こんなことがありました。

今日の出来事

「雨の日と月曜日は」という洋楽が昔ありました。それにならえば今日は「Rainydays and Wednesdays」となるでしょうか。

そんな雨の水曜日の昼休み。

校内での過ごし方は様々です。

定番の係活動その1

お盆洗いです。一心不乱にお盆とシンクを洗い清めています。

係活動その2

シルエットですが、ほうきのゴミ除去作業でしょうか。ありがたいですね。

そしてこちらは

マンツーマン(1対1)よりもハードな英語の勉強。英語弁論大会に向けてのアドバイスでしょうか。(このman-to-manも一種の和製英語なので、注意が必要です。このような場合はone-on-oneの方が適切でしょうね。1対2ならone-on-twoかも。)

さらに、こんな姿も

こちらは数学のプチ勉強会のようです。

実は期末テストが近いのです。

以上、雨の日の昼休みでした。

(ちなみにタイトルの「雨の日と月曜日は」を知っているのは、私と同じ昭和の人です)

 

 

 

市水泳大会は、けっこう冷たい雨の降る中での大会となりました。

先週末に開催されましたが、雨の中での競技となりました。

こちらは選手の招集所。みんなベンチコートなどで防寒対策をしているようです。

そしてスタート。

(水温の方が気温よりも高かったような気もします。←未確認情報ですが)

結果として、本校は男子総合で5位、男女総合で8位となりました。頑張りました!

学校だより(第9号)を発行しました。

今回の内容

〇市総合大会の結果をお知らせします。

中体連の次は・・・設問:次の文の空欄にあてはまる語句を書きなさい

〇来週の行事予定(+α)

こちらをクリックしてください→9号6月15日.pdf

 

ちなみに上にある+αは「プラスアルファ」と読みますが、完全な和製英語なので、国外では通じません。

(その昔、対面して座っていた相手が「x」と書いたのを、読み違えて「α」になった・・・と何かで読んだ記憶がうっすらとあります)

昔の歌のタイトルにありますが「おはようございますの〇〇屋さん」

何の変哲もない登校風景です。

今日は放送でこんなアナウンスが流れました。

「おはようございます。今日は水着の販売日です。希望者は(以下省略)」

そこに行ってみると

「プチ人だかり」ができています。(「行列」とまでは言えないかな)

中へ入ってみましょう。

こんな感じで、品物を受け取っていました。

(ちなみに、タイトルの〇〇に入るのは「帽子」でした。知っている人は私と同じ昭和の人です。ああ甘酸っぱいものがこみ上げてくる・・・)

中体連も一段落し、日々の勉強に力が入ります。(水泳大会は今週末ですが)

2年英語の授業です。

決定的瞬間を狙ったのですが、ぶれてしまいました。

(「インス〇映え」には、ちょっと遠いですね)

 

そして、こちらは初々しい1年生

今回はフラッシュカードを使っての発音練習です。

発音の際の口の形が分かるのがメリットです。

 

余談

教室に入ったときに

How are you?と聞いたら

I am sleepy!と元気よく答が返ってきました。う~む・・・

3年理科の研究授業が行われました。

Q:これは何でしょうか?

どう設定しても画像が横向きになってしまいますので、頭の中で「右に90度回転」させてください。(または顔を左に90度曲げて見てください)

実は、これは理科の実験で使う材料の一部です。

画面で拡大しながら実験の手順を説明しています。

このように器具を組み合わせて、電源ON!

拡大!

このチューブの中身は寒天です。(それが1枚目の写真の正体です。)

電解質の液体をつけた爪楊枝をチューブに刺して、電流を流すと、イオンの移動によって色が変わります。

以上、「化学変化とイオン」の実験でした。

 

本日、実施予定だった市中体連の野球とテニスは雨天のため、順延となりました。

屋内競技の卓球は予定通りに市総合体育館で開催されました。

会場に到着した時はすでに「もぐもぐタイム」でした。

その後、男子の試合がありました。

動きが速いのと(写真を撮るには)十分な光量がないので、試合中の写真は全てブレブレでした。

これは試合直後です。

「でかした!」の声が聞こえてくるようです。

先週末から各会場で市中体連総合大会が開催されています。

各会場でのスナップ写真を掲載します。

剣道部@南部アリーナ

試合を観戦しながら作戦を練っているのでしょうか。

 

野球部@グリーンスタジアム

勝利後の「やったぜポーズ」ですね。

 

バスケットボール部@総合体育館

観戦中です。(会場に到着した時には試合終了後でした・・・)

 

ソフトテニス部@平テニスコート

監督からのアドバイス中ですね。(日差しも風も強かったです)

 

バレーボール@中央台南中(初日)

こちらは@湯本二中(2日目)

気合い注入中!

