こんなことがありました。

できごと

今日の北中ハイライト

職員室内の清掃・移動が終了して、これが完成形です。

目をこらすと、未来が見えてく~る~ かも・・・

教室では

とか

などの姿で生徒を待っています。

そして廊下では

ジャーン・・・刑事ドラマのBGMが似合いそうです。

その廊下の壁には・・・

学校は楽しいところです!

 

続報・北中ハイライト(昨日と今日)

まずは昨日の続き

職員室前廊下のこの散らかりようは、アレですね。

職員室内の移動作業が続いています。

角度を変えると

まだ作業は道半ばのようです。

さて、今日も部活動は行われています。

野球部はミーティングかな

ハンドボール部はセットプレーの練習かな

サッカー部はコーナーキックの練習かな

がんばれ中学生!

今日の北中ハイライト(3月29日)

今日は離任式でした。

今朝も通常業務の一環として、校門前で交通指導(旗振り)をしました。

ああ、太陽が目にしみる・・・

これで私の旗振りも最終回です。

手を振ってくれたり、挨拶をしてくださった地域や知り合いの皆さん、ありがとうございました。

そして、離任式が終わり・・・(私の立場では写真を撮ることはできませんでした)

見送りが終わり・・・(上に同じ)

ひと気の少なくなった職員室では、お掃除と荷物の移動が行われています。

目をこらすと、未来が見えてくる~かも・・・

今日の北中ハイライト

春休み初日 部活動が行われています。

↑ これはテニス部ですね。鋭いサーブですが、写りが小さくて良く分からない・・・

こちらは野球部。愛の千本ノックか? 写りが小さくて良く分からない・・・

これはサッカー部の華麗なるドリブル。しかし写りが小さくて良く分からない・・・

これは陸上部のスタート練習。写りが小さいが、少し分かる・・・

校舎周辺には、春らしい変化があります。写りが逆光で良く分からない・・・ので、拡大!

体育館裏の桜が咲きました。春ですねえ。

今年度、最終日の様子

修了式が終わりました。(式辞を述べる立場では、写真を写すわけにもいきませんでした)

美化活動も終わりました。(私も掃除をしていたので、写真を写すことはできませんでした)

残されたのは学級活動です。

学級活動では、おたより等が配られ、最後に通知票と修了証書を受け取ります。

各クラスの様子です。

まずは1年生

続いて2年生

えっ? クライマックスである通知票をもらう場面が見たかった?

でも、それはやはり・・・(諸般の事情を察してください)

授業日としては今日が最終日です。いろいろな思いが交錯する最後の授業。様々な教室風景が見られます。

いきなりですが・・・

おいおい! 寝てんのか~い!?

これは英語のコミュニケーション活動の一環のようです。

数分後には

班別に英文を作って、正答数を競っているようです。

一方

こちらは社会科。江戸時代のドキュメンタリー資料(?)を見ているようですね。

水戸黄〇? 違うようです・・・

こちらでは

配布しているのは・・・春休みの課題?

以上、コメントは全てイメージです!←便利な言い訳

北中ハイライト(うま~い編)

技術です。「溶融金属でのアクササリー作り」にて

「あぶり方が、うま~い!」

美術です。

「作り方が、うま~い!」

音楽です。「これが〇〇っていう演奏法よ!」ポロロロ~ン♫

「先生、うま~い!」←当然

英語です。

これは見るからに「うま~い」ですね。(「うまい」違いかも・・・)

今日の北中ハイライト(最後の調理実習)

何を作っているのでしょうか。

材料を切って・・・

切った材料をまとめて皿に乗せて、ピースをして・・・

重なっているクレープ生地を慎重にはがして・・・

具材を盛り付ければ・・・

スーパー・スペシャル・ウルトラ・デラックス・マーベラス・デリシャス・クレープの完成で~す。

あっ、完成品を写すのを忘れてしまいました。失礼しました!

今日の北中ハイライト(昼休み編)

のびのびと校庭で身体を動かす中学生(と先生)

問題:空中に浮いているのは何でしょうか?

答:ボール

だけではありません。

実は、先生も・・・浮いていたんです・・・ほらね ↑

(ちなみに、このシーンは先生がボールをヘディングした直後の映像です)

学校あるある(「卒業式の後」編)

3年生が巣立って初めての月曜日。放送朝会が行われました。

3年生が抜けたら、こんなにさびしくなってしまいました。

朝会後の反省です・・・生徒会本部役員は2名だけです。がんばれ!

