加害者にもなることを知る。

 ネット上の誹謗中傷は名誉毀損の罪に問われる場合がある。

 被害に遭った場合は、警察署や法務局に相談する。

※ 本校では、ホームページに、氏名など、個人が特定される情報は掲載しません。


 

第1学期中間テスト実施

平成30年5月23日(水)、第1学期中間テストを実施しました。

中学校に入学して、初めて定期テストを受ける1年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回学校評議員会開催

平成30年5月22日(火)、第1回の学校評議員会を開催しました。

学校評議員の方に、校長から委嘱状を交付した後、今年度の学校経営の説明を行いました。

協議の中で、学力の向上の方策や学校行事、学校情報の発信のあり方、そして、情報モラルの指導の仕方などについて、意見を交換することができました。

 

階段アート出現!

校舎東階段に美術部の生徒たちが、階段アートを作成し、展示してくれました。

階段の段差をうまく利用し、とてもすてきな作品になっています。

本校にご来校の際は、ぜひご覧ください。