どの部も、一生懸命に頑張っていました!

 

学校だより(第8号)を発行しました

今号の内容

〇市陸上大会(先週の水・木曜日開催)の成績をお知らせします。

〇PTA奉仕作業、クリーン作戦

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→8号6月7日.pdf

 

実は今回は昨日の内に発行しました。(今日は中体連の総合大会のため)

中体連、頑張れナコイチ!

 

なお、この週末はこのHPの更新はありません。ご了承ください。

流星

1年生の国語の時間です。書写(習字)の勉強中ですね。

お題は「流星」。

今日の「基本のき」は

「習字の紙には裏表があるよ。ツルツル・ザラザラ、どっちに書くのかな?」

さあ、どっちでしょうか。

 

ちなみに今回のお題の「流星」ですが。

みなさんは、流れ星を見たことがありますか?

なかなか素敵なものですよ。

中学生によるクリーン作戦と保護者の皆さんによるPTA奉仕作業が同時進行中です。

生徒達は校庭の除草作業を行っています。

企画段階では「雨天時はどうしましょう?」と話題になったのですが、あっぱれなほどの天候になりました。

そして大人は

プールの床面・横壁の清掃を行っていただきました。

そして、それを手伝ってくれる中学生も登場!

校庭もプールもとてもきれいになりました。

ありがとうございました!

昼休みの様子を写してみましたが、その先に何か大きな文字が見える(ような気がする)

今日の昼休みの様子です。

画面の奥に写っている体育館の手前に何か見えませんか?

ちょっと遠いので、近くに寄ってみましょう。

これは、「勿来」の文字をかたどっています。ちょっと花の季節が過ぎてしまったので、形が崩れていますが、脳内で補正してください。

そして、

「一中」です。

花の最盛期にはもっと輪郭がはっきりしていたのですが、タイミングを逃してしまいました。来年こそは!(と、去年も書いたような気がします)

世の中は、やれハイテクだとか、デジタル時代だとか、言われていますが、基本は人と人との生の声を介したコミュニケーションです

そういうわけで、今回はあえてこんな授業風景をご紹介

こちらは1年の英語。

英文の書き方のルールを説明中。

教室の反応を見ながら、強調したり、注目させたり。

こういう時には、人の力が勝りますね。

 

こちらもやはり1年の数学

一人ひとりの出来具合を確かめながら、アドバイスしています。

これもやはり人間でないとできないこと。

どんなにハイテク時代になろうとも、変わらずに大切なことですね。

つい3秒前まで炎が燃えさかってたのですが、カメラを向けるのが間に合わず、結局・・・

こういう写真になってしまいました。

多分、「質量保存の法則」の勉強なのだと思います。

(シャッターチャンスは逃すし、しかも慌ててカメラを向けたので画面がブレてますね)

一方、こちらは1年生。

何かを真剣に見つめて、一喜一憂しているような雰囲気です。

一体何を見ているのでしょうか。(知っていますが、あえて申しません)

(この写真も窓の反射が写り込んでいますね。修行が足りません)

平成30年度理数教育優秀教員活用事業にかかるコアティーチャーによる「第1回 授業研究会(中学校)が開催されました

上記のように、長~いタイトルの数学の研究授業が5校時に行われました。

市内各地から20名近い数学の先生が授業を参観しました。

「規則性を発見し、自分なりの言葉で表現する。」そういう授業のようです。

おお!頭脳がフル回転ですね!

がんばれ、中学生!

 

昨日の出来事ですが、「市中体連選手激励会」が開催されました。

陸上大会は来週の水・木曜日です。

総合大会は6月8日から。

がんばれ! ナコイチ!

