出来事

避難訓練

平成30年5月1日(火)の6校時に、第1回避難訓練を実施しました。

今回は、震度6強の地震が発生し、1次避難(机の下)、2次避難(校庭)した後、

津波警報が発令され、3次避難(校舎3・4階)するという想定で行いました。

訓練のまとめとして、体育館で避難訓練の反省を行いました。

どの生徒も真剣に取り組み、避難の仕方を学ぶとともに、命の大切さを感じたようです。

 

 

『食に関する授業』の実施

 昨日1月15日(月)勿来学校給食共同調理場 栄養教諭の新妻先生を講師に招き
『食に関する授業』を実施しました。

 アンケートに子どもたちが書いた感想を紹介します。

 『食事を3回とるという理由がわかった。栄養素の種類と量がわかった。』
 『バランスの良い食生活を送るには栄養だけでなく、運動や睡眠も大切だということ
 がわかった。』
 『中学生にとってカルシウムやタンパク質は特に摂らないといけないものなので、朝ご
 飯や夕飯にとりいれたいと思った。』
 『なぜ毎日牛乳を飲まなければいけないのか。 中学生に特に必要な栄養は何かを知
 ることができた。』
 
  改めまして、講師の勿来学校給食共同調理場 栄養教諭新妻先生に感謝します。
  『早寝・早起き・朝ごはん』など規則正しい生活をこころがけ、健康な生活を送らせた
 いと思います。

インフルエンザ予防について

平成30年1月16日(火)現在、感染症システムの集計の結果、勿来地区において
インフルエンザのために出席停止になっている小・中学生は36名になります。
本校においても7名の生徒が出席停止で学校を休んでいます。
  錦中学校では、3年生の高校入試を控え次のように対応してまいります。
ご協力、ご理解のほどお願いします。
 1 できる限りマスクの着用をお願いします。
 2 水筒にお茶を持参し、お茶でのうがいを認めています。
 3 換気を良くするために、各教室の高窓を空けておきます。
 *少々教室が寒く感じられるかもしてませんので、保温性の良い下着の着用を
 お願いします。

お知らせ インフルエンザの流行について

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、いよいよ三学期が始まり、
3年生は進路実現へ向けて、
1・2年生も学年のまとめと次年度の準備へ向けて
それぞれのスタートを切った訳ですが、
ここのところインフルエンザ発症の報告が相次いでいます。

「インフルエンザ」=「高熱」と思いがちなのですが、
微熱程度で、念のため受診したところ
インフルエンザの診断を受けた、という例も数例出ています。
特にインフルエンザの予防接種を受けた生徒は
症状が軽く出やすく、単なるかぜと思ってしまい、
少々体調が悪くても登校してしまったりすることがあるようです。

インフルエンザにかかったら、本人の早期回復のためにも、
また、集団への蔓延を防ぐということからも
早めの対応が肝要です。
特に感染症が流行している今の時期は、
登校前、お子さんの健康観察をしていただきますよう
よろしくお願いいたします。

インフルエンザと診断されたら出席停止となり、
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」
お休みしていただくことになります。欠席にはなりません。
もしインフルエンザと診断されたら、学校にご連絡をお願いいたします。

連日のうれしいお知らせ

錦中学校は学校をあげて『ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業』に取り組
みました。その結果2年2組の堀田さんと堀田さんのお姉さんの作品が絆部門で福島県
内の小学校・中学校・高等学校から5組選出された最優秀賞に選ばれました。
おめでとうございます。

人権作文奨励賞の表彰

 今日12月20日(水)福島地方法務局いわき支局長さん方にご来校いただき、
いわき市人権作文コンクールにて奨励賞を受賞した2年3組藁谷杏花が支局長 
さんから直々に賞状を授与されました。錦中学校は学校をあげて、積極的に人
権作文コンクールに取り組み、学校としても賞を受賞しました。
 今後とも『いじめ』のない明るい笑顔輝く学校作りに努めます。

祝ソフトテニス東北大会出場

祝ルーセントカップ東北中学校ソフトテニスインドア大会出場
12月9日(土)田村市総体体育館にて開催された、県インドアソフトテニス大会
において準優勝に輝き、1月6日(土)・1月7日(日)に山形県酒田市にて開催さ
れるルーセントカップ東北中学校ソフトテニスインドア大会に参加することに
なりました。保護者の方々をはじめ多くのご支援、声援をいただきましたことに
感謝いたします。

祝アンサンブルコンテスト県大会出場

12月9日(土) いわき芸術文化交流館 アリオスにおいて開催された
アンサンブルコンテストいわき支部大会において管打8重奏チーム・
金管8重奏チームが金賞を受賞し、県大会出場を果たしました。

祝! アンサンブルコンテスト県大会ダブル出場
アンサンブルコンテスト直前は緊張していましたが、日頃の練習の経過を
発揮し、結果発表ではアリオスの館内に歓喜の声を響かせました。
朝から夜遅くまで、楽器の運搬、送迎、あたたかな声援と保護者のみなさま
の支援なくしてはなしえなかったと思います。心より感謝いたします。

 アンサンブルコンテスト県大会は
 来月1月13日(土)福島市とうほう・みんなの文化センターにて開催されます。

明日のアンサンブルコンテストいわき支部大会

アンサンブルコンテストいわき支部大会のお知らせ       
期日 12月9日(土)
場所 いわき芸術文化交流館 アリオス

演奏予定
    錦中学校 管打8重奏チーム14:56
    錦中学校 金管8重奏チーム16:55
  *日頃の練習の成果を精一杯発揮したいと思います。この一週間は、朝・昼・夕方と熱心     
  に練習に励んでいました。入場は無料です、時間が許せば、ご来場ください。

中体連新人大会県大会報告と御礼

錦中女子テニス部の中体連新人大会県大会について報告するとともに多くの応援をいただき、御礼いたします。
保護者のみなさまには、送迎、応援にとお世話になりました。ありがとうございます。
ソフトテニス女子団体
予選リーグ   二本松一中 2-1、須賀川三中2-1

決勝トーナメント初戦   白河二中2-1
                          準決勝 西郷一中1-2惜敗
                    3位決定戦  中央台北中2-1
女子団体第3位

今後ともよろしくお願いいたします。