8月27日(木) 防犯教室が行われました。
田人駐在所の方が薬物中毒の不審者役を演じ、それから避難する訓練や、取り押さえる訓練、教室内での隠れる練習などを行いました。
また、さすまたの使い方や「いかのおすし」の説明などを受けました。
自分の身は自分で守れるよう、今日習ったことを忘れずに生活していきたいと思います。
8月25日(火)、中学生全員で、「身なりについて」の話し合いを行いました。
なぜ、身なりを整える必要があるのか、自分の考えを班で話し合い、まとめました。
身なりがしっかりしていないと社会で信用されないなど、将来、社会で生活していくためには、「身だしなみは大切なもの」ということに気がつきました。
これからの生活に役立てていきたいと思います。
8月25日(火)、第2学期始業式が行われました。
始業式前に2学期から田人小・中に勤務することになりました、作山栄太郎先生の挨拶がありました。教科は数学になります。よろしくお願いいたします。
始業式では校長先生から、元気に活動すること、とりあえずやってみること、などの話がありました。
始業式の後、代表者が、夏休みの楽しい思い出や2学期の抱負などを発表しました。
生徒指導担当の先生からは、2学期の生活についての話がありました。コロナ禍での学校生活について詳しく話を聞きました。
最後に、英語弁論大会に出場する2年生男子の発表がありました。堂々としたスピーチでした。行事の多い2学期をみんなで、元気良く、楽しく過ごしていきましょう。
明日に市中体連バドミントン競技大会が行われるため、中学校では本日、1学期の終業式が行われました。
校長先生から、1学期いろいろなことがありましたが、みんなのがんばりで、多くの場面で感動することができました。2学期もみんなが感動できるように先生方も頑張っていくことや2学期始業式には、全員が元気に揃うことなどの話をしました。
その後、生徒代表が1学期の反省と夏休みの抱負を話しました。最後に生徒指導担当から、夏休みの生活ついての話を行いました。
今年は臨時休業の影響で、夏休みがいつもより短いですが、健康に気をつけ、計画的に、有意義な休みになるよう応援しています。
22日(水)に、小学生主催の中体連バドミントン大会壮行会が行われました。
小学生全員が中学生のために、大きな声で元気に応援してくれました。田人小・中学校らしい応援が行われ、感動しました。
三年生にとっては最後の大会になりますので、悔いのないよう、全力で頑張ってきて欲しいと思います。がんばれ、田人中生!!
16日(木)に、看護に関する出前講座(性に関する指導)を行いました。
講師にいわき医療センター看護専門学校主任教諭をお招きし、お産についての話から、性について、命についての大切なお話を聞きました。
人間が生まれる確率が250兆分の1であるとか、生きているだけで100点満点など、勉強になりました。
また、妊婦体験や新生児の人形をだっこする体験なども行いました。
今日学んだことを大切にしながら生活していきたいと思います。
14日(火)に、地域おこし協力隊との3回目の授業を行いました。
本日のテーマは、「田人にほしいものを企画する。」で行いました。2回目の授業で、田人にほしいものを考えたので、それをもとに一人一人が企画書をつくり、それを班(授業では会社という設定で)の中で話し合いを行うことにより、班(会社)としての企画を発表することを行いました。
一人一人が真剣に田人のことを考え、それを話し合いながら、すばらしい企画を作り上げてくれました。
代表者もみんなの意見を聞き、まとめるなど、リーダーとしてすばらしい活動をしてくれました。また一人一人が意欲的に発言していたので、楽しい時間を過ごすことができました。
今回の学習を来年度に活かしていきたいと思います。
13日(月)に、薬物乱用防止教室が行われました。
いわき南地区保護司会の方を講師にお招きし、薬物は、いろいろな形で近づいてきているなど、実体験の話を入れながら、とてもわかりやすいお話をいただきました。
甘い誘惑に負けることなく、「だめ、ぜったい。」を合い言葉に、これからも気をつけていきたいと思います。
先日、(株)GFから6000枚のマスクが贈られ、生徒会を中心にマスクの活用について話し合いを
行ってきました。話し合いの結果、民生委員の方と老人会の方々にマスクを配ることになりました。
7月7日(火)に生徒会役員が、田人支所へ行き、それぞれの代表者にマスクを寄贈してきました。
少しでもお役に立てればうれしいです。これからも地域ためにできることを考え、行動していきた
いと思います。
7日に、第2回地域おこし協力隊の特別授業が行われました。本日のテーマは。「田人にほしいもの~あったらいいな~」でした。
初めに、田人にあるもの、ないもの。都会にあるもの、ないものを書き出し、話し合いを行いました。
それを基に、田人にほしいもの、あったらいいものを付箋に書き出し、発表しながらまとめました。