自らも選手ですが、生徒会長からの激励!

その後、各部からの選手紹介や意気込みが発表されます。(その場面は明日)

そして応援団登場!

出場選手を兼ねている団員もいますが、立派にエールを送りました。

入退場の演奏は

吹奏楽部です。こちらもナイスプレー(演奏)でした!

各部とも試合まで、まだトレーニングする時間はあります。がんばれっ!

寒い季節なら「ひなたぼっこ」なのでしょうが、近頃のような季節では

昼休みに、このように日陰で涼む姿が見られます。ほどよい風が吹いて、気持ちが良いのでしょう。

これは「ひかげぼっこ」とでも言えばよいのでしょうか?

(そもそも「ひなたぼっこ」の「ぼっこ」って、どういう意味?)

 

この週末は、今日の午後に行われる「中体連選手激励会」の様子を掲載する予定です。

 

(昨日の出来事ですが)情報モラル教室が開催されました。

SNSでのトラブルを未然に防ぐためです。

講師にお招きしたのは某通信会社の「スマホ・ケータイ安全教室インストラクター」の方です。

今日は仙台からおいでになりました。

再現ドラマなどもあり、リアルな内容で指導していただきました。

ありがとうございました。

大人も子どもも気をつけたいですね。

偶然ですが、全て1年生の授業をご紹介します。

まずは1組の美術

サブバッグをスケッチしているようです。あまりにも真剣で静かなので、教室に入れませんでした。

次は2組の国語です。

漢字の練習かな? 今、衣替えの移行期間なので、夏服もチラホラ見られますね。

次は3組の数学

文字式でしょうか。ついてきてるかな?大丈夫だよね。

そして4組の英語

プロジェクタも活用中です。ハイテクですねぇ!

私の世代はOHPでした。今はとんと見かけませんね・・・

(OHPはオーバー・ヘッド・プロジェクタの頭文字ですよ。そういえば「実物投影機」ってのもあったっけ)

今日の昼休みですが、何か様子がおかしい。なんとなく変だ。どうして?

昼休みの校庭です。先週まで体育祭の練習などで人があふれていたのですが、今日は

だ~れもいません。

実は明後日の中間テストに備えて

各教室でテスト対策の勉強をしているようです。

体育祭で身体を動かした後は、中間テストで頭を働かせる。

そして中間テストの次は、市中体連の陸上大会です。

充実してますね!

体育祭にて2

3年生の定番種目です。

これが大好きのようです。

 

先生方もクラスのハチマキの色に合わせたファッションです。

1組は青、2組は赤、3組は黄色でした。一目瞭然ですね。

 

体育祭にて1

中学生なので、準備などもサクサクと行ってくれます。

 

そして学級対抗の種目では・・・

円陣を組んで、気合いを入れ、エンジンをかけます!

学校だより発行しました(なお、この記事は「タイマー掲載予約」で前日に書かれています)

実はこれを書いているのは、昨日(5月17日の午後)です。

体育祭当日は、多忙のため記事を書くことができないので、事前に書いて「タイマー予約」にしました。

学校だより第5号の内容は

〇あした天気にな~れ

〇中間テスト対策も進行中?

〇スクールカウンセラー活動中です

こちらをクリックしてください→5号5月7日.pdf

 

体育祭に向けての練習が、いよいよ仕上げになってきました。

明日が本番ですので、今日が練習の最終日です。 と、言うことはこれがほぼ最終形なのでしょうか。それとも?

 ↑ これは「ナコイチライン下り」です。でもなぜ「ライン川」?

 ↓ これはリレーのバトンパス練習です。

タイミングを合わせるのは、なかなか至難の技です。

 ↓ 定番のムカデです。

男子チーム、快走中です!

そして

クラスの連帯が強まる「長縄跳び」。このシーンは成功か、失敗か?

みんな懸命に練習しています。

あとは明日の好天を祈るだけ・・・

もしも、荒天でも好転して好天になってくれれば良いのですが・・・

 

雲一つない青空の下、今までの練習の成果を発揮すべく、今日は体育祭(の全体練習)です!