そして、教室をのぞくと

当然、3年生の教室は無人状態。

でも

後ろの黒板にはこんな書き込みがありました。

「宿題」が良いですね。

きっと身近なお手本がそばにいたのでしょうね。

「実は、もうひとつの卒業式が・・・」

 卒業式の前日、巣立っていった卒業生によって、その3月で定年を迎える校長先生の卒業式がサプライズで行われました。

 手作りの卒業証書と記念品が贈られました。

①卒業証書授与

卒業証書授与

②生徒会長による送辞

③記念品授与

④退場

⑤絵を描いてくれた生徒と一緒に

 

 

 

 

 

 

 

 

             

卒業式の舞台裏(私の立場で、式の最中に写真を撮るわけにもいかないので事前・事後の様子を)

前日の準備段階

整然とイスが並んでいますが

微妙な調整が必要みたいです。

3年生の教室をのぞくと

担任の先生方が、最後の板書をしたためています。

↑ このクラスは「自由記述」となっていますが・・・

卒業式後はこうなっていました ↓

話は前後しますが

当日(今日)の朝は

準備の最後は、立て看板の設置ですね。

そして、最後の登校風景

ついでにカウントしてみました。

正面の校門を通過した3年生の人数は・・・

127名でした。他の皆さんは、車で送られてきたのかな?

そして、感動的な卒業式が終わると

吹奏楽部がお見送りの準備です。

そして

担任の先生と最後のお別れです。

卒業式の熱気が冷めた頃

3学年の先生方も記念撮影。

偶然居合わせた生徒も一緒にパチリ。

これはレア写真かも・・・

みんな良い笑顔!

以上、卒業式の舞台ウラでした。

(なお、この週末のHP更新はありません)

昨日の北中ハイライト

今年度の卒業式には1・2年生は参列しません。

でも昨日の「予行」には参加しました。

3年生の勇姿を目に焼き付けるためと、感謝の気持ちを届けるためです。

左が在校生(1・2年生)、右が卒業生(3年生)です。

卒業生が歌っているのは「 友 ~旅立ちの時~ 」

予行の後で

在校生からのメッセージ

そして

在校生からのエールが贈られました。

ありがとう!

今日の北中ハイライト

卒業式のリハーサルが行われました。         

ステージから見ると、大体こんな感じです。                                                                                                                                                           

今日の北中ハイライト

廊下にこういう展示がありました。

3年生の家庭科(保育の単元)で作った、オリジナルの絵本ですね。

各学級のグランプリ作品のタイトルをご紹介します。

「ぼくもヒーロー」

「えがおのおはな」

「がんばれ おねえちゃん」

「ぼく。」

「かたつむりの かけっこ」

タイトルだけを聞いても、心が温まりますね。

体育館では 

 

2年生の体育。

1・2年生は卒業式当日は参列しませんが、明日の予行には参加します。

心構えの指導を受けているようです。

「君たちにとっては、明日の予行が本番!」

そして、3年生は・・・

卒業式の練習をしています。

最初に「退場」の練習から・・・これも「あるある」ですね。 

卒業式 さびしくもあり うれしくもあり

複雑な気持ちの一週間になりそうです。

この作品です

どうぞご覧ください。

図柄も素敵ですが、添えられたコピー(文言)も良いですね。

(若い世代の皆さん、よろしくお願いしますね)

休日写真館(3月2日に行われた「福島県年金ポスターコンクール表彰式」)

今回が第一回の「福島県年金ポスターコンクール」にて本校から出品した2名が

入賞しました。

厚生労働省 東北厚生局 年金管理課長様をはじめとした6名の方が仙台からおいでになり、賞状をいただきました。

 

二人の作品は明日ここにアップします。

今日の授業ハイライト 「男子も女子も」の巻

朝の体力作りです

 男子も走れば

 女子も走ります 頼もしいですね

午前の校舎内、良いにおいが漂ってきました・・・

 調理実習ですね。

女子シェフは、余裕がありそうです。

 どのくらい余裕があるかというと・・・

一方、男子シェフは不安そうです。

「これで良いの? ホントに良いの? あっちと違うような気がする!」 

 でも・・・でも・・・

「形になれば、こっちのモノ!」

「崩れていても、味は一緒!」

「これは、迷わずにマヨでしょ!」以上、セリフはイメージです

・・・で、何ができたんだっけ?

