こんなことがありました

出来事

盲点

 保健室前の掲示です。見にくいとは思いますが、下の写真のような物を準備して、左目を隠してずっと左側の星印を見ながらバックします。すると、あるところで右のおばけがぱっと消えるのです。

 「盲点」

 学校にはあってはならない物です。しかし、盲点は普段は周りで補うそうです。学校もそうありたい物です。

誰の???

 子どもたちがわくわくドキドキする出来事の一つに「席替え」があります。6年生の廊下を通りかかると、今まさにそのわくわくでした!

「うわっ」喜んでいるような驚いているような歓声が聞こえてきました。

卒業まであと半年、誰となってもみんななかよくね。

みてみて、ぼくのおもちゃ!!

 廊下を歩いていると2年生。

「みてみて、ぼくのぴょんぴょんがえる(うさぎ)!!」

動くおもちゃをつくっているようです。牛乳パックと輪ゴムで、ぴょん!

シンプルながら楽しめるおもちゃが出来上がったようです。

鍛える!!

 大休憩の子どもたちの遊びを見ていると、最も多いのが鬼ごっこ、続いてドッジボールやサッカーなど、最後に好きな子たちが集まって鉄棒やなわとびなど・・。 

 子どもたちは毎日登校するときも遊ぶときも、沢山足を使うのですが、運動で上半身を使うことは足に較べると少ないようです。もっともっと体を使えるように体育の時間、遊びの時間も意識して取り組ませていきます。

 4年生、もうすぐ学習発表会準備で体育館が使えなくなります。その前に、しっかりマット運動で鍛えます!!

鑑賞教室を行いました!!

 本日はポプラ座さんをお招きして平成30年度の鑑賞教室を行いました。題名は「シンドバッドのぼうけん」。

 2学期始まって、ずっと走り続けてきた子どもたち、ちょっとゆっくり鑑賞できる時間となりました。

楽しい窓

 2学年の図工です。自分の好きな物をかいて、紙でふさいじゃいます。そのままで終わりではなく、沢山の窓を開けて、自分が描いた物とこんにちは!!

 星に逢うには大きな窓が必要ですね!!

先週のネタで済みません・・・。

 先週は、中央台北中の職場体験学習として中学生が幾つかのクラスで「教員」の仕事を体験しました。

 本校児童も身近な「先輩」に会えてとても嬉しかったようです。もちろん私(HP管理人)も、理科の学習で全員授業を持っていた生徒たちなので、その成長を楽しんでいました。さあ、小学生も中学生も秋本番に向けて頑張っていきましょう!!という気持ちになりました。

スーパーマーケット見学に行ってきました。

 3年生は本日、社会科の見学学習で近隣のスーパーマーケットへの見学学習を行いました。店員の方から説明を受けたり、インタビューしたり、普段では見られないものを沢山見せていただいたり、そして最後は楽しいおかいもの・・・。

 近隣とは言え、歩けばかなりの距離なので疲れたはずですが、買った物を嬉しそうに見せてくれました。天気の良かった今日、素晴らしい体験ができましたね。

外国語活動の中身は?

    外国語活動では新しいALTの先生の紹介などはしてきましたが、学ぶ中身には触れていませんでした。 高学年の学習はかなり高度です。本日は5年生の授業を紹介します。

 まずは復習の「What time is it?」これは、答えに「It's」をつけることが大事です。

 ゲームは、「パチパチSeven」これはサークル状になり順番に英語で数字を唱えていきます。7が付くときだけは、唱えず「手をパチ」とならします。なんだか昔どこかの芸人がやっていたような内容ですが、意外に難しく子どもたちも真剣に頑張ります。

 メインの学習は「never, sometimes, usually, allways」を使う学習です。決してしない、ときどきする、普通する、いつもする。英語の中にこの四つが入っただけでかなり高度になります。ちなみにALTの先生は、「I never eat SASHIMI!! 」を熱く語っておりました。ニュージーランドの魚なんておいしそうですがね・・・・?

まだまだいけます!○○○のトマト!!

 もう秋風が吹き始め朝晩は肌寒いことも多いのですが、夏休み前から育ててきた学校園のトマトはまだまだ収穫真っ盛りです。

 大手の野菜関係食品大手メーカーからいただいたトマト苗から育てたリリコという種類です。元々加工用の品種であり、ベストな食べ方はピザにのせて食べるなど!!本当においしいです!!最後の一個まで大切に育てて、美味しく頂きたいと思います。