本番は明後日ですが、どうも天気がはっきりしません。

一部からは「この全体練習を本番にしちゃえば良いのでは?」との声も聞こえます。

こちらは3年生の種目練習です。

色々な試練が待っているようです。

試練と言うよりも、生徒も先生も楽しんでいるような気がする。

授業に潜入:今回は理数編です。

3年の数学です。何を習っているのでしょうか。

これは・・・因数分解かな。論理的思考の訓練になりますね。

こちらは3年理科

どうやら「分子・原子・電子」周辺の授業のようです。

先生問「イオンのつく言葉は?」

生徒答「イオンモー〇」

なかなか「ツボ」を押さえたやり取りですね。

 

ちなみに理科で習うイオンはionです。

さっきの問答のイオンはaeonです。某企業名はこちらです。

ちなみにaeonはアメリカ式の書き方で、もと(イギリス式)はeonです。

意味は「永遠」とか「長~い期間」をあらわします。

I love you from aeon to aeon.というセリフを映画で聞いたことがあります。(うろ覚えですが)

 

学校ではこういうことも行われています。それは・・・

珍しく2階の廊下がにぎやかです。

「あ~」とか「う~・・・」とか悲鳴にも近い近い声がします。

さらには「痛かった?」、「泣く~」の声も。

何をしているのかというと

2年生対象の貧血検査のための採血です。人生初という人もいるのかな。これも健康のため。

と、ここまで書いていたら、静かになりました。

全員終了したのか、それとも「これも運命」と悟りの境地に至ったのか。

英語の授業では定期的にALT(英語指導助手)の先生が来校して、授業をサポートしてくれます。

例えば2年生英語

こちらは1年生

1年生が、さっそく英語で自己紹介! う~む、お主、なかなかできる!

 

英語で「即興的」にどう切り返すか。これが今後の英語教育の課題です。がんばれ中学生!

(土日には「授業に潜入シリーズ」を掲載します)

一方、こちらは体育祭の練習風景です。学級対抗全員リレーの練習でしょうか。

走力もさることながら、バトンパスがなかなかの難関

タイミングがぴったり合うと気持ちが良いんですよね。頑張れ、ナコイチ!

余談

リレーの時によく「待て~!」という悲鳴のような声が聞こえる時があります。

相手チームに言っているのか? バトンパスの時に自分チームの次走者に言っているのか?

同じセリフでも、意味は大違いですね。(しみじみ・・・)

 

生徒会総会が開催されました。生徒会本部や各専門委員会から各種提案がありました。

議場はこんな感じです。(場所は体育館ですが)

生活委員会からはこんな提案が

「遅刻者0運動」を展開します。今回は「ポイント制を導入します」とのこと。

自分たちのアイディアを実現させ、それで学校生活がより良くなる! 良い事ですね!

 

勿来第一中学校、朝一の教室です。

1年生の教室です。何をしているのでしょうか。

一見、何もしていないように見えますが、実は放送をじっと聞いているのです。

(「手は、お膝(ひざ)」の状況ですね。←幼稚園で良く使う表現です。)

何を聞いているのかというと

放送部員による朗読です。

中学生が書いたエッセイを読んでいます。

静かな校内に澄んだ声が流れ、本校生の心にしみ込んでいきます。

今日は本校の「心の日」です。

 

今日の授業から:美術(てん刻)

こちらは5組の美術です。

どんな作品が仕上がるのかというと

 ↑ こんな感じの印影のてん刻になるようです。これはお手本ですが、さすがの出来ですね。

   みんな真剣な表情で取り組んでいます。仕上がりが楽しみですね。

今日の授業から:理科(硫黄に鉄を混ぜて加熱する) さあ、どうなるでしょうか?

衝撃映像3連発?

 ↑ 硫黄と鉄粉を混ぜたものをアルミホイルでくるんでおきます。そしてバーナーに点火。

 ↑ 先ほどのアルミホイルを加熱します。そうすると

ホイルの内部の「硫黄&鉄」が燃焼します。

ここから炎色反応や、酸化・還元、質量変化などの勉強につながるのでしょうね。

(余談:マッチを擦るときに、みんな腰が引けていたような気がします。)

 

今日は午前中に出張があったので、午後学校に来てみると生徒の姿はほとんどなくーーー

校長室にこれが鎮座していました。

連休中に行われた「勿来の関桜祭剣道大会」の優勝旗です。

本校の顧問の先生も中学生時代に参加したという歴史ある大会です。

 

また、バレーボール部がリーグ戦で勝ち上がったとの報告もありました。

本校生、がんばってます!