オムレツだっけ? 

豚肉抜きの「ブタ玉」だっけ?

今日の北中ハイライト

こちらでは静かにビデオ教材を鑑賞しています。

↑ 黒板の文字にも注目してください。

一方、校庭ではアクティブな授業が進行中 

生徒がアクティブなら、先生もアクティブです!

 「うおりゃ~!」←セリフはイメージです

帰ってきた「ボールはいくつあるでしょうかクイズ」

問題:次の画像を見て、ボールがいくつあるか下の選択肢から選びなさい。

① 10個

② 12個

③ 14個

④ よく分からない

ちなみに、私が選んだのは④の「よく分からない」です。

 

人生の中で、分からなかったり、すぐに答のでない問題はよくあるものです。

それを気にするあまり、先に進めなくなるのは、もったいないことです。

そんな時は「勢い」で進むことも大事かもしれませんね。

今日のハイライト

毎朝行われている体力作り。た~だ走るだけでは、ありません。

走り方にも色々あるようです。

例えば

 ん? 何してるの?

 もしかして、これは・・・

手つなぎ鬼かなあ?

な~るほどねえ。これなら楽しく走れますね。

でも、つかまると厳しいペナルティがあったりして・・・

この時期の「あるある」 3年生編

1,2年生は昨日に引き続き学年末テストなのですが、3年生は先月に終わっています。

そんな3年生の「あるある」をご紹介しましょう。

体育の授業で、身体を動かしています。抑えながらもストレス発散かな?

ケガをしないようにね!

下は家庭科の時間

「育児」の単元のまとめでしょうか。

手作り絵本の発表会ですね。心がキュンとする出来映えです。

そして、次も「3年あるある」

学級新聞の最終号ですね。

卒業は 嬉しくもあり さびしくもあり 

次回は2組を掲載します。

 

 

この時期の「あるある」

今日は何の日かというと

1・2年生の学年末テストです。

あるある1→直前まで準備していた形跡が廊下に散乱しています。

室内は

当然ですが、全員真剣です。

あるある2→清掃まで手が回らないのか、ガラスが汚れています。(近日中に対応を)

そして

あるある3

英語の先生は「聞き取りテスト」の音だしで、大わらわです。

そして、あるある4

各教室から、スピーカー切り替えの合図を送ってもらうのですが、シャッタータイミングは合ったのですが、肝心なピントが合ってません。(心の中で合わせてください)

そして、どこからともなく音楽が聞こえてきます。

3年生は卒業式歌の練習ですね。これも「あるある」ですね。

おや、違う音色も聞こえてきた・・・これは?

別な音楽室では、専門家の方がピアノの調律をしていました。

これも、卒業式前のこの時期の「あるある」です。

祝日写真館

ある日の放送朝会より

これは、「お手を拝借~」じゃなくて、本校生徒会名物の「KIP(キップ)」です。

そして、朝会が終わると・・・

「今朝の『KIP』はタイミングが合ってなかったわ! あれじゃダメよ! まだまだ修行が足りないわ! 放課後も練習よ!」(セリフはイメージです)

学校はネタの宝庫です。

昨日、今日と良い天気が続いています。ポカポカ陽気です。春ですねえ。

春と言えば・・・係の引継ですね。

上の写真は、今朝の放送朝会。

進行係が2人いますね。1人は新人の女子。もう1人はベテランの3年男子。

こうして、仕事内容が引き継がれていくんですね。

そして、春と言えば

 

体育館に何かが運び込まれました。ちょうど良い具合に車の中が見えませんねえ。

そして、春と言えば 

今朝、市内某所で発見しました。

今年の初めての梅の花です。

みなさんも、身のまわりの春を探してみてはいかがでしょうか。

気持ちがちょっと軽くなりますよ。

それぞれの昼休み

このように

自主的な学習に取り組む生徒もいれば

お盆洗い等の係活動に勤しむ生徒もいれば

自主的な学習に取り組む生徒もいれば

お盆洗い等の係活動に勤しむ生徒もいます。

それぞれに価値のある、大事なことです。

そんな北中生、私は大好きです。

学校だより(第38号)を発行しました

今回の内容は

〇 金賞!ゴールド!