一人一人が意欲的に発表し、大いに盛り上がりました。「アスレチック公園」や「お年寄りのためのバスを走らせる。」など多くのアイデアが発表されました。
来週は、実際に田人に何をつくるのかを班で決めていきます。お楽しみに。
7日に、全校朝会が行われました。本日の講話では、七夕にちなんで、願いを叶える方法について話がありました。
叶えるためには「とにかく思い込む」「紙に書く」「口にだす」ことが必要なので、ぜひ実行してほしいと思います。
また、自学ノートの表彰もありました。1位の生徒は2週間で70ページ行いました。(内容も担任の先生がチェックをしてのページです。)2学期中間テストでもがんばってほしいと思います。
本日、授業参観と学級懇談が行われました。
雨の降る中、多くの保護者の方に来ていただき、児童・生徒もいつも以上にがんばっていました。
臨時休業のため、新年度初の懇談となりましたが、いろいろな情報交換ができ、有意義な時間となりました。
何か、困り事がございましたら、いつでも学校へ連絡いただければと思います。
本日、総合的な学習の時間として「たびと学」が行われました。内容は「地域を知る。考える。」というテーマで、外部講師として招いた地域おこし協力隊の方と3週にわたって行います。
第一回目の本日は、地域おこし協力隊の仕事についての説明と、2人がなぜ地域おこし協力隊になったのか、自分の生い立ちも含め説明していただきました。
田人出身の人ではない2人が、地域のために尽くしてくれていることを知り、「わたしも地域のために何かしたい。」「地域のために何かできるような人になりたい。」と感想を話した生徒もいました。次の時間は田人に必要なものは何か、を考えていきたいと思います。
学校の2階に学校司書さんと図書館担当教師が、本の紹介コーナーを開設してくれました。
中学生に読んでもらいたい本が多数紹介されています。今年の夏休みは例年より短いですが、ぜひ多くの本を読んで、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
本日、全校朝会が行われました。まず始めに基礎学力コンテストの満点賞の表彰が行われ、次に中学校の教頭先生から声をだしてコミュニケーションをとっていこうというお話を聞きました。生徒会から今年度の文化祭のテーマが発表になりました。テーマは「未来への挑戦 ~One team 、One heart~」となりました。
最後に養護の先生から、熱中症対策として導入する冷感タオルの使い方についてのお話がありました。
冷感タオルをぬらしてからよく絞り、タオルの半分の部分をもって4~5回振ってから、首にまいて頸動脈を冷やすようにします。
使い方の注意点も実演してくれました。ルールについても学級に掲示をし、安全に使用していきます。1週間に一度、洗濯のため持ち帰りますので、よろしくお願いいたします。何かありましたら、学校へ連絡していただければと思います。
本日、体育館で体力テストが行われました。換気と消毒を徹底して行いました。
暑い一日でしたが、昨年度以上の記録をだそうと一生懸命取り組んでいました。
熱中症に十分気をつけながら、部活動を通して体力作りを行っていきたいと思います。
6月6日土曜日にPTA奉仕作業を行いました。
多くの保護者のご協力のもと、除草作業とプール清掃を行いました。
約1時間の作業となりましたが、見違えるぐらいきれいになりました。ご協力ありがとうございました。また、お手伝いに来てくれた、保育園児、小学生、中学生、ありがとうございました。
昨日、株式会社GF様より、田人小・中学校にマスクの寄付がありました。再生可能エネルギー開発を行っている会社で、「田人の人達のために何かできないか」ということで、6000枚のマスクをいただきました。
学校を代表して生徒会長がマスクをいただきました。いただいたマスクは、児童・生徒へ配付したり、また地域で困っている方々へ配付したりなど、生徒会が中心となっていただいたマスクを有効に活用していきたいと思います。本当にありがとうございました。
本日、前期の生徒会総会が行われました。本来なら5月1日に行われる予定でしたが、臨時休業のため今日になりました。本校では、生徒会活動は中学生だけではなく、小学校5,6年生も一緒に活動しています。
校長先生代理として、小学校の教頭先生から「学校を良い方向に変えて欲しい。」と話しをいただきました。
その後、議長の進行により、議案が審議されました。
前回の総会よりも多くの質問が出され、とても活発な総会となりました。次の総会では、要望まで出るといいですね。
本日、臨時休業も終わり、段階的な再開として、学校が再スタートを切りました。
朝の朝会では、校長先生から元気にみんなが登校してきたことや楽しみにしていたことはありますかなど再開を喜ぶお話がありました。
その後、衣替えについての話を生徒指導担当の先生から話を受け、3時間、授業を行いました。
明日も午前中の授業になります。まずは、学校生活に早く慣れるようがんばっていきましょう。