(せっかくの優勝旗なのに写真の撮り方がダメダメで、すみません。なにしろ手薄で・・・)

保健室のドアが、こんなことになっています。一体どうしたことでしょうか。

今日は午後から校医さんがおいでになって、内科検診が行われています。

内容が内容なので中の様子をお見せするわけにはいきません。

来週には歯科検診も行われます。(昔は「歯牙検診」って言っていたような記憶があります。これも昭和ネタでしょうか。)

 

明日からの連休中のHPでは「修学旅行レポ番外編」をお届けします。

勿来消防署の方に指導を受けながら、避難訓練を実施しました。本校職員の動きも訓練の対象です。

これは、教頭先生による119番通報の場面です。

「訓練火災です」の言葉を最初に伝えて、119番通報します。

続いて、生徒達の避難練習です。

無駄話もなく、整然と所定の集合場所に移動できました。

さらに、「水消火器」を使っての模擬消火練習。

消火器を使う前に「火事だ!」と周囲に伝えるのが肝心とのこと。

そして「逃げ道」を確保してからの消火になるそうです。

 

学校ではこのように「万が一」に備えた訓練を重ねています。

 

 

今日の授業から

2年生の美術です。

「全員集合~!」教卓の周りに集まってきました。

お手本を披露中です。手元を拡大!

ワイヤーアート用のピンを打っています。「夢中になって指をたたかないように!」

どんな作品が生まれるか楽しみですね。

 

こちらは1年の理科

熱心に何かをのぞいています。

何をのぞいているかというと・・・

「土壌の中の微生物」を観察しているようです。

「あ~、何かいるぅ!」 さて、何がいるのでしょうか、それは次の機会に。

 

なお、この週末(大型連休中)には「修学旅行レポ番外編」をお届けします。

修学旅行レポ(最終回)

昨日の午後6時30分 無事に学校に帰着しました。

そして「解散式」です。

楽しく有意義な修学旅行でした。

サポートしていただいた旅行業者さん、旅先でお世話になった皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

なお、この修学旅行レポシリーズは旅先から携帯端末を使っておこないました。

そのため、いつもとは画像サイズが違ったり、文字がずれていたりして、見苦しかったかもしれません。

文字のずれについては、先ほどできる限り修正しました。平均すると毎日300近いアクセスがあったようです。

 

今後も、地道に学校の動きをお知らせします。

修学旅行レポ

午後からの班別研修の集合場所に設定していた、鶴岡八幡宮の酒樽奉納棚が…

 が~ん! まさかの工事中。

はたして、集合できるのか?

 

明日からの修学旅行の事前指導が行われました。良い旅になりそうな予感がします。

まずは「結団式」です。

司会進行、実行委員長のあいさつはもちろん生徒です。

これは学年主任からの話ですね。

その中で、「体育館内で、スーツケースをきちんと持ち上げて運んでいたのが立派ですね」という話がありました。

ゴロゴロと転がすと体育館の床面が痛むと考えての行動ですね。こういう行いが自然にできるのは、「さすが3年生」ですね。

そしてこれは?

クラス毎に分かれて「集合(写真)隊形」の確認です。

人の頭の後ろから、指で角を作る人はいませんよね。

昨日の書き込みに似ていますが、ちょっと様子が違います。

昨日、授業参観が行われました。

これは1年生の理科です。

参観授業として野外での観察が行われました。

その様子を保護者の皆さんが見てくれました。天気も良かったので、みんな和やかな表情ですね。

しかし、他の理科授業では大変なことが起きていました。(明日に続く)

4月20日午前10時現在のコンディションをお知らせします。天候晴れ 気温19.7℃ 湿度45% 無風 です。

陸上競技の大会に行くと、上のようなアナウンスを聞くことができます。

数日前は寒かったのですが、今日はタイトル通りの良い天気です。

この天気に誘われたのか

1年生の理科は野外実習となったようです。「身のまわりの植物」の勉強でしょうか。

(ついつい四つ葉のクローバーを探す、なんてこともあるのかな?)

普通の昼休みです。外でリフレッシュするのも大切ですよね。

特別なことは何もありませんが「日常の様子」として掲載します。

中央付近を疾走する男子と女子。

Q:何してるの~?

A:鬼ごっこで~す!

のどかです。

こちらは

ありのままの表情を撮ろうとしてたら、気づかれてしまいました。

笑顔が良いですね。

でも次の瞬間・・・

ボールを巡って激しいバトル(?)が・・・

柔らかな日差しの下での、楽しい昼休みです。

 

何かを点検しています。何を点検しているのでしょうか。

作業の様子がこちら

実はAED(除細動器)の保守点検作業です。

身体に貼り付けるパッドは2年おきに。バッテリーは4年おきに交換するそうです。

今回は両方の交換時期になり、業者の方が手際よく作業されていました。

ありがとうございました。

このように、いろいろな人に支えられて、学校の安全が守られています。

通常の授業が軌道に乗ってきました。今日は理科・社会・数学の授業をのぞいてみましょう。

2年の理科です。

各班の机上に何かがあります。ちょっと寄ってみましょう。

「溶けるか・・・溶けないか・・・それが問題だ!」ということですね。

 

こちらは1年の社会科

地理です。アジアの勉強でしょうか。アジアの国を数えていました。

へ~、アジアの国って40か国近くあるのですね。新しい知識が増えるって嬉しいですよね。

 

さて、3年の数学です。

方程式でしょうか?

手前左の男子が頭を抱えているように見えるのは・・・気のせいですよね!

以上、今日も真剣な授業が続く勿来一中からお伝えしました。

本日実施されている「全国学力・学習状況調査」は、通称「全国学テ」と呼ばれています。

「全国学テ」に真剣に取り組んでいるのを邪魔してしまう恐れがあるので、廊下からそっと様子をのぞきました。

ピリピリとした緊張感が伝わってきます。

こういうふうに頭を使うと・・・減るのはお腹ですね。

で、「全国学テに昼がきた~」となるのです。

「いただきます」のあいさつと共に、やってくるのは・・・おかずを増量(減量?)する女子と・・・

こちらは明らかに、ご飯を増量する男子ですね。

このご飯が午後の活力につながるのです。

がんばれ、中学生!

昨日の記録です。昨日は雲はありましたが、日差しの温かい良い天気でした。その空の下で・・・

校庭での活動が盛んに行われていました。

良い天気です。あっちでも、こっちでも楽しそうな姿が見えます。

 ↑あっちでは、ストレッチかな。

 ↑こっちでは、サッカーでしょうか。

 穏やかな一日です。

(メンテナンスのため、明日のHP更新は行いません)

これは正真正銘、今日の出来事です。二つとも昼休みの様子です。

1年生が給食後のお盆洗いに取り組んでいます。

「(初めてなので)まるで、修羅場です~!」という声が上がっています。

(その割に笑顔も見えますが・・・)

 

一方、こちらは吹奏楽部の「昼コン」です。

この曲は「カリブの海賊」ではないですか。迫力ありますねえ!

どうやら新入部員勧誘を兼ねているようです。うまいことやるなあ。

防犯教室として「不審者対応の避難訓練」が行われました。

あまり「手の内」を明かすと、「悪者(わるもの)」につけいるスキを与えることになるので、あえてあまり解説をつけないで掲載します。

本校保護者の皆さんは、お子さんにそれぞれの写真の内容を聞いてください。

本校関係者以外の方は、想像してください。

悪者は、このページを閉じてください。

↑これはポイントの一つですね。

 

↑避難の状況です。

 

↑ここは武道場です。

 

↑体育館へ

 

↑全体指導です。

「上出来の訓練でした」とだけ言っておきます。

 

上には「今日の出来事」とありますが、これは「一昨日と昨日の出来事」です。ご容赦ください。

一昨日(おととい)、交通安全教室が行われました。

最初に、スタントマンによる交通事故再現映像をみました。痛そうです・・・

そして、いわき南警察署の署員の方からのお話を聞きました。

事故の発生件数や事故の後の事など。

自転車の事故も重大な結果を招くことがあるようです。注意したいですね。

 

そして昨日の昼休みの様子

外でガンガン体を動かす人もいれば

 

中で何やら頭を使って作戦を練っている人もいます。

黒板を見ると「東京〇ィズニーランド開業35周年記念 プロジェクトX」とあります。

修学旅行で実行される作戦なのでしょうか?

いろいろな昼休みの過ごし方があります。

 

はい、チーズ。はい、チーズ。はい、チーズ。(何をしているのでしょうか?)

校舎内が静かすぎるので、ちょっと見回ってみました。

すると、ここでも「チーズ」

ここでも「チーズ」

「はい、チーズ」の連呼で、写真撮影中です。生徒手帳貼付用の写真をとっているようです。

で、1年生が見当たらないので、探してみると

体育館で学年集会を行っていました。この場面は先生方の自己紹介ですね。

この時期は飛行機に例えれば「離陸に向けて滑走路を加速中」といった所でしょうか。

対面式のビフォー・アフター(座席の埋まり具合にご注目ください)

今日は朝から対面式がありました。

入学式には2・3年生は参加していませんので、今日が文字通りの初対面となります。

↓これはビフォー

前の方がスカスカして寂しいですが・・・

数分後には

新入生を迎えて、ビッシリになりました。いい感じですね。

そして、これは生徒会からの発表です。

「今年は、こういうことを意識して生活したい」という説明です。

ちなみに「お心肥やし」とは「おしんこやし」と読むようです。

意味は・・・調べてみてくださいね。

その後、委員会活動や部活動の紹介がありました。

新入生も興味津々で耳を傾けていました。

 

2・3年生のパフォーマンスも上出来でした。

今日は、着任式、始業式、会場準備、入学式、とイベントが目白押しです。

朝、玄関前に人だかりが・・・

これは何?

開店前の行列か? まだドアが開いてないのか?

内側から見るとこんな感じです。

これは?

新2年生のクラス発表でした。ドキドキ、ワクワクの一瞬ですね。

そして

着任式が行われました。

この場面は生徒代表による「歓迎のことば」です。

この後、始業式や入学式があるのですが、立場上カメラを構えることができないので、その様子は後日、お伝えします。

 

 

今日もここから見える範囲で写した写真です。(それだけではつまらないので、おまけ映像もつけました。)

朝のバタバタした様子が少し伝わるかと思います。

これから練習開始のようですね。

 

今回はおまけとして、校内の秘密の場所をお見せしましょう。

何の変哲もないこの「階段ランプ」。でも良くみてください。

この表示は・・・「下に行くと3階ですよ」

あれれっ? 本校は3階建てのはずですが・・・

この表示の反対側には・・・

「上に行くとPHです」の表示が。

これは一体どういう意味なのでしょうか。そしてここはどこ?

部活動も始動しました。ちょっと手抜きですが、ここから見える範囲でお伝えします。

そもそも「ここから」って、どこ? という声が聞こえてきそうですが、分かる人には分かるということで、話を進めます。

まずは、陸上部です。

一心不乱に筋トレで鍛えています。

でも、カメラを構えているところを気づかれてしまい・・・

ピースをいただきました。

そして、こちらは野球部

カメラアングルもシャッターチャンスもダメダメですが、大きなかけ声が出ていました。特に野球部のランニングでの「い~ち、に~、いちにさんし!」が聞こえると、「いいね~」と思ってしまいます。

そしてこちらはテニス部

もっと被写体(活動場所)に近づけば良いのでしょうが・・・無精してしまいました。

よく見ると、サクラがすでに半分葉桜状態・・・「あと3日もってくれ~」と全職員で祈っています。

今日は新年度初日ということで、職員は会議・打合せの連続でした。

そんな忙しさをよそに、桜はきれいに咲いています。

ほぼ満開状態です。

撮影したのが夕方なので、なかば夜桜状態ですが、きれいですね~

 

こちらは校舎の裏です。方角的には北向きですが、きれいに咲き誇っています。

この様子だと、入学式までは・・・どうでしょうね・・・