〇 最近の校内の雰囲気

〇 来週・再来週の行事予定

こちらをクリックしてください→38号2月19日号.pdf

 

訂正のお知らせ

2月5日に発行した第36号に誤りがありましたので、修正したものを

掲載いたします。大変失礼いたしました。

こちらをクリックしてください→36号2月5日号.pdf

今日の授業ハイライト  (黒板の前で行われることといったら)

通常はこのように

先生が熱弁をふるい、指導を進める・・・のが一般的ですが

ん? この授業では、何かが違う

「いくら走ったところで、ダンゴムシのような・・・」 (←と、聞こえたような気がしました)

どうやらこれは、国語で「走れメロス」の一場面を演じているようです。

(ダンゴムシと言っていたような気がしますが、イモムシだったか?)

頑張れ、メロス! 激怒するか!?

学校バックヤードツアー番外編 (給食用エレベータ点検の巻)

土曜日夜に大きな地震がありました。

本校では被害はありませんでしたが、給食用のエレベータについては、

専門の業者さんが確認するまでは使用できませんでした。

さきほど、その担当の方がおいでになり、確認作業を行いました。

「バランスウエイトが外れてるのが分からないで動かすと大変なんですよ」

「北中さんは異常なしです」

とのことでした。

話を聞くと、お一人でいわき市内を担当しているとのこと。

作業、ありがとうございました。

 

 

 

ビフォー・アフター(前・後)と言うよりは ドゥアリング・アフター(最中・後)かな

昨日の雨

これがドゥアリング(during=最中)

空は晴れてましたが、まだ雨が降ってました。

校庭は池のようになっています。

次にアフター(after=その後)

夜が明けたら、水が引いていました。

あっ何かやってる

3年女子の体育ですね。

ちょっと密集ぎみかな・・・と思っていたら

「もっと離れて~ 大きくパスを回す~ そうすれば、足も蹴られないよ~!」

とのアドバイス

その結果

めざせ東京オリンピック!

さて、さっきの「ドゥアリング・アフター」の間には・・・

こういうビトイーン(Between=間)があったんです。

校門周辺や、門扉のレールをきれいにしてくれてます。ありがとう!

今日の授業ハイライト

何の授業でしょうか?

これは3年生の美術です。

この季節の3年美術と言えば、アレですね。

これです。自分の名入りの「落款(らっかん)」作りです。

こちら ↑ は荒削りですね。

一方

こちら ↑ は、最終段階に近づいている模様。

ううむ。なかなかのセンスですなあ。

完成が楽しみ!

今朝7時に本校の木管三重奏チームが、青森県八戸市に向けて出発しました

明日のアンサンブルコンテスト東北大会に出場するためです。

まずは

荷物の積み込みです。

そして

激励のアイテムを受け取りました。

何かというと・・・

トッパです。

これで東北大会を突破して、全国大会へGO!

(マスクしてるけど)その笑顔があれば大丈夫!

頑張って&楽しんできてくださいね!

今日の6校時に、生徒会委員会が開かれました。今日の「会合」は後期の反省やら、来年度への引継準備等が主な議題。

こちらは「会合」の直前に遭遇した、学習広報委員会の実際の「活動」

各学級の新聞を掲示しているようです。

そして、こちら ↓ が「会合」です。

みんなで良い知恵を出し合ってほしいですね。

「知恵」といえば

うっ、耳が痛い・・・

理科の授業の醍醐味は、なんと言っても実験です。「実験」って言葉、萌えますよね~(えっ?私だけ?)

2年生の「電流と電圧と抵抗」の単元です。

まずはお手本

そして各班で「実験開始~」  う~む。萌えるなあ♡

萌えてる場合ではありません。 まずは機器の配線です。

これで良いのか? 

本当に良いのか?

スイッチ オ~ン!

優しい先生方が背後から「無言の圧力」・・・もとい!「 タイムリーなアドバイス」!

電圧を変化させて、電流値を読み取ります。

そして、グラフを作成します。

こういうグラフになれば、実験成功!

そして、実験後は

実験器具一式をケースに格納。

う~む、こういうケース、秘密っぽくて、萌えますねえ!

以上、第2実験室からお送りしました。

なお、このテープは自動的に消滅する・・・プシュー(←昭和ネタ)