学びの軌跡
今日の学びから(9月17日)
1・2年体育はマット運動。技の難易度を考慮し、自分で選択して練習を重ねていました。
自分の動きをタブレットPCで撮影し、振り返りを行って、再度練習に取り組んでいました。
国のGIGAスクール構想を受けて、市教委からも生徒1人1台のタブレットPCがまもなく配置されます。ICTを学習ツールの一つとして効果的に活用し、深い学びの実現を図ってまいります。
授業研究(9月15日)
3年生の理科の授業において、授業研究を行いました。目的は教員の授業力向上にあります。
「慣性の法則」について、生徒の視点から、「深い学び」がなされていたかどうかを全員で検討します。
研究の成果と課題は、今後の指導や支援に生かしてまいります。
3年郷土学習(9月15日)
3年生の郷土学習は薬王寺。
副住職さんなどからお話をいただくとともに、国の重要文化財・木造文殊菩薩騎獅像などを拝観しました。
閑さや岩にしみ入る蝉の声
山一帯に多くの伽藍が立ち並ぶ往時の光景に、静かに思いを馳せることができました。
2年郷土学習(9月14日)
2年生の郷土学習。はじめは玉山古墳の見学。夏草や兵どもが夢の跡・・・。
続いて金光寺を訪ね、住職さんからお話をいただきました。
皆様から差し入れもいただき、感謝申し上げます。
郷土の歴史を知ることが、ひいては自分自身を見つめることにつながるよう願っています。
今日の学びから(9月11日)
各学年の学級活動では、後期の学級組織を決めました。
学級が集団としての機能を発揮し、充実や改善・向上を図るためには、学級内に組織をつくり、生徒一人一人が学級の形成者として果たすべき役割を自覚し、協力しながら責任をもって活動することが必要です。そのような自覚を生徒、教師が共有し、学校生活の充実を図っていきたいと思います。
また、学級の組織や活動は、生徒会の組織や活動と関連しています。したがって、活動に際しては、全員が自分の役割に対する責任と喜びを感じ、よりよい学校生活にするための創意工夫ができるように、生徒も教師も努力したいと思います。
放課後には13名の生徒が、漢字検定にチャレンジしました。全員の合格を祈っています